クロツグミ

自宅待機・・・・

クロツグミノゴマミゾゴイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜からの雨は朝になってもずっと降り続いていて、どこへも行けないので、朝起きてからずっと麦酒などを嗜んでおりました・・・・

その後、朝寝→昼寝とお決まりのコースを辿って、今は音楽などを聴きながらぼんやりと過ごしております・・・・

0_DSC_1548

今日の画像は先日撮影したノゴマとクロツグミ。500 mmでは厳しい距離でしたが、それが幸い(?)したのか、ノゴマとクロツグミを同時に写せました・・・・(^^;;;;

ノゴマを撮る前に撮影していたミゾゴイですが、もう暖かいところへ帰ったかな・・・・。はよ帰らんと風邪ひくで・・・・

0_DSC_1422

明日は回復するみたいですが、どこへ行こかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

独り寂しく寝込んでおります・・・・

アトリイソヒヨドリクロツグミシメマミチャジナイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日朝家を出る時に、かなり咳がひどい状態でした。撮影から帰ってきて、咳がさらにひどくなり、喉の痛みも出てきて、さらに頭も割れるように痛くなりました。お医者さんからもらった薬で、余っていたものを入れている箱の中を漁ってみると、同じような症状の時にもらった薬が出てきたのでそれを飲んで昨夜は眠りました。

喉の痛みは治まり、咳は少しましになりました。しかし頭痛と体が熱っぽいので、撮影に行くのはやめました。午前中にマンションの用事があったので、それだけは出席しましたが・・・・。

さて、昨日撮影した野鳥たち・・・・。まずはイソヒヨドリ。

すごく愛想がよくて、近くまでやって来てくれます。しかし、他の野鳥がいるのが気にくわないのか、カワセミ、スズメ、セキレイ類を追い回していました。

次はアトリ。

 

冬鳥も順調に到着してますね。

この撮影場所では、カワセミの動きが悪く、みなさんカワセミ以外の野鳥の撮影に没頭してはりました。

次はマミチャジナイ。

 

前の冬には近くでたくさん撮らせてくれましたが、この冬はどうでしょうか・・・・。次はシメ。

イカルの群れに混じっていました。最初イカルだと思っていたのですが、プレイバックして確認してみたらシメでした。

下から見上げて撮っていたので、全身がうまく写っていないですが・・・・。最後はクロツグミ。この日の主役(?)です。

クロツグミがいるということで、みんなで待っておりました。その間に上に掲載している野鳥類を撮影していたのですが、上の方から降りてきた野鳥が見えて、ヒヨドリですかねぇ?と期待せずに口にすると、隣の大師匠が、『クロツグミやぁ!』とおっしゃったので、みんなで慌てて撮影することになりました。しかし、下から見上げるように撮影していたのと、枝が邪魔をしてまともな画像がありません。最初の数カットは、↑のような画像ばかりでした。

綺麗な模様ですね。

この日は、これ以外にも何種類か撮ることが出来ましたが、掲載は明日以降の予定。現像にとりかかったのですが、頭が痛くて途中で断念しました。

お城にはキクイタダキがかなりの数姿を現したみたいです。行ってみたいものの、この風邪の中出かけると、さすがにまずいやろな・・・・。とりあえず、寝ます・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR