マミジロ

やっとこさ・・・・?

アカハラオオルリキビタキクロジコルリセンダイムシクイマミジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝、オオサンショウウオが朝風呂に入ってはりました・・・・

20130429_1000

 

そんな観察をしていると、『オオルリ、キビタキ乱舞』との連絡を頂き、そのフィールドへ。今日は暑かった・・・・、早朝はそれなりに風が冷たいので、それなりに着込んでいたのですが、フィールドに着いたら汗だく・・・・

4月に入って時間が出来たものの、春の渡りの撮影に全然参加しておりませんでした。とりあえず明日は天気が悪いので、今日撮れるだけ撮っておこうと思い、気合いを入れておりました。

まずは、アカハラ。

20130429_11

 

 

サービスのよかったコルリ・・・・

20130429_21

20130429_24

20130429_28

 

コルリを撮影していると姿を見せてくれたクロジ♀・・・・

20130429_52

20130429_54

20130429_55

次はセンダイムシクイ。

20130429_502

センダイムシクイを目線の高さで撮ったのは初めてかも・・・・

20130429_506

 

次はオオルリ♂・・・・

20130429_511

 

オオルリ♀・・・・

20130429_601

 

キビタキ♂・・・・

20130429_700

20130429_702

20130429_704

 

最後はマミジロ♂・・・・

20130429_800

20130429_802

 

マミジロ♂は初撮り。昨年見かけたのですが、木の上の方で撮れず仕舞いだったので嬉しかった・・・・(^^)。今日はオオルリとキビタキだけ撮れたらいいやと思っていたのですが、コルリ、マミジロ、アカハラも撮れたので、よかったよかった・・・・

昼からの撮影となりましたが、結構種類が撮れたな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

MacBookPro・・・・

コサメビタキセンダイムシクイマミジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今朝起きてから家の用事をあれこれとしていて、MFに着いたのが11時前。家を出た時、小雨がぱらついていたのですが、カワセミ見たさにフィールドに行きました。着いた時には蒸し暑さのせいで、大量の汗。重い機材を持って移動するのが苦痛な季節ですね。

さて、カワセミの出がとても悪く、今日まともに観れたのは2回だけ。それもあっという間にいなくなってしまい、時間を持て余しました。それでもボウズでなかっただけましですが・・・・。結局2時半過ぎに蒸し暑さに負けて撤収。一旦家に帰ってから壊れたMacの代替機を買いに行きました。

買ったのが、MacBookPro。予定外の出費でしたが、今まで使っていたモノに比べてスペックもよくなっているので、さくさく現像も出来るでしょう。今のMacは便利で、古いMacから新しいMacにケーブル一本で色んなデータを移行してくれるので、いちいちソフトを入れ直したり、シリアル番号を入力する手間がいらないのが嬉しいところ。5時間近くかかるので、寝ている間にやってもらうことにします。

今日撮影した画像の現像は明日以降にして、今夜は春の渡りの画像を掲載します。

まずはコサメビタキ。

色は地味ですが、目がくりっとしていて可愛いですね。

次はセンダイムシクイ。

最後はマミジロの♀。サンコウチョウを撮影に行った際に撮りました。人馴れしていたのか、かなり近くまでやってきてくれました。

♂も別日に観たのですが、木の上の方にいて、証拠写真にもならず・・・・

明日は遠征で、3時出発ですので、そろそろ寝ます。それにしても今日は蒸し暑かったな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR