ムクドリ
中々よかった・・・・
目が覚めたら7時過ぎ・・・・。このところ疲れがとれず、朝起きることができません・・・・。
家を出たのですが、どうもしんどくてとりあえずは近場で撮影・・・・
まずはイカルチドリ・・・・。おチビさん達はすっかり大きくなっていました・・・・
4月13日に撮影した時は、↓のような感じでしたからね・・・・(^^)
(手前が親鳥で奥がおチビさん・・・・)
羽もしっかりとしていて、飛ぶことも出来ますよ・・・・
実は先週、この親子が住んでいるところに、イヌを連れて入った夫婦がいて、親鳥がかなり離れたところからしきりに警戒の鳴き声を上げていたのですが、その後雛達の姿を見ることがなくなり、心配していたのですが、その時うまく逃げてくれていたようです・・・・。ホッとしました・・・・(^^)
さて、ムクドリのおチビさんもいました・・・・
何かゆうてはりました・・・・(^^)この時期は色んな野鳥のおチビさん達がデビューして、活躍を始めるので楽しいですね・・・・
さて、この段階でひどく眠たくなり、家に帰って眠ろうかなと思ったのですが、せっかくの休みなのでとりあえずバスに乗って移動・・・・。さらに電車に乗って移動していたのですが、
カワセミがよくホバしてまっせ
との連絡を頂き、途中下車・・・・。昼を回っていたので、まずは腹ごしらえ・・・・
かやくご飯ときつねうどん、おうどんは冷たいのにしました・・・・(^^)
フィールドに着いて、すぐにカワセミがやって来ました。♂と♀の両方が出てきて、サービスがよかった・・・・。ホバもありましたし、餌獲りシーンも何度もありました。雛に餌を運んでいるようでした・・・・
今日は一部のみ掲載・・・・
ホバ・・・・
飛びモノ・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
夏バテ・休養・・・・
蒸し暑いのが苦手で、自宅では節電ということを無視してクーラーをがんがんにかけているのですが、そのせいで風邪をひきました。これも夏バテというのでしょうか・・・・。朝から熱があって、撮影に行くのを止めて寝ておりました。昼くらいに雷が鳴って、雨が激しく降っている感じでしたが、うとうととしていて、いつ頃だったのかは不明・・・・
さて、今日は先の3連休の初日にMFで撮影した画像を掲載します。この日はカワセミが絶不調で、ほとんど姿を見かけませんでした。飛びモノは全滅で、留まりモノだけ。
それでもカワセミを撮れただけましなのでしょうか・・・・
この日はカワセミ待ちの時間が長かったので、他の野鳥を撮影しておりました。まずはキジバト・・・・
案外好きな野鳥です。
次はけたたましいムクドリ・・・・
セキレイ類の幼鳥・・・・(図鑑で調べたところ、セグロセキレイの幼鳥のようです)
最後はスズメのおチビさん。
相変わらずMFでは活躍中です。実に愛想がよいです。
蒸し暑いので、水浴びをしてはりました。
明日は天気が悪いみたい。その前に体調を元に戻さないといかんし、午前中はマンションの理事会で撮影は行けても午後から・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
プレッシャーにも負けず・・・・
午前中はマンションの理事会があって、それに参加しておりました。午前中には終わって昼から撮影に行こうと思っていたのですが、思ったよりも長引いてしまい、家を出たのが1時過ぎ。昨日のMFは昼過ぎからあまり芳しくなかったような気がしたので、アオバズクを観に行ってきました。
たしかにいたのですが、留まっている木のまわりをぐるっと一周してみたものの、どこから撮っても枝被りになることがわかり、1枚だけ証拠写真を撮ったのみで帰宅・・・・
↑かなりひどい画像ですが、これが一番ましに全身を捉えることが出来た唯一の画像でした。アオバズクは雛が出てくる来月くらいまではいつでも撮れるので、慌てずに何度か足を運ぶ予定です・・・・
さて、以下は昨日撮影したもの・・・・
まずはゴイサギ。MFで観ることはあまりないそうです。
ついでムクドリ・・・・
ついでコサギ。カワセミのお立ち台に留まっていました。
このところMFには色んな野鳥の幼鳥がうろうろしていて、昨日はエナガの子供を撮ることができました。
帰る間際に、シジュウカラの幼鳥がやってきました。
昨日一番賑やかに活躍していたのが、スズメ達。
人馴れしていて、すぐ近くでわいわいやってはりました。
少し前までは親鳥に餌を強請っていたのですが、今では幼鳥同士で餌の奪い合いをするくらいに成長しています。
最後はカワセミ(留まりものばかりですが)
割と近い位置に留まってくれる♂ですが、その分餌撮りの場所が撮影場所に近くなるので、ピントが実に合わせにくいです。
さて、フィールドでお世話になっている方のブログ『四季に遊ぶ 撮影日記』からリンクして頂きました。実に愛情溢れる『プレッシャー』をかけて励まして頂いております。『巧みな撮影技術』など持ち合わせておりませんので、ご期待に添える画像満載のブログにはなるのはいつの日やら?という感じですが、日々精進して参る所存でございます。この場を借りまして、相互のリンクの感謝を申し上げるとともに、今後ともご指導よろしくお願い致します(汗)。
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR