ホオジロ
暑かった・・・・
うまく眠れない日が続いております・・・・。出来るだけ引篭らないようにしようと、とりあえず家を出てフィールドへ・・・・
本当に1月か?と思うほどの気温で、機材を担いでいると暑くてたまりません。フィールドに着いて、とりあえずコートを脱いで、2枚で体温を下げます・・・・
チョウゲンボウを探しましたが、姿を見せてくれず、ホオジロを撮影・・・・
その後、コミミズク・フィールドへ・・・・
飛び出したのは遅く、飛び回っていたのは影になっているところが多く、飛びモノを撮るのはきつい条件でした・・・・
何とか明るいところで飛んでくれたのが↓の画像・・・・
留まりモノはかなり近かった・・・・
その後、ネズミ(?)を獲って、食事を開始・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
限定復活・・・・(^^)
昨夜寝る前から、今日どこへ撮影に行こうかと悩んでいました。とりあえず普段通り始発のバスに乗って出発・・・・。地下鉄に普段通り乗り換えてみたものの、行き先は決まらず、そのまま乗り続けてみました。
とりあえず、行けばカメラマンに会うであろうと思っていたのですが、やはりカメラマンがいない・・・・。ここでいいはず、と思いつつうろうろしているとウグイス発見・・・・
お目当ての野鳥はいないのかと、しばらく川原で独り呆然としていると、枯れ木に野鳥の集団が留まったのを発見。双眼鏡で確認したところ、お目当ての野鳥でした・・・・。ゆっくり近寄ると、地面に降りて朝食開始・・・・
今話題(?)の白いホオジロ・・・・。確かに白いですが、目を見ると、アルビノではないようですね・・・・
他にカメラマンがいなかったので、思う存分撮らせてもらいました・・・・(^^)
最初は距離を置いていたのですが、それなりに先方さんが近くをうろうろしてくれはったので、近くでも撮影出来ました・・・・
ここまでで300枚くらい撮りました。大分撮ったので、どこかへ移動しようかと考えていた時に、カメラマンが2人ほど登場・・・・
この後、枝に留まってくれたのですが空抜け・・・・
カメラマンがホオジロの移動に合わせて移動している時にベニマシコを見つけたので、そちらを独りで撮っておりました・・・・
残念ながら♂は空抜け・・・・先週と同じく♀がよい感じで留まってくれました・・・・
この後カメラマンが更に増えてきたのと、個人的にはしっかり撮れたということで、このフィールドを後にしました。
次のポイントへ向かう間に昼食・・・・。例によって駅そば(駅うどん)に・・・・(^^)
『炙りうどん』と↑には書かれていますが、『炙りきつね』。この炙りきつねうどんが好きだったのですが、いつの間にかメニューから消えていました。朝ホオジロを撮りに行く時に、メニューが復活しているのを知り、帰りに絶対喰ってやるぜぃと息巻いておりました・・・・(^^)
炙ったお揚げさんが乗ってます・・・・。毎度、駅そば(駅うどん)を食すると舌を火傷するのですが、美味しかった・・・・(^^)
さて、次のフィールドでは、たくさんの野鳥に会えたのですが、今日は一部のみ掲載・・・・
まずはイカル・・・・
ルリビタキ♀も姿を見せてくれましたが、さっとやって来て、あっという間に飛び去ったため、まともな画像がありません・・・・(^^;;;;
最後はシメ・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
川原へ・・・・
9連休の冬休みをすべて撮影に費やし、全然休んでいないので、今日は軽めのメニューにしようと思っていました。行き先を決めずに家を出たのですが、何となく遠くへ行っていました・・・・
バス停に着いて時刻表を見ると、、30分以上待ち時間があったので、とりあえず朝食を・・・・
贅沢にかやくご飯定食(天ぷらうどん)にしました。
そしてバスに乗って川原へ・・・・
初めての場所でしたが、カメラマンを探せば何とかなるやろという軽い気持ちで歩いておりました。しかし、カメラマンがいない・・・・。それでも独り寂しく風に吹かれながら健気に歩いていると、ホオジロがいました。
さらにしばらく歩いていると、お目当てのベニマシコがいました。
♂はいないかと探していると、姿を見たものの、すぐに飛び去ってしまいました。重い機材を置いて休憩していると、ホオアカが近くで食事をしてはりました・・・・
他に野鳥がいないかとうろうろしていると、ようやくベニマシコの♂が姿を見せてくれましたが、枝被りばかり・・・・。すっきりしたのがありません・・・・
さらに歩いていくと、セッカが休んでいました・・・・
セッカ留まりをしないかと観ていましたが、突然やって来たどこの馬の骨とも知らぬおっさんには披露してくれませんでした・・・・
ベニマシコを探して更に探索していると、ホオジロが歌っていました・・・・
ホオジロの目の上の羽毛の白さが好きなのですが・・・・。際立って綺麗に白く見えませんかね????白というとホオジロのこの部分がすぐに頭に浮かぶのですが・・・・
遠くにツグミもいました。警戒心が強く、中々近くで撮らせてくれません・・・・(今期初撮り)
そうこうしている内にカメラマンの数が増えてきて、一安心・・・・(^^)。無事にお目当てのベニマシコ♂が出てきてくれました。
最初は枝被りでした・・・・
その後前に出てきてくれました・・・・(^^)
なぜかセッカ留まりを披露してくれました・・・・
一生懸命に食べてはりました。この植物の名前を教えて頂いたのですが、忘れてしまいました・・・・(チューリップと彼岸花しかまともにわからないもんで・・・・(^^;;;;
最後にかなりサービスをしてくれました。冷たい風が吹いていましたが、やっとちゃんとベニマシコが撮れたのでホッとしました。たくさんのカメラマンの方達と楽しく撮影出来て嬉しかったです。色々と教えて頂いて有り難うございました・・・・(^^)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
西へ東へ・・・・
朝ベランダに出てみると、しっかり雨・・・・。西の方は降っていなかったようなので、とりあえず西方へ・・・・
まずは乗換駅で腹ごしらえのきつねうどん・・・・
さて、電車とバスを乗り継いで、初めてのフィールドに辿り着きました。家を出た時の雨が嘘のような天気。ちょっとした山で、その内カメラマンに会うやろと思って、独り山の中へ・・・・。しかし、すぐに小雨がぱらつき始め、おまけに誰もいない・・・・
さて、まずはたくさんいたホオジロ・・・・
♀ですね・・・・
途中からどんどん上り坂になって、おかしいなと思っていたら、そのフィールド近くの山に登っていることが判明して、とりあえず下山・・・・(クマには逢わずホッとしました・・・・)
次は今期初撮りのジョビ男・・・・
『ひっひっひ・・・・』とゆうてはりました・・・・(^^)ジョウビタキの背中の白い斑紋を見ると、冬やなぁと思います。
他の野鳥を探すも、中々姿を見つけられず・・・・
モズ子さんがちょっとだけ近くでサービス・・・・
この後雨がきつくなってきたので、帰ることにしました・・・・。雨宿りしていたところに生えていたキノコ・・・・
お腹が減っていたので、食べてもええんちゃうか?とも思ったのですが、突然山の中で笑い出すのも問題があるかと考え、食するのは断念・・・・
下山後、どこかへ行こうかと思ったのですが、結構しっかりと降っていたので、帰宅することに・・・・。
せっかくカメラを持っていたので、乗換駅で撮り鉄的なこともしてみました・・・・(特急『こうのとり』だったもので・・・・(^^))
そんなことをしつつ、新快速に乗って京都へ・・・・
一つ手前の西大路駅を通過した時に、『あとちょっとやな・・・・』と思ったところまでは記憶があるのですが、しっかり寝てしまいました。目が覚めて、『見慣れない景色やな・・・・』と思ってぼんやりしていると、『能登川』という駅に停まりました・・・・。だいぶ東へ来てしまった・・・・(^^;;;;
面倒だったので、そのまま終点の米原まで乗りました・・・・
で、せっかく来たので、とりあえず駅そばへ・・・・
朝ご飯はきつねうどんでしたが、昼ご飯は天そば・・・・(^^)
↑のお店で食べたのですが、JRの駅は吹きさらし、そしてホームで立って食べる。これで雪が降っていたら雰囲気あるのになぁ・・・・、と思いつつも、しとしと冷たい雨が降っていて、それなりに駅そばらしい感じがしました。
この米原駅の駅そばが関西風のお出汁の東端で、これより東に行くと濃口醤油の関東風のお出汁になります・・・・(この写真を撮ったホームに、『大垣』行きの電車が着たので、さらに東に向かい、関東風お出汁の駅そばも食べて帰ろうかとも思ったのですが、一日に3食も駅そばを食するのはいかがなものか?と気弱になり、大人しく引き返しました・・・・)
疲れた・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
メンテナンス・モード・・・・
昨夜、1時過ぎに近所で(夜中というのに)騒いでいて目が覚めてしまい、4時前まで眠れませんでした。何とか眠れたものの、目が覚めたのが9時半過ぎ・・・・。ベランダに出てみると、もわっとしていたので戦意喪失。
どうしようかなと考えた揚げ句、カメラのメンテナンスにあてることにしました。先日、アカショウビンを撮りに行った次の日に撮影していると、ファインダーを覗くと妙なもわっとしたものが見えることに気がつきました。撮影後の画像に写っていないので放っておいてもよさそうでしたが、撮影の度に気になるので、クリーニングしてもらうことにしました。
大阪のニコンプラザに持っていったのですが、事情を説明すると、
ファインダー・スクリーンに傷がついているようですね・・・・
とのこと。実際見てもらうと、傷がついているということで交換してもらいました。そんなところを触った記憶がないのですが・・・・
D4と一緒にD300sもクリーニングしてもらいました。その後、あまりにも暑いのでどこへも行かずに帰宅・・・・
画像は昨日チュウヒ待ちの際に撮影したホオジロ・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR