イソシギ

6日目・・・・

イソシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

台風の影響か、朝からずっと雨でしたね・・・・。体調が優れず、朝からずっと横になって、寝ておりました・・・・

20150502_100

20150502_101

20150502_102

天気予報では、明日は朝から晴れるようですが、そんなことを感じさせないくらいに降っています・・・・

それにしても体調が思わしくないな・・・・

少し遅れてしまったけれど・・・・

RVG R.I.P.

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

曇り空・・・・

イソシギカワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ミニ遠征でもしようかと思っていましたが、家を出るのが遅くなったので、近場で撮影することに(といっても、バス・電車で移動しましたが)・・・・

カワセミ待ちの間に相手をしてくれたイソシギ・・・・

20151010_101

20151010_109

その後、カワセミが姿を見せてくれたものの、やはり動きは今一つ・・・・

20151010_02

集中力を欠いたのを見計らって飛込むので、水絡みは壊滅・・・・。撮れたのは魚を銜えてるシーンのみ・・・・(^^;;;;

20151010_17-05

20151010_17-07

そんなわけで、昼前に撤収・・・・

家の近くまで戻ってきて、川原を歩いていたら、ヒドリガモが6羽いるのを見つけました・・・・。第一陣の到着でしょうかね・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

復活の季節・・・・?

イソシギカイツブリカワセミコサギダイサギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3連休最終日。今日はのんびりと家で過ごそうと思っておりました。とりあえず朝は普段通りに目が覚めたので、賀茂川でも散歩しようと家を出ました。せっかくなので機材を持って散歩に・・・・(D4 + ごーよん)という散歩に相応しくない格好でしたが、家のそばなのでいつでも帰れるし、疲れたら座ってのんびりしようと思っておりました。運がよければカワセミ独り占めできるし・・・・

しかし、そんなに甘いことはなく、みかけたのはダイサギとコサギくらい。

風があるものの蒸し暑いし、カワセミもいないので帰ろうと機材を片づけていると、電話が鳴って、カワセミがいまっせという魅力的な連絡。ちょうどバスが来たので、それに飛び乗りました。

フィールドに着いて、カワセミの姿をすぐに確認したのですが、夏の天候のせいで草がぼーぼー状態。背伸びすればカワセミを撮れるのですが・・・・。冬と違って実にやりにくい状況でした。カワセミの移動に合わせてこちらも移動。ようやく留まりモノですが、何とか撮れました。

冬場にたくさん遊んでもらった川。かなり久しぶりです。4月に入って行っていないので、5カ月半ぶりくらいでしょうか・・・・

二度ほど餌獲りをしたのですが、ぼけぼけ・・・・。

この後下流に飛んで行き行方不明に。その間にイソシギを撮りました。

かなり蒸し暑く、待っているのが苦痛でしたが、常連さん達とああだこうだと話ながら過ごしたので、実に楽しかった。こちらも体力を消耗しましたが、イソシギも疲れていたのか、今にも寝そうな顔をしていました。目をしょぼしょぼさせていましたしね。

1時前まで粘りましたが、風も強くなり、姿を現さないので、撤収しました。地元に着いて、家に帰るか迷ったのですが、機材を持っていたので、とりあえずセットしてカイツブリを撮影。

台風の影響か、すごい風でした。

雨がぱらぱらと降ってきたので帰宅。今日は飛びモノといえば、↓のみ・・・・

滅多に撮らないヘリコプターというか、初めて撮った気がします。

家に帰って撮ったカワセミの画像を見ていたのですが、おそらく冬場にたくさん遊んでくれた大将のような気がします。嘴も長いですし。D4で初めて撮ったのかな・・・・。今年の冬のように、またホバをばんばん披露して欲しいですね

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

川で見かける野鳥達・・・・

アオサギイソシギカワウカワセミキセキレイコガモセグロセキレイダイサギハクセキレイNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

このところ家に帰ってくるとすぐに眠たくなり、昨夜は夕食をパスして、6時半に寝たら、3時過ぎに目が覚めました。さすがに8時間も寝ると二度寝をする気になれないので、今日は早朝にブログ更新します。

今日のお題はタイトル通り、川でよく見かける野鳥達。カワセミ撮影の合間に撮っていたりします。

まずはカワウ。目の色が面白い・・・・

次は、アオサギ、ダイサギ、コサギの3羽。ここにチュウサギが入っていれば完璧だったのですが・・・・

ついでイソシギ。何となく鳴き声がカワセミに似ている気がしますが、まだまだ修業が足らんのでしょうか・・・・。鳴き声で鳥が識別できるくらいになりたいものです。

次はよく見かけるセグロセキレイ。

川に限らずよく見かける気がしますが・・・・

↑足をすべらせたシーン・・・・

 

セグロセキレイとともによく見かけるのがハクセキレイ。

この子達が飛んでいる姿は撮れたためしがありません。動きが予測できません。カワセミは直線的に飛ぶので、それなりに慣れてきた気がするのですが・・・・

セキレイシリーズの最後はキセキレイ。

そして最後はわれらがカワセミ・・・・

この頃のカワセミ君は調子がよくて、実にたくさん撮らせてくれましたが、今どうしていることやら・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR