アオゲラ

久しぶりに・・・・

アオゲラジョウビタキルリビタキNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

薬でぼんやりしているので、家で過すつもりでしたが、引篭るのもよくないと思って、家を出ました・・・・

トラツグミを撮っていると、アオゲラが姿を見せてくれました。久しぶりに見ました・・・・

 

ジョビ男・・・・

 

ルリビタキ♂・・・・

 

ルリビタキ♀・・・・

 

トラツグミ・・・・

 

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ちょっと厳しかった・・・・

アオゲラカワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜7時過ぎに寝たのですが、1時過ぎに目が覚めてそこから眠れず、4時過ぎにやっと眠れました。おかげで寝坊してしまい、撮影に出たのは8時半前でした・・・・(^^;;;;

今日もカワセミフィールドへ・・・・

20141207_22

昼過ぎにカメラマンがぽつぽつと帰って、最後は2人になりました。しばらく粘っていましたが、大きな魚を獲ったので諦めて撤収。そのまま帰るには早かったので、別フィールドへ・・・・

ジョウビタキを撮影してすぐに帰る予定でしたが、別の野鳥がいるとのことで居残り・・・・。登場が実に遅く、ISO1250、f4.0でもSSが1/40程度。あまり感度を上げるのが嫌だったので、数打ちゃ当たる方式にしてとにかく連写連写連写・・・・

20141207_212

大半がぶれぶれの画像でしたが、数枚何とか観れるものがありました・・・・(^^;;;;。ちなみに上の画像はISO640でSS1/5・・・・。まぐれ当たりですね・・・・(^^)

もっと明るいところでしっかり撮りたいものの、今回のアオゲラや、アカゲラはどうも相性が悪く、いつも苦労します・・・・。ま、その内しっかり撮れる日も来るでしょう・・・・、たぶん・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

山の上・・・・

アオゲラNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

野鳥の中には相性が悪い種類がいくつかあり、コマドリ、アカゲラはその二台巨頭でした。いずれも今年に入ってようやく撮れたのですが、アオゲラに関してはまだ姿すら見たことがなく、Oさんにお願いしてポイントに連れて行って頂きました。

1時間に一度くらいのペースでちょっとだけ姿を見せてくれたのですが、逆光での撮影となり、今一ぴしっとした絵はありませんでしたが、それでもとりあえず姿を見ることが出来てホッとしました・・・・

20140915_05

20140915_08帰りにアクシデントがありました。運転中に話かけてはいけませんね・・・・、反省しております・

Oさん、有り難うございました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR