Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

珍しく・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR風景

知合いの車に同乗して、ちょいと北の方へ・・・・

一度訪れてみたかった茅葺きの里美山。知人がこちらで働いているので、先日飲みに行った時に、仕事に行く時に連れて行って欲しいとお願いしておりました。

20160408_DSC_5803

20160408_DSC_5820

風景などまともに撮ったことがないので、適当に撮影・・・・。どういう設定で撮っていいかも不明・・・・(^^)

20160408_DSC_5906

20160408_DSC_6048

かなり久しぶりに16-35mm を使いました・・・・。F8で撮影してました。風景を撮るのってどういう設定でやったらええんやろな・・・・?

風景を撮るには16-35 mmくらいでいいかなと思って、このレンズを数年前に買いました。 35-80 mmの領域のレンズを持っていなくて、いつかはそのレンジのレンズを買おうと思ってますが、せっかく買った16-35 mmでさえ、一年に一度使えば多い方なので、もったいない投資になるかな・・・・。今は風景を撮るよりも野鳥を撮る方が楽しいですので・・・・

今度は秋と冬に行ってみたいな・・・・。曇り空やったのが残念でしたが、よい雰囲気のところでした。

ここに着いた時は人がほとんどいなかったのですが、集落を一回りした頃に、たくさんの観光客がやって来たので、撤収・・・・

帰りに寄り道して撮り鉄・・・・

20160408_DSC_6243
20160408_DSC_6312

曇り空でぱっとしない画像ですね・・・・。この桜と嵐電の組合せ、一度撮ってみたかったのですが、びっくりしたのが4000年の改竄の歴史の輩ばかりだったこと・・・・。日本人がほとんどいなくて、びっくりしました。マナーが悪く、線路内に入ったりしてました(警備員の人が怒ってたもんな・・・・)。マナーが悪いというより、そもそもマナーというものが存在しない国なのだと思っています・・・・。とはいえ、本当に迷惑・・・・(美山でもかなりこの国の奴らが多かったです・・・・)

20160204_DSC_3127

それにしても『音やんの家』が無くなって更地になっていたのはショックやった・・・・

with Nikon D4 +Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR and Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR立喰いうどん

天気がよくないということでしたが、曇り空なら撮影に出るつもりでした。朝散歩して帰ってきたら雨が降り出したので、撮影に出るのは止めて、傘をさして出発・・・・

20160403_1000

しょうが天うどんと贅沢しておにぎり2つの朝食・・・・(^^)

家を出た時にはしっかり降っていたのですが、都そばに着いた時には雨が降っている形跡は無し・・・・。傘を持っているのが恥ずかしかった・・・・(^^)

家に戻ってきたのですが、やはりどんより曇っていたので、家でのんびりすることに・・・・。未現像の画像がかなりあったので、その一部を処理しました・・・・

そんなわけで、今日の画像は2月に撮影したカワセミ・・・・

20160203_DSC_3083

20160203_DSC_3084

20160203_DSC_3085

20160203_DSC_3086

20160203_DSC_3087

現像した後、しっかり昼寝しました・・・・。目が覚めたら外が暗くなってました。こういうことをすると晩眠れなくなるのです・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ついに年貢の納め時・・・・?

ホシガラスNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

朝から小雨がぱらついていたのですが、雨雲レーダーを見るとそれなりに雲がかかっていないところもあったので、大丈夫かもしれんと判断して家を出る準備をしました。家の外に出た時にざーっと降ってきたので諦めて家の中へ退散・・・・。撮影に行くのを諦めるために、とりあえず冷蔵庫の中にある発泡性エタノール含有麦芽飲料を摂取し、3本目に入ったところでよい感じに眠気に襲われたので、朝酒→朝寝という流れに・・・・

昼過ぎに雨と雷の音で目が覚めました。その時はよぉ降ってるなぁという程度だったのですが、Twitterのタイムラインを眺めていて京都市内えらいことになってるんやということに気がつきました。水道管が破裂してたり、とにかく水浸しの状況だったらしいですね。

雨がましになったので賀茂川を見に行きましたが、先日の台風の時と同様にかなり水量が増していました。

20140816_01

20140816_02

20140816_03

20140816_04

20140816_05

20140816_06

何とか撮影に行けないか考えていましたが、かなりの雨だったようで(酔っぱらって寝ていたもんで・・・・)、無理して出かけなくてよかったです。

今日は五山の送り火ですが、開催されるのかなと思いつつ、先ほど川に行ってみると、規制のテープが張られていて、川に近づけないようになっていました。20140816_07

さて、賀茂川の近くに住んでいるので、朝川沿いを散歩するのですが、たくさんのイヌの知りあいがいます。

20140816_200

柴犬は特に好きなので、姿を見るとつい遊んでしまいますね・・・・(^^)20140816_201このワンコ隊員のお母さんと、えらい降りましたねえと話していたのですが、突然結婚をする気はないのか?と聞かれたので、ないですよと返答すると、ええ娘がおるんで紹介するから、イヌの写真(現像を頼まれた)と一緒に連絡先をいれておくようにと言われました・・・・

散歩をしていると、ちょいちょいこの手の話を持ちかけられますよ・・・・。よほど頼りないと思われているのでしょうかね・・・・(^^;;;;

最後は先日遠征した際に撮影したホシガラス・・・・

20140802D4_28

独り身を謳歌しております・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & V1+1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

 

春休み初日・・・・

イカルチドリツバメヒドリガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR風景

今日から月曜日まで勝手に春休み・・・・

昼から用事があったので、午前中家の近くでぶらぶらしておりました・・・・

朝の散歩の途中で微妙に咲いていた桜(のはず)・・・・。久しぶりに短いレンズで撮りました(16-35 mm f4)。

20140403_1000帰ってきた時に、ツバメが集まっているのを見つけました・・・・

20140403_01

20140403_0280-400 mm で撮影していたのですが、やはり今季初のツバメ撮影なのでしっかり撮ろうということで、家に機材を取りに帰り、ごーよんで再び撮影・・・・

20140403_10巣の材料を何度も取りに来ていました・・・・

20140403_21

 

20140403_44ヒドリガモ達はまだいましたが、そろそろ帰る準備をしているのかな・・・・?

20140403_100イカルチドリもいました・・・・

20140403_200

20140403_206用事があるので、10時に帰宅しました・・・・。短い時間でしたが、撮影できてよかったよかった・・・・

明日は天気が悪いようなので、朝からスコットランド産のエチルアルコールを飲んで酩酊状態になってみようかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, and Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

雪景色・・・・

カワセミスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

朝起きてベランダに出てみると雪が積もっていました。とりあえず始発のバスに乗るべく、シャワーを浴びたりして準備をしていたのですが、外が明るくなってきて外の状況が把握出来るようになってみて、撮影に出たらあかんのか?と思うような積もり方・・・・

しかもいい感じに吹雪いていました。その段階で始発のバスを諦めて、自宅待機・・・・(これが平日で台風とか大雨なんかだと、『おらおらっ、もっと激しくならんかいっ!』という感じで実に嬉しいのですが、撮影に出かける日にこういうのは実に困る・・・・)

撮影フィールドでお世話になっている方に電話してみると、フィールドは大丈夫とのことだったので、次のバスに乗ることにしました。それまでに時間があったので、久しぶりに16-35mm f/4G ED VRで家の周りの撮影をして時間を潰しておりました(田舎路線なので、休日の朝の本数がやたら少ない・・・・)

しっかり雪景色です・・・・

20140119_1000

20140119_1001

20140119_1002

20140119_1003

マンションの手すりのところには微妙な氷柱がぶらさがってました・・・・
20140119_1004吹雪がやんで、青空が見えてきたので、機材を背負って出発。しかし、バスが来ない・・・・。時間潰しにiPhoneで撮影・・・・

20140119_1020

バス停も雪化粧・・・・

20140119_1021

雪のせいでどの車も徐行運転していて、バスもその影響を受けてかなり遅れていました・・・・(^^)

フィールドに着いて、いざ雪翡翠と思ったのですが、いいところに留まってもらえず、微妙な絵ばかり・・・・

20140119_02今日撮った中で雪がしっかり写っていたのは↑だけ・・・・(^^;;;;。自転車を盗んではいけません・・・・。捨ててもいけません・・・・

2羽留まりは何度もありました・・・・

20140119_06-02

20140119_10

20140119_19-02

 

20140119_22-01雪ホバを期待したのですが、ミニホバが2回あっただけ・・・・。水絡みも遠くのものばかりでした。唯一近かったのが↓・・・・

20140119_20-01

20140119_20-02

20140119_20-03

20140119_20-04

20140119_20-05

20140119_20-06

20140119_20-07残念ながらお魚無しです・・・・(^^;;;;

今日は雪翡翠を撮ろうとカメラマンが多かったのですが、徐々に減ってゆき、最終的に3人に。昼過ぎまで居残りしましたが、芳しい成果はありませんでした・・・・

20140119_29カワセミ君の頭の毛が逆立つくらいに風がきつい時もありましたね・・・・(^^)

最後は『ふくら雀』・・・・

20140119_200

20140119_201with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

暑過ぎるやろ・・・・

カワセミササゴイNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

夏休みその1スタート・・・・

どこへ行こうか悩みました。やはりカワセミを撮影したいけれど、昨日はよくなかったとの情報・・・・。

結局迷いに迷って、やはり原点に戻ってカワセミ撮影に・・・・

フィールドに着くと誰もいませんでしたが、すぐにカワセミを発見。最初は1羽だけでしたが、もう1羽おチビさんが現われました。2羽を一度に追えないので、1羽にしぼって撮影開始・・・・

20130810D4_01

 

おお、久しぶりのカワセミ・・・・。先週雛が出た時は、不本意な休日アルバイトで撮影に参加出来ず・・・・。もう駄目かもしれんと半ば諦めていたのですが、撮影出来てよかった・・・・

20130810D4_08

 

女の子ですね。まだまだ黒い、黒ギャル・・・・

20130810D4_29-01

20130810D4_29-02

20130810D4_29-03

 

たくさん撮れました。400枚越え・・・・(今日は一部のみ)

なぜか初撮りのササゴイ・・・・

20130810V1_04

 

20130810V1_01

↑V1で撮影・・・・

家を出る時にどこに行くか散々迷いました。昨日カワセミの姿を見ていないと教えて頂いたので、別場所へササゴイを撮影に行こうかなと思っていたのですが、カワセミ撮影に行って正解でした。ササゴイも撮れましたし・・・・

カワセミをしっかり撮影したのはいつぶりやろ・・・・?やはりカワセミはええなぁ・・・・、ほんまにええなぁ・・・・

 

それにしても暑過ぎ・・・・。対岸でビールを飲んでるおっちゃんがいて、ええなぁ・・・・と思いつつ、出来るだけ木陰に潜んでいました。

あまりの暑さに12時に撤収しました(四万十では40℃を超えたとか・・・・)。このところ免疫機能が低下しているので、撤収してよかったかも・・・・

 

追伸;

これ←買おかな・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

暑ぅ・・・・

カルガモカワセミNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED風景

目が覚めたのが7時過ぎ・・・・。9時間以上熟睡しました・・・・

ベランダに出てみると、もわっとしていたので、重い機材を持って出歩くのは止めて、軽装で散歩に・・・・

カルガモの親子がいました。

7羽のおチビさん達が、お母ちゃんの周りで活躍していました。

20130707D300s_24

 

 

20130707D300s_06

 

ちゃんとお母ちゃんの周りを離れずに統率がとれていましたが、やはり数いると必ず規律を乱すコ達がいますね↓・・・・

20130707D300s_19

 

とりあえずお母ちゃんの周りにいて安心なのか、みんな元気にやっていました・・・・(^^)

 

20130707D300s_09

 

MFに行ってみると、カワセミの鳴き声・・・・。手持ちだったのでぶれぶれ・・・・

20130707D300s_100

 

ヒマワリ(だと思う)が咲いていました・・・・

20130707D300s_1003

 

その後、ぶらぶらと徘徊してみました。古い看板のようなものがあったので、ジッと観察してみると、『国鉄』の文字が・・・・

20130707D300s_2000-1

 

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED & Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

昔懐かし・・・・

カンムリカイツブリNikon D300sNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

窓を開けっぱなしで寝ていたら、風邪をひいた模様・・・・

日曜日のカンムリカイツブリ。V1での撮影分・・・・

20130629V1_03

カンムリカイツブリの雛って歌舞伎役者みたいな模様してますね・・・・

20130629V1_05

 

撮影に行き帰りに撮影した懐かし看板・・・・(以下は Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRで撮影)

20130629D300s_02

 

20130629D300s_04

 

20130629D300s_12

 

20130629D300s_17

 

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

じめじめじめじめ・・・・

コウノトリツバメNikon D300sNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDマウントアダプター FT1

今日はプチ遠征に行く予定でしたが、天気予報を見ると降水確率が結構高いということで、遠征は延期。雨が降ってもすぐに撤収出来るように近場で撮影しようと思い、軽い機材にして三脚もなし・・・・。家を出て歩いているとバスが来たので乗ってみました。そしてそのまま京都駅まで出ました。

どうせ天気が悪いのなら、雨が降っても大丈夫なところにいようということで、とりあえずずっと電車に乗ってあてもなく彷徨ってみようと西へ・・・・。ある程度西に向かうと、今度は北に向かう電車が着たので、それに乗り換えて北に向かいました。

家を出た時は雨が降っていなかったのですが、現地に着くと本当の雨。しかも、凄まじく湿度が高く、体中がべたべた・・・・

20130615V1_06

 

コウノトリを撮りました。V1に70-300 mmのズームレンズ。近くにいはったので、300 mmもいらない感じでした。

雨が降っていましたが、屋根があるところにいたので、濡れずに済みました。

20130615V1_09

 

知らなかったのですが、コウノトリは鳴けないらしい・・・・。また丹頂鶴との違いについて教えて頂いたのですが、鶴は木に留まれないので、松に鶴の絵は、松にコウノトリでないとおかしいと教わりました・・・・

そんな新しい知識を蓄えつつ、ぼんやりコウノトリを眺めていると、ツバメが目の前に・・・・

20130615V1_101

 

D300sならもっとちゃんと撮れたのに・・・・

20130615V1_110

 

もうちょっと人を怖がった方がええんとちゃいますか????

20130615V1_103

 

本当に目の前でのんびり羽繕いしてはりました・・・・

今度は天気のいい日に行きたいな・・・・

田舎駅で電車が中々来ず、小三元を持って行ったので、撮り鉄デビューしました・・・・

20130615D300s_1002

 

駅にあったカバンの自販機・・・・

20130615D300s_1000

 

明日は午前中マンションの理事会・・・・

 

Nikon 1 V1+ Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED & D300s + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

麦酒を呑みながら・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

久しぶりのフィールド。何度か飛び込んでくれたのですが、暗くて写真にならず、留まりモノだけ・・・・

20130428_20-1

 

20130428_21-1

20130428_21-2

 

ひどく眠たくて、12時を少し回ったところで帰宅。心地よいお天気で、窓を開けると感じのよい風が部屋の中を流れてくるので、野球を観ながら麦酒を飲んで現像・・・・。何とおやぢらしい昼下がり・・・・(^^;;;;

こういうの↓に出すと容赦なく落とされるんかな・・・・

読者写真コンテスト

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR