コサメビタキ

眠かった・・・・

コサメビタキNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

このところ、血圧が低くて、朝起きるのがしんどいだけでなく、一日中身体が怠いのですが、今日は何とか始発のバスで出発・・・・

久しぶりのコサメビタキ・・・・

目がくりっとしていて可愛らしいですね・・・・(^^)

昨日ほとんど寝ていたせいで、日が変わっても眠れなかったのに早起きしたため、撮影の間ずっと眠かった・・・・(^^;;;;

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

秋休み1日目・・・・

コサメビタキトモエガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

今日明日と勝手に秋休み・・・・(^^)

電車に乗って出かけました。まずは途中下車して朝ご飯・・・・

20141007_1000

すうどんとお稲荷さん・・・・。300円・・・・(^^;;;;

蚊に噛まれながらコサメビタキ・・・・

20141007D4_04

トモエガモの♀・・・・

20141007D4_381

明日はどうしよかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

とりあえず終った・・・・

コサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3時半に帰ってきて、6時に起きて、勤労の地へ・・・・。先週の月曜日から休んでいないので、さすがい疲れもピーク・・・・。何とかそれも終ってくれましたが、帰りの電車の中では爆睡・・・・

明日は撮影に行きたいですが、家の用事で外出出来ず・・・・。来週は2日ほど休みをとるかな・・・・

20140923D4_04

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

洗濯日和・・・・?麦酒日和・・・・?

キビタキコサメビタキNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1立喰いうどん

どこへ撮影に行くか悩んだのですが、秋の渡りを期待してプチ遠征・・・・

あまりよくなかったのですが、サービスのよいキビタキのおかげで救われました・・・・

まずは、コサメビタキ・・・・

20140923V1_07

次はキビタキ♂・・・・

20140923V1_102

20140923V1_116

帰りに遅い昼食・・・・

20140923_1000

普段は駅そばですが、今日のお店は駅のすぐ側・・・・。きつねうどんにお稲荷さん(写真では切れしまってますが、3つ入り・・・・)。おうどんは細うどんにしました。美味しかった、でも汗だくになりました。

それにしても今日は暑かった・・・・。久しぶりに持っていったペットボトルのお茶を全部飲みました・・・・

今日の画像はV1で撮影したものだけを掲載します。D4での撮影分は明日以降に掲載予定・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

低空飛行・・・・

キビタキコサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

さ、三連休・・・・(^^)

どこへ行こうか悩みつつ、バスに乗り、地下鉄に乗り、乗り換えもし、途中下車をし・・・・

とりあえず腹ごしらえ・・・・

20140913_1000

かやくご飯セット・・・・(^^)。きつねうどん美味しかった・・・・

さて、フィールドに着いたものの、野鳥の出は芳しくありませんでした・・・・

何とか撮れたコサメビタキ・・・・

20140913_01

キビタキ♀・・・・

20140913_106

20140913_109

エゾビタキもいたようですが撮れず・・・・(^^;;;;。ちらりほらりとカメラマンが帰っていくのを見て、そうそうに撤収。とりあえず遅いお昼ご飯・・・・

20140913_1001

天ぷらうどんにおいなりさん・・・・(^^)。

帰りにどこかへ寄って撮影をとも思ったのですが、眠たかったのでそのまま帰宅しました。明日はどこへ行こかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

雨・・・・

キビタキコサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昼から雨という予報だったので、傘を持って家を出たのですが、杖をつきながら傘を持つというのは面倒なものです・・・・。リュックだったので、両手が使えたのがせめてもの救いでしょうか?

このキビタキ君、大きな虫を食べてお腹が膨れたのか、姿を隠してしまいました。

コサメビタキは目がくりっとしていて可愛いですね

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

因幡の白兎・・・・

イナバヒタキキビタキコサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日撮影に行ったところで、知人に会い、珍しい野鳥が来ていると教わりました。場所を教えてもらったので、行ってきました。おおよその場所を聞いていたものの、正確な場所は不明。堤防に上って双眼鏡を覗いてみるとすぐにわかりました。すごい数のカメラマンが集まっているところがありました。そこまで歩いて行くと、すぐにそのイナバヒタキを発見。

家を出る時に、テレコンがいるかもしれないと思ったのですが、そんな心配はなし。最初は↑の石の上にいましたが、人馴れしているのか、ものすごく近くで撮らせてくれました。

↑はノートリです。

デジスコの人達が、『そんなに近くに来んといて』と言うくらいにカメラマンの近くにやってきます。私もごーよんのレンジをFULLにしないと撮影出来ませんでした。わずか30分くらいの間に200枚以上撮影しました。思いの外あっさりと撮れたので、そこからバスで行けるカワセミポイントへ移動。

カワセミの鳴き声もするし、飛んでいる姿も見えるのですが、2羽が縄張りをめぐって争っているようで、少しもジッとしてくれません。おまけにものすごく広い園内を飛び回るので追いかけることも出来ず。代わりにキビタキ♂を撮りました。

そしてキビタキ♀と縄張り争いをしていたのが、コサメビタキ。

カワセミ・ポイントに移動してから、曇り始めたのと、かなりの枚数を撮ったので、昼を少し回ったところで撤収しました。

一旦家に帰ってから時間があったので、仁丹看板の撮影に行って来ました。珍しい『右京區』のものを3枚撮りました。

イナバヒタキはかなりの珍鳥らしいです。とにかくサービスがよく大量に撮影したので、未だ現像が終わっていません。今週時間を見つけてぼちぼちとやっていきます・・・・。それにしてもすごいカメラマンの数でした。軽く100人は超えていたかと・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

左足が・・・・

エゾビタキコサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

右膝を庇って歩いているせいで、左足に負担がかかり、かなりの筋肉痛です。今週の金曜日までに治さないと3連休が楽しめませんので焦っております。

さて、今日も土曜日に撮影したエゾビタキとコサメビタキです。

↓は空抜けになってしまいました・・・・

今朝色んな方のブログを見ていたら、関西でもマヒワが観測されているそう。今年の冬は期待出来る・・・・?

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

病院へ・・・・

エゾビタキコサメビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

膝の調子がやはりよくならず、夕方整形外科に行ってきました。レントゲンを撮ってもらったのですが、目立った外傷はなく、膝のお皿の下の軟骨の炎症でしょうとのこと。大量の湿布と塗り薬、飲む痛み止めをもらってきました。1週間後にまた来て下さいとのことでした。しばらくは膝に負担のかかることはしないようにとのこと。3連休、撮影にいそしんでは駄目ですか?とはさすがに聞けなかった・・・・

今日も土曜日に撮影したエゾビタキとコサメビタキです。

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR