コルリ
疲れた・・・・
月曜日からお山の方に涼みに行っておりました・・・・
沢山撮影したので、とりあえず適当に今日撮影分から抜粋・・・・
アカハラ・・・・
なんて名前から知りませんが、そこら中で咲いていた白っぽい花のようなものの中のアカハラ・・・・
一生懸命唄てますぅ・・・・のミソサザイ・・・・
中々すっきりとしたところに出てきてくれなかったコルリ・・・・
昼から雨とのことで、午前中で切り上げ下山・・・・。電車待ちの間に食べた山菜そば・・・・
帰りの電車に乗っている時に、降り出しました・・・・、京都に戻ってきた時にはしっかり雨・・・・。おまけに湿度が高く、苦手な雰囲気・・・・
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
そうやったのか・・・・
空気が乾燥し始める秋口から、冬の間、身体中が痒くなって、寝ている間など掻きむしってしまい、身体中が傷だらけになるのですが、この時期になっても治らないので、午前中皮膚科に行ってきました・・・・
先生からある病名を告げられたのですが、家に戻ってからどういうものなのか調べてみると、要するにおやぢ化が顕著に進行して脂分が身体に欠乏して起こる病気だそうで、薬をたくさんもらって帰ってきたのですが、地味ぃに心が傷ついております・・・・。『お前はもう枯れたんやで』と公に宣告されたようで、凹んでおります・・・・
まあ、実際のところ、れっきとしたおやぢなのですが、現実を直視すると色々と哀しくなってくるので、出来るだけそういうことは意識しないようにしていますが、意識せずに平然と老眼鏡をかけてこの記事を書いてるもんな・・・・
脂分を補充すれな何とかなるかもしれませんが、天麩羅とかあぶらもんを食べると、しばらくの間胃の調子が悪くなるし、最近では立食いうどんに入っる少量の天かすでも、胃が重たくなります・・・・(泪)
今日の画像はコルリ・・・・
暗いところなので、撮影に難儀しました。ノイズが乗るのが嫌なので、ISO640でSS1/40〜1/125くらいで、リモートコードを使用し、VRをonにして撮影していました・・・・。何とか見られる画像のみ掲載・・・・
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
久しぶりによく撮った・・・・(^^)
痛風の痛みは少しましになったとはいえ、まだまだ痛みが残っていました。朝起きて、何とか撮影に行けるほどまで痛みが治まっていたので、機材を担いで出発。
カワセミ撮影にしようかと悩みましたが、痛い足を引摺りながらカワセミとともに移動するのは恐らく無理だろうと判断して、別場所へ・・・・
そこにはコルリがいました。
若鳥ですね・・・・(^^)
久しぶりに600枚超え・・・・(^^)
晴れていたものの、森の中ですので撮影条件は決してよいとはいえません。それでも感度を上げてノイズが出るのが嫌だったので、ISO640を上限として、ほとんどISO500で撮影してました。当然SSは1/200くらい。ひどい時は1/125くらいでしたが、連写したのでそれなりに撮れていてホッとしました。近くの人はISO1600くらいで撮影されていました・・・・(^^;;;;
高感度に強い一桁機ですが、むやみに上げるのは苦手なので、いつもシビアなSSで撮影しています。もったいないと言われますが・・・・(^^;;;;
うっかりしていて、虫刺され用の薬(虫よけと虫刺され用)を持って行くのを忘れてしまいました。気温が下がったせいで、やつら(蚊)の活発になったのか、服の上からも咬ました。酷暑の時って案外やつらもへたっていてそんなにさされないのですが、ちょっと気温が下がるとあきませんね・・・・(^^)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
やっとこさ・・・・?
朝、オオサンショウウオが朝風呂に入ってはりました・・・・
そんな観察をしていると、『オオルリ、キビタキ乱舞』との連絡を頂き、そのフィールドへ。今日は暑かった・・・・、早朝はそれなりに風が冷たいので、それなりに着込んでいたのですが、フィールドに着いたら汗だく・・・・
4月に入って時間が出来たものの、春の渡りの撮影に全然参加しておりませんでした。とりあえず明日は天気が悪いので、今日撮れるだけ撮っておこうと思い、気合いを入れておりました。
まずは、アカハラ。
サービスのよかったコルリ・・・・
コルリを撮影していると姿を見せてくれたクロジ♀・・・・
次はセンダイムシクイ。
センダイムシクイを目線の高さで撮ったのは初めてかも・・・・
次はオオルリ♂・・・・
オオルリ♀・・・・
キビタキ♂・・・・
最後はマミジロ♂・・・・
マミジロ♂は初撮り。昨年見かけたのですが、木の上の方で撮れず仕舞いだったので嬉しかった・・・・(^^)。今日はオオルリとキビタキだけ撮れたらいいやと思っていたのですが、コルリ、マミジロ、アカハラも撮れたので、よかったよかった・・・・
昼からの撮影となりましたが、結構種類が撮れたな・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
春の渡りから・・・・その2
今日も朝から殺人的な蒸し暑さ・・・・。おまけにスーツを着て行く羽目になり、しかも昼休み前後にはお使いで外出する羽目に・・・・。ずっと早く帰ってシャワー浴びたいとだけ思っておりました。
さて、今日は昨日に引き続き春の渡りから・・・・
まずはキビタキ♂
とても鮮やかですね。
次はコルリ。この日が初見でした。
実は撮影したこの日は、バイト先に嘘をついて有給(遊休が正しいか・・・・)をとって撮影に行きました。そこでMFの常連さんとばったり。一緒に撮影させていただいたのですが、コルリがいる場所を教えていただき、初見となったしだいです。ちなみに休んだ理由は父の急病で見舞いに行かねばならないというものでした・・・・。撮影行きたさに何度か父には病気になってもらっています。
最後はヤブサメ。
この鳥も、この春初見の野鳥です。地味な感じですが、好きなタイプ。
割と近くで撮らせてくれました。この撮影地では珍しいとのこと
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR