ツバメ

風・・・・

カイツブリコチドリツバメNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜風が強かったのか、朝外に出てみると、信号機や道路標識が傾いていました・・・・

ツバメ・・・・

 

カイツブリ・・・・

 

久しぶりのコチドリ・・・・

 

帰ってきて、無駄なこと(選挙)に行ってきました・・・・。もちろん今回も『該当候補者無』と記載・・・・。ぐだぐだと実現もようせん政策をほざいてんと、四条通りを元に戻してくれ・・・・

それと京都マラソンを来年以降実施しないと公約するなら、投票してやってもいいかもしれん・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

増えた・・・・?

イカルチドリツバメNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

今日もイカルチドリの雛の観察に行ってきました。3羽が元気に走り回っていました。

まずはD4での撮影分。お母ちゃんのお腹に潜る図・・・・

20160415 D4_DSC_8931

20160415 D4_DSC_8932

20160415 D4_DSC_8933

20160415 D4_DSC_8934

20160415 D4_DSC_8935
20160415 D4_DSC_8976

このフィールドには、ツバメが巣の材料を仕入れにやって来ます。親鳥はそれを追い払います・・・・

20160415 D4_DSC_9008

以下、2.7倍テレコン使用分・・・・

20160415 V1_DSC_3875

20160415 V1_DSC_3879

20160415 V1_DSC_3881

20160415 V1_DSC_3896

20160415 V1_DSC_3898

20160415 V1_DSC_3908

20160415 V1_DSC_3909

夕方病院へ行く前に観に行ったのですが、朝まで3羽だったはずの雛が4羽になっていました・・・・(^^)

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

無事に・・・・

イカルチドリツバメNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

昨日までタマゴを抱いていたイカルチドリ・・・・。昨夜大雨が降ったので、大丈夫かなと心配して観に行ったら、無事に雛が3羽孵っていました・・・・(^^)

急いで機材を取りに帰りました・・・・

まずは、D4での撮影分・・・・

20160414 D4_DSC_8827

本当に小さくて、可愛らしい・・・・20160414 D4_DSC_8853

産まれて24時間も経っていませんが、自分の足でちょこちょこと歩き回って、餌を探しています・・・・

次は2.7倍テレコンでの撮影分(よって画質は悪いです)・・・・

20160414 V1_DSC_3752

20160414 V1_DSC_3813

20160414 V1_DSC_3814

20160414 V1_DSC_3826

20160414 V1_DSC_3827

20160414 V1_DSC_3834

カラスやアオサギが近くにやって来るので、親鳥は追い払わなくてはならなず、本当に大変です。元気に大きく育って欲しいです。

雛が産まれるのが、昨年より1週間以上遅かったので、少し心配しましたが、無事に孵ってよかったよかった・・・・

ツバメが巣の材料を集めていました・・・・

20160414 D4_DSC_8874

20160414 D4_DSC_8876

20160414 D4_DSC_8884

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

絶対にこいつのせいや・・・・

ツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

北海道で30℃を越えたところがあったそうですが、京都でもうんざりする暑さでした・・・・

絶対にこいつが絡んでるはず・・・・(←文字をクリックすると新しいウィンドウが開きます)

さて、今日の画像はカワセミ待ちの間に撮影したツバメ・・・・

20150426_102

20150426_104

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

波乱の一年・・・・?

ツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

また一つ歳をとりました・・・・(^^;;;;

天気があまり芳しくないとの予報でしたので、近場で撮影することに・・・・

しかし、フィールドに着いてしばらくして雨が降り出し、空が真っ暗だったので、一枚も撮影することなく帰宅・・・・。

風は強いし、黄砂も飛んでいるし、地震もあるし、妙な一日でした。今年はこんな一年になるのかな・・・・

というわけで、昨日のツバメ・・・・

20140403_34with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

春休み初日・・・・

イカルチドリツバメヒドリガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR風景

今日から月曜日まで勝手に春休み・・・・

昼から用事があったので、午前中家の近くでぶらぶらしておりました・・・・

朝の散歩の途中で微妙に咲いていた桜(のはず)・・・・。久しぶりに短いレンズで撮りました(16-35 mm f4)。

20140403_1000帰ってきた時に、ツバメが集まっているのを見つけました・・・・

20140403_01

20140403_0280-400 mm で撮影していたのですが、やはり今季初のツバメ撮影なのでしっかり撮ろうということで、家に機材を取りに帰り、ごーよんで再び撮影・・・・

20140403_10巣の材料を何度も取りに来ていました・・・・

20140403_21

 

20140403_44ヒドリガモ達はまだいましたが、そろそろ帰る準備をしているのかな・・・・?

20140403_100イカルチドリもいました・・・・

20140403_200

20140403_206用事があるので、10時に帰宅しました・・・・。短い時間でしたが、撮影できてよかったよかった・・・・

明日は天気が悪いようなので、朝からスコットランド産のエチルアルコールを飲んで酩酊状態になってみようかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, and Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

かなり久しぶり・・・・

カルガモカワセミツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

せっかくの3連休ですが、祇園祭のせいか天気が思わしくないですね。昨日は土砂降りだったので、今日はどうかな????と思いつつ家を出ました。

まずは、カルガモ親子・・・・。お母ちゃんの見守る中、元気に食事中・・・・

20130715_104

 

4羽のおチビさんが活躍していました・・・・

20130715_101

 

そして、かなり久しぶりのカワセミ・・・・

20130715_00

 

おチビさんですね。まだまだ『最近デビューしました!』という感じの色の黒さ・・・・

20130715_10-01

 

しかし、餌獲りは上手です。

20130715_03

 

やはりカワセミは綺麗・・・・

最後はツバメの親子・・・・

20130715_201

 

20130715_206

 

あっという間の3連休でした

明日、朝勤労の地に行ったら、勤労場所が爆発してなくなってないかな・・・・、と大っぴらに願っております・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

少し痛みひく・・・・

カンムリカイツブリツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

左足親指の痛みはそこそこにありましたが、昨日までしつこかった右膝の痛みが少しやわらいだので、歩くのが楽になりました・・・・

まずはカンムリカイツブリ・・・・

雛はだいぶ大きくなっておりました・・・・

20130629D4_03

 

子育てをしている親がいる一方で、仲良く巣作りをしているペアをいました・・・・

20130629D4_06

20130629D4_07

 

ツバメのおチビさんが口を開けていました・・・・

20130629D4_26

『おかん、ご飯!』と叫んでいました・・・・

20130629D4_37

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR