カワラヒワ

やはり・・・・

カワラヒワNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

本日はセミナー受講でお江戸へ・・・・

腰痛が酷く、新幹線はほとんどデッキで立って過ごしておりました・・・・。問題はセミナー中座っていなくてはならず、痛み止めを大量に飲んでごまかしていたものの、やはり帰りに症状が悪化しておりました・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

荒療治・・・・?

カワラヒワササゴイNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR機材

まだまだ腰が痛くて、薬で痛みを抑えているだけですが、撮影に・・・・

ササゴイ・・・・

カワラヒワ・・・・

今日は土曜日持ち帰ったロクヨンを持って行きました・・・・

さすがに三脚がGITZO GT3541LSだと心もとないので、GT5542LSを持ち出し、雲台も土曜日に持ち帰ったSachatler FSB8にしました。

腰痛の時に無謀なセットでしたが、何とか身体が持ってくれた・・・・

ごーよんは開放の写りが好きでなかったので、f5で基本的には撮影していましたが、このロクヨンは開放でキレキレに写ってくれました・・・・(^^)

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

ベビーラッシュ・・・・

カルガモカワラヒワNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

朝散歩していたら、カルガモの親子が姿を現したので、慌てて機材を取りに帰りました・・・・

戻ってきたら、みんなで朝寝していました・・・・

20160515 D4_DSC_7247

V1を持ってきていたので、動画でも撮ってみました・・・・

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=XUIrrheQraE[/youtube]

動き出しそうになかったので、ぼーっとしていると、カワラヒワのおチビさんが登場・・・・

20160515 D4_DSC_7207

2羽のおチビさんと、お母ちゃん(?)がいました・・・・

20160515 D4_DSC_7219

そうこうしている内に、カルガモ達が起きて、移動を始めたので、撮影再開・・・・

20160515 D4_DSC_7262

8羽の雛がいました・・・・

20160515 D4_DSC_7348

この後、見えないところへ移動したので、こちらもイカルチドリのいるところへ移動・・・・。イカルチドリのおチビさん達は、飛べるようになっていました・・・・(^^)

イカルチドリを観ていると、先日見かけた3羽のおチビさんのいるカルガモ親子がやって来ました・・・・

20160515 D4_DSC_7596

ぷかぷかと泳いでいき、草の上に上がって休憩してはりました・・・・

20160515 D4_DSC_7680

このおチビさん達はかなり育っている感じですが、それでもお母ちゃんのお腹の下に潜っていました・・・・

20160515 D4_DSC_7698

この他に、ハクセキレイのおチビさんがうろうろしていたり、スズメのおチビさん達も賑やかにやっていました・・・・(^^)

昨日と同様、かなり日差しが強く、かなりへたり気味。昨日、明るいところで撮影していたせいか、右目の調子がおかしく(ずっと霞む。目薬しても全然治らず・・・・)、撮影に支障が出てきたので、帰宅しました・・・・

葵祭の時間帯は、ぐっすりと寝ておりました・・・・(^^;;;;

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ちょっとだけ・・・・

カワラヒワトラツグミルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

夕方病院に行く必要があったので、ちょっとだけ撮影に・・・・。家を出た時、少し降っていたのですが、森の中で撮影するので、それほど濡れないだろうと判断して、そのままフィールドへ・・・・

昨日と同じく、トラツグミ・・・・

20160325_DSC_5069

20160325_DSC_5106

20160325_DSC_5182

しっかり遊んでくれたので、他の野鳥を探していると、ルリビタキの♀がいました・・・・

20160325_DSC_5186

芝生の上では、カワラヒワが食事してはりました・・・・

20160325_DSC_5198

20160325_DSC_5199

夕方病院に行ってきましたが、まだまだ復帰には時間がかかりそうで、診断書をもらってきました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

寝て過ごす日・・・・

カワラヒワNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

天気予報では雨とのことでしたが、朝起きた時には降っていませんでした。雨雲レーダーをみると、西の方から雨雲がやって来てるのがわかったので、撮影に行くのは諦めて、とりあえずキリン・ラガーを堪能・・・・

そのまま朝寝→昼寝となって、そのままだらだらと過ごしておりました。降ったり止んだり、先ほどは酷く降っていました・・・・

20150905__100

今日の画像は昨日セッカを撮影していた時に、ふとヒマワリ絡みのシーンを演出してくれたカワラヒワ・・・・(^^)。

カワラヒワってピントが合い難くて、すっきりした画像を撮るのが難しいと思っているですが、昨日一緒に撮影していたカメラマンの方も同じことをおっしゃっていたので、個人的な悩みではなさそう・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

川原へ・・・・

カワラヒワセッカツグミベニマシコホオアカホオジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

9連休の冬休みをすべて撮影に費やし、全然休んでいないので、今日は軽めのメニューにしようと思っていました。行き先を決めずに家を出たのですが、何となく遠くへ行っていました・・・・

バス停に着いて時刻表を見ると、、30分以上待ち時間があったので、とりあえず朝食を・・・・

20140112_2000

贅沢にかやくご飯定食(天ぷらうどん)にしました。

そしてバスに乗って川原へ・・・・

初めての場所でしたが、カメラマンを探せば何とかなるやろという軽い気持ちで歩いておりました。しかし、カメラマンがいない・・・・。それでも独り寂しく風に吹かれながら健気に歩いていると、ホオジロがいました。

20140112_103さらにしばらく歩いていると、お目当てのベニマシコがいました。

20140112_07♂はいないかと探していると、姿を見たものの、すぐに飛び去ってしまいました。重い機材を置いて休憩していると、ホオアカが近くで食事をしてはりました・・・・

20140112_205他に野鳥がいないかとうろうろしていると、ようやくベニマシコの♂が姿を見せてくれましたが、枝被りばかり・・・・。すっきりしたのがありません・・・・

20140112_08

20140112_10

さらに歩いていくと、セッカが休んでいました・・・・

20140112_401

20140112_404セッカ留まりをしないかと観ていましたが、突然やって来たどこの馬の骨とも知らぬおっさんには披露してくれませんでした・・・・

ベニマシコを探して更に探索していると、ホオジロが歌っていました・・・・

20140112_112ホオジロの目の上の羽毛の白さが好きなのですが・・・・。際立って綺麗に白く見えませんかね????白というとホオジロのこの部分がすぐに頭に浮かぶのですが・・・・

遠くにツグミもいました。警戒心が強く、中々近くで撮らせてくれません・・・・(今期初撮り)

20140112_500カワラヒワもいました・・・・

20140112_501

そうこうしている内にカメラマンの数が増えてきて、一安心・・・・(^^)。無事にお目当てのベニマシコ♂が出てきてくれました。

最初は枝被りでした・・・・

20140112_20

その後前に出てきてくれました・・・・(^^)

20140112_27

なぜかセッカ留まりを披露してくれました・・・・

20140112_29一生懸命に食べてはりました。この植物の名前を教えて頂いたのですが、忘れてしまいました・・・・(チューリップと彼岸花しかまともにわからないもんで・・・・(^^;;;;

20140112_39この後、全身を写すことが出来ました・・・・(^^)

20140112_40

20140112_42

20140112_43

20140112_46

20140112_62最後にかなりサービスをしてくれました。冷たい風が吹いていましたが、やっとちゃんとベニマシコが撮れたのでホッとしました。たくさんのカメラマンの方達と楽しく撮影出来て嬉しかったです。色々と教えて頂いて有り難うございました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 

 

 

あともう少し・・・・

カワラヒワマヒワNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日から2週間ほどは今年度の山場です。しばらく本当に休みがなくなります

さて、今日の画像は先日ツグミを撮影した際に一緒に撮ったもの。カワラヒワが団体で食事をしていました。

20130209_401

スズメの団体も一緒でした。20130209_402

お腹が空いているのか、人がいても全然お構いなしでした。20130209_403カワラヒワの団体の中に、マヒワの♂が1羽だけ混じっていました。

20130209_450昨年末、冬鳥がたくさん入ってきたなと思っていた頃、マヒワも多いなという情報を聞いていたのですが、案外身近では観る機会がありませんでした。案外家の近くにいたのでびっくり・・・・

20130209_457

20130209_453今日は天気予報通り、しっかり雨が降っていますね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR