ハクセキレイ

往復・・・・

シベリアハクセキレイタイワンハクセキレイハクセキレイホオジロハクセキレイNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

遠征疲れで一日寝ていたかったですが、所要で昼前から雨降る中大阪へ・・・・

先日の南国遠征から・・・・

亜種ハクセキレイ・・・・

亜種タイワンハクセキレイ・・・・

亜種ホオジロハクセキレイ・・・・

亜種シベリアハクセキレイ・・・・

ここにはムネアカタヒバリが入るのですが、今回は入ってなかったらしく、2回行きましたが、両日とも姿観ず・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

赤い大根・・・・

イカルチドリハクセキレイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝、雨が降っていなかったので、雨が降るまでに買い物ということで出かけておりました。家に帰って、煮物などを作製しておりました。お大根が少し余ったので、薄くスライスして、お漬物を作ろうとしました。しばらくして、お大根が赤く染まっていることに気がつきました。

調べてみると、親指の爪が剥がれてしまい(原因不明)、そこからいい感じで出血しておりました・・・・(^^)

仕方ないので、止血して再び大根を調達に出かけ、無事お漬物へと変換作業は終了・・・・。ついでに、ミョウガやらキュウリやらも漬物へ・・・・

20160515 D4_DSC_7435

↑昨日のイカルチドリのおチビさん・・・・。もう飛ぶことが出来ますよ・・・・(^^)

20160515 D4_DSC_7474

ハクセキレイのおチビさんも元気にやっていました・・・・

20160515 D4_DSC_7563

それにしても、爪が剥がれると痛いですね・・・・(^^;;;;

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

棺桶へ・・・・

ハクセキレイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

望まないことですが、本日一つ歳をとりました・・・・。また、棺桶に入るのに一歩近づきました・・・・

朝から雨が降っていたので、家でのんびりしておりました。昼過ぎに雨が上がっていましたが、撮影に出る気力がなく、昼寝をして、暗くなってから起き出しました。その後、飲料用エタノールを摂取するために、街に出ました・・・・

20160203_DSC_3070

スコットランド産の飲料用エタノールをしたたかに呑んで帰宅・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休みぢゃあ〜

ハクセキレイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は一日長かった・・・・。やっと手に入れた10連休・・・・

仲良くいきましょう・・・・。そんなわけで、今日の画像はハクセキレイが仲睦まじくやっているところ・・・・

20130425_401

20130425_402

20130425_403

20130425_404

20130425_405

20130425_406

20130425_407

20130425_408

20130425_409

20130425_410

20130425_411

20130425_412

20130425_413

20130425_414

20130425_415

20130425_416

20130425_417

20130425_418

20130425_419

20130425_420

20130425_421

 

 

追いかけ合いをしているところはたまに見かけますが、こんなに激しくバトルをしてるのを見たのは初めてです。かなりヒートアップしてました・・・・(^^;;;;

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冷えますね・・・・

ハクセキレイハシブトガラスハシボソガラスマガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今朝はしっかり雪景色でした。マンションの前の道が凍結していて怖かった・・・・。とても冷え込んでいて、やはり右膝が痛みます・・・・

今日の画像はカラスです。まずはハシボソガラス・・・・20130112_900

次はハシブトガラス・・・・

20130105_200

20130105_201カラスって結構撮りにくくて、なぜかピントが合いにくいですね・・・・。あまりすすんで撮りませんが・・・・。ミヤマガラス、ホシガラス、カワガラスをしっかり撮ってみたいですが、ミヤマガラスはどこで撮れるのかな・・・・?

次はハクセキレイ・・・・

20130104_100次は大晦日のマガモ夫妻・・・・

20121231_100

明日はカモを撮影にプチ遠征です・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

川で見かける野鳥達・・・・

アオサギイソシギカワウカワセミキセキレイコガモセグロセキレイダイサギハクセキレイNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

このところ家に帰ってくるとすぐに眠たくなり、昨夜は夕食をパスして、6時半に寝たら、3時過ぎに目が覚めました。さすがに8時間も寝ると二度寝をする気になれないので、今日は早朝にブログ更新します。

今日のお題はタイトル通り、川でよく見かける野鳥達。カワセミ撮影の合間に撮っていたりします。

まずはカワウ。目の色が面白い・・・・

次は、アオサギ、ダイサギ、コサギの3羽。ここにチュウサギが入っていれば完璧だったのですが・・・・

ついでイソシギ。何となく鳴き声がカワセミに似ている気がしますが、まだまだ修業が足らんのでしょうか・・・・。鳴き声で鳥が識別できるくらいになりたいものです。

次はよく見かけるセグロセキレイ。

川に限らずよく見かける気がしますが・・・・

↑足をすべらせたシーン・・・・

 

セグロセキレイとともによく見かけるのがハクセキレイ。

この子達が飛んでいる姿は撮れたためしがありません。動きが予測できません。カワセミは直線的に飛ぶので、それなりに慣れてきた気がするのですが・・・・

セキレイシリーズの最後はキセキレイ。

そして最後はわれらがカワセミ・・・・

この頃のカワセミ君は調子がよくて、実にたくさん撮らせてくれましたが、今どうしていることやら・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR