コサギ

寝た日・・・・

アオアシシギコサギNikon D500Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

昨夜は結構降っていましたが、朝になったら止んでいました・・・・。しんどかったので、そのまま横になっておりました・・・・。先週、デスクワークが多かったせいで、軽いぎっくり腰になっているので、出来るだけ腰に負担がかからない姿勢でおりました・・・・

アオアシシギ・・・・

 

アオアシシギとコサギ・・・・

 

たくさん咲いていた彼岸花とチョウチョ(名前はわからない・・・・)・・・・

with Nikon D500 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

麦酒日和・・・・

コサギササゴイNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も家に引篭っていようかと思っていたのですが、明日は雨予報で引篭りが確定的なので、機材を背負って何とか家を出ました・・・・。最寄バス停に歩いている間に汗をかいて、家に帰ろうかなと思いながら、何とかフィールドへ・・・・

コサギ・・・・

 

ササゴイ・・・・

家に帰ってきた頃に、空が暗くなり、とりあえず洗濯もんを取り込んで、シャワーを浴びて出てきたら、雷がなり雨となりました・・・・。いい時分に帰ってきたな・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

思わず・・・・

コアジサシゴイサギコサギチュウダイサギNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

先週はリハビリ出勤が水曜日まであったので、明日からが本格的な復職後の5日間になります。今日は体力温存のため、午前中だけさっと撮影して帰る予定でした・・・・。軽い機材にしようかと思ったのですが、とりあえず普段通りの機材で出発(この選択が良かったと後で気がつく・・・・)

ということで、サギを撮りに行って来ました・・・・

婚姻色のコサギ・・・・

 

おチビさんもデビューしていました・・・・

 

ゴイサギもいました・・・・

 

そのゴイサギのおチビさんもデビューしていました・・・・

 

そして、今日の目的のチュウダイサギ・・・・。ダイサギとの違いがよくわかりませんが・・・・(^^;;;;

このコ↑は一人でしたが、ペアもいました・・・・

どちらも婚姻色ですが、片方(右)は青が強く、片方(左)は緑が強い感じがしました・・・・

これだけ撮って帰るつもりだったのですが、帰らせてもらえない理由が・・・・

コアジサシがやって来たので、サギ達を撮った後のメインテーマとなってしまいました・・・・

途中でシャッターが降りなくなり、おかしいなと思って調べてみたら、64 Gbのメディアカードがいっぱいになっていました・・・・(^^)

昨日同様蒸し暑い一日でしたが、夢中でコアジサシを撮っていました・・・・(^^)。現像は今週いっぱいかかりそうなので、順次アップします・・・・

色々とカメラマンの方達と話しながら、撮影出来て楽しい一日でした・・・・(^^)

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

風強く・・・・

イカルチドリコサギスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜は雨が降っていましたが、朝起きた時には止んでいて、綺麗に晴れていました。昨日の疲れもあったので、近場へ・・・・

イカルチドリのおチビさん・・・・

20160504 D4_DSC_0663

飛ぶ練習・・・・?

20160504 D4_DSC_0690

水浴びスズメ・・・・

20160504 D4_DSC_0712

20160504 D4_DSC_0713

コサギ・・・・

20160504 D4_DSC_0728

風も強く、10時少し前に帰宅し、朝寝→昼寝・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

台風・・・・?

アオサギコサギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今週は台風がやって来るそうで・・・・。その日にスーツを着んといかんのですが・・・・

今日の画像は、土曜日に撮影したコサギ・・・・

20130608_1000

 

そしてアオサギのおチビさん達・・・・

20130608_2000

 

まだ全体的に黒っぽいですね。おチビさんですが、かなり体は大きいですね。まだ身だしなみを考えるほどではないようで、結構ぼさぼさでも平気のようでした・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

どうやったらええんや????

カワセミコサギツグミツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

昨日昼から撮影に行きましたが、桜の季節ということで人も多く、カワセミもちょっと困惑している模様。ならば早い内に行けばなんとかなるやろ、ということで9時過ぎに行きました。姿を見せてくれたものの、あっという間に飛び去ってしまい、留まりモノすら撮れず・・・・。

仕方ないので、昨夜届いた『Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR』で桜を撮ってみました。昨年の今頃D4が手元に届いたのですが、以来ごーよんにつなぎっぱなし。他のレンズにつながれたことがなく、風景などを撮るのに広角側のレンズが欲しいなと思っておりました。色々考えた揚げ句購入したのです。

まずはカワセミ・ポイントの近くのアンズ(だったと思う)

20130330_1000どこにピントを合わせていいのかよくわかりません・・・・

次は(たぶん)桜・・・・

20130330_1001カメラを何台か所有しているけれど、野鳥以外のものを撮ることがなく、まさに初心者状態・・・・

20130330_1002↑山葵・・・・

次は人がたくさん集まっていた桜

20130330_100416 mmで撮ると↓

20130330_1003自分の視野より広く撮れるので面白い・・・・

20130330_1006そんなことをして時間を潰していたのですが、どんどんカメラマンが去ってゆきます。コサギを撮ってさらにカワセミを待ちます。

20130330_10

しかし、声はすれど姿が見えず、私も諦めて家の近所へ移動。

20130330_01↑遠くを高速で飛んでゆくカワセミ。子供達が川の中に入って遊んでいるので、仕方がないですね・・・・

20130330_102ツバメがたくさん飛んでいましたが、早くて追い切れず・・・・

そして、ツグミ・・・・

20130330_40離れて撮影していたのですが、なぜかどんどん近づいてきます。

おっさん、断りもなく勝手に撮るんぢゃねえ!

20130330_46

おぅ?20130330_47

わかってんのか????20130330_48と、たまにこちらをじっと睨みつけてきます。

20130330_54

↑はノートリ20130330_55しばらくはカワセミを撮るのも困難かな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復活の季節・・・・?

イソシギカイツブリカワセミコサギダイサギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3連休最終日。今日はのんびりと家で過ごそうと思っておりました。とりあえず朝は普段通りに目が覚めたので、賀茂川でも散歩しようと家を出ました。せっかくなので機材を持って散歩に・・・・(D4 + ごーよん)という散歩に相応しくない格好でしたが、家のそばなのでいつでも帰れるし、疲れたら座ってのんびりしようと思っておりました。運がよければカワセミ独り占めできるし・・・・

しかし、そんなに甘いことはなく、みかけたのはダイサギとコサギくらい。

風があるものの蒸し暑いし、カワセミもいないので帰ろうと機材を片づけていると、電話が鳴って、カワセミがいまっせという魅力的な連絡。ちょうどバスが来たので、それに飛び乗りました。

フィールドに着いて、カワセミの姿をすぐに確認したのですが、夏の天候のせいで草がぼーぼー状態。背伸びすればカワセミを撮れるのですが・・・・。冬と違って実にやりにくい状況でした。カワセミの移動に合わせてこちらも移動。ようやく留まりモノですが、何とか撮れました。

冬場にたくさん遊んでもらった川。かなり久しぶりです。4月に入って行っていないので、5カ月半ぶりくらいでしょうか・・・・

二度ほど餌獲りをしたのですが、ぼけぼけ・・・・。

この後下流に飛んで行き行方不明に。その間にイソシギを撮りました。

かなり蒸し暑く、待っているのが苦痛でしたが、常連さん達とああだこうだと話ながら過ごしたので、実に楽しかった。こちらも体力を消耗しましたが、イソシギも疲れていたのか、今にも寝そうな顔をしていました。目をしょぼしょぼさせていましたしね。

1時前まで粘りましたが、風も強くなり、姿を現さないので、撤収しました。地元に着いて、家に帰るか迷ったのですが、機材を持っていたので、とりあえずセットしてカイツブリを撮影。

台風の影響か、すごい風でした。

雨がぱらぱらと降ってきたので帰宅。今日は飛びモノといえば、↓のみ・・・・

滅多に撮らないヘリコプターというか、初めて撮った気がします。

家に帰って撮ったカワセミの画像を見ていたのですが、おそらく冬場にたくさん遊んでくれた大将のような気がします。嘴も長いですし。D4で初めて撮ったのかな・・・・。今年の冬のように、またホバをばんばん披露して欲しいですね

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR