Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

心強い味方・・・・

ミゾゴイNikon D4Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

昨日、『とりあえず誰かに移したら何とかなるはずなので、明日は意地でも勤労の地で誰かに移してやろう・・・・』と書いたのですが、その殊勝な心がけのせいで、寝床に入ってから咳が止らず、ほとんど眠ることが出来ませんでした。

朝病院に行って薬をもらってきました。咳が酷いので、マスクをしていたのですが、メガネが曇って前が見づらかった・・・・

20131116_88

 

さて、今日帰りに新たな撮影機材をゲットしてきました・・・・

20131211_01

 

このメガネ、実に不思議なメガネで、上部は遠くがよく見えて、下部は近くがよく見えるというシロモノ・・・・

これで撮影画像をチェックする際、メガネを外したり、液晶画面から顔を遠く離す必要がなくなった・・・・(涙)

with Nikon D4 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

どなどなどなどな・・・・

カワセミニュウナイスズメミサゴミゾゴイNikon D4Nikon D300sNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDSIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

気温が下がってきて湿度が低くなると肌がかさかさになります。寝ている間に掻きむしっていて、朝起きると爪に血が付くことが多くなります。おやぢながら保湿クリームなるものを塗っているのですが、効果なし・・・・。スーパーで買い物をして、レジ袋に品物を詰める時には、濡れタオルで指先を湿らせないといけないお年頃です・・・・

先日、Nikon D4 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで撮影したミゾゴイ

20131116_57

 

↓は野鳥撮影を始めた頃に撮影したニュウナイスズメ。Nikon D300s + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMで撮影したもの。この頃はJPEGで撮ってました。もやっとした画像・・・・(^^;;;;

 

20110611_01

 

次はミサゴ。ニュウナイスズメと同じ組み合わせで手持ちで撮影。

20110327_4

20110319_7

 

よくわからない画像ですね・・・・

最後はカワセミさん。

20110313_14

 

カワセミ撮影を始めた頃に被写体となってくれた女の子。近いところで撮らせてくれました。この頃は留まりモノを大きく撮れたらいいという考えでした・・・・(^^;;;;

with Nikon D4 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED or Nikon D300s + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

風が強くて・・・・

ミゾゴイNikon D4Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

今週は珍しく2回もスーツを着る羽目に・・・・。今日はその1回目。ネクタイなんて面倒なものを誰が考えたんやろ・・・・

さて、土曜日に撮影したミゾゴイ・・・・

20131116_10

人のすぐ近くまで平然とやって来はるのですが、飛行機が上を飛ぶと、即座に見上げて警戒します。

20131116_49

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

きざみうどん・・・・

ミゾゴイNikon D4Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED立喰いうどん

立ち食いうどんが食べたくて、阪急そばに行きました。いくつもある阪急そばですが、やはり創業のお店に行くのが基本だろうということで、朝一に出かけました。

20131116_2000

何を食べるか悩んだのですが、好きなきざみうどんにしました・・・・(^^)

20131116_2001

さて、おうどんを食べる前に撮影に行ってきました。

20131116_29初撮りのミゾゴイ・・・・

20131116_78

20131116_85

ごーよんを持って行こうと思ったのですが、いなかったら困るので70-300 mmのズームレンズを持って行きました。それで正解でした。ほんの1 mほどのところまでうろうろとやって来はることもあり、300 mmでは長過ぎるくらい。70 mmでも下がって撮らないといけない時もありました・・・・(^^;;;;

でっかいミミズをうまいこと探し出して、ぱくっと食べてはりました・・・・

20131116_74

そんなに撮る機会もないかなと思って、750枚近く撮ってしまった・・・・(^^;;;;

昼からマンションの用事があったので、10時過ぎに引きあげて、きざみうどんを食べて帰ってきました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

お月さん・・・・

カルガモNikon D4Nikon D300sCOOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED風景

昨日は『中秋の名月』というものだったそうで、とりあえずベランダから手持ちで撮ってみました。お月さんを撮るのは初めてなので、どうやって撮っていいかわからず・・・・

20130919_01

20130919_02

 

次は8月の終わりに行ったマーカス・ミラーのライブ後のステージ模様・・・・。4本並んでるのがマーカスのベース・・・・

 

20130829_02暗いライブハウスでP7000で撮影したので、酷い画像ですね・・・・

最後は6月の始めに撮影したカルガモのおチビさん・・・・。今ではすっかり大きくなっているのでしょうかね・・・・

20130601D4_26

嗚呼、しんどい・・・・。今日我慢したら3連休と思いきや、おそらく月曜日は勤労奉仕・・・・。今日は午前中は病院・・・・。10月に入ったら、少し身体を休めるかな・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED ,  COOLPIX P7000 & Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

びっくりした・・・・

カルガモNikon D300sCOOLPIX P7000Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED雑記

台風は東にそれるので、夜が明けたらましになってるやろと思っていたのですが、朝5時過ぎに風のごぉーっという音で目が覚めました。

明るくなってから、ベランダに出てみると、どうも様子がおかしい。賀茂川を見てみると凄い水位でした。

20130916D300s_01

20130916D300s_02

 

普段見ないテレビをつけると、嵐山の渡月橋の辺りの映像が流れていましたが、賀茂川よりも凄い状況・・・・

8時過ぎに少し雨風がましになったので、川に行って様子を見てきました。

やはりかなり水かさがましています。

20130916D300s_03

20130916D300s_04

20130916D300s_05

 

野鳥が住んでいる中洲もすっかり水没・・・・

20130916D300s_10カルガモもさすがに川の中にいることが出来ないので、岸に上がっています。

20130916D300s_14

 

20130916D300s_16数十年に一度の大雨とのこと。公共の交通機関は軒並みストップ、避難勧告も出てるし・・・・

20130916P7000_02早く元の平穏な生活に戻って下さい・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED & COOLPIX P7000

 

 

 

ぽんちょ・・・・

カルガモNikon D300sNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

今日も暑かった・・・・。そして、長い一日やった・・・・

頭の中は3連休のことだけ。そのため勤労の地にいる間の時間経ち方が恐ろしく遅い気がしました・・・・

さて、帰りに好日山荘に寄って、ポンチョを買いました。山登りとかキャンプに行くことはないのですが、好日山荘って持ってたら便利そう・・・・、と思うものがたくさんあって困ります。

20130707D300s_10

 

昨年はカルガモの雛を撮影したのはたったの1度。今年はたくさん撮ってます。とにかく可愛い・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

暑ぅ・・・・

カルガモカワセミNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED風景

目が覚めたのが7時過ぎ・・・・。9時間以上熟睡しました・・・・

ベランダに出てみると、もわっとしていたので、重い機材を持って出歩くのは止めて、軽装で散歩に・・・・

カルガモの親子がいました。

7羽のおチビさん達が、お母ちゃんの周りで活躍していました。

20130707D300s_24

 

 

20130707D300s_06

 

ちゃんとお母ちゃんの周りを離れずに統率がとれていましたが、やはり数いると必ず規律を乱すコ達がいますね↓・・・・

20130707D300s_19

 

とりあえずお母ちゃんの周りにいて安心なのか、みんな元気にやっていました・・・・(^^)

 

20130707D300s_09

 

MFに行ってみると、カワセミの鳴き声・・・・。手持ちだったのでぶれぶれ・・・・

20130707D300s_100

 

ヒマワリ(だと思う)が咲いていました・・・・

20130707D300s_1003

 

その後、ぶらぶらと徘徊してみました。古い看板のようなものがあったので、ジッと観察してみると、『国鉄』の文字が・・・・

20130707D300s_2000-1

 

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED & Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

値下がる・・・・

ツバメNikon 1 V1Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDマウントアダプター FT1

今日は午前中健康診断・・・・

問題の尿酸値ですが、4.4でした。先月10.2という値をたたき出していたのですが、地道に薬を飲んだおかげで、かなりいい感じに下がってくれました。しかし、相変わらず、左足親指の付け根に違和感がずっと残っています・・・・

後は血圧の上が100を超えない・・・・。そのせいでこの2月ほどずっと頭がぼーっとしています・・・・。

さて、土曜日に撮影したツバメ・・・・

20130615V1_111

20130615V1_112

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED