ヒメウ
暑くて撤収・・・・
どこへ行くか悩んだのですが、体調が優れなかったので、行こうと思っていたところは止めて、近場のフィールドへ・・・・
エナガは巣材を集めるのに忙しそうでした・・・・
カワセミさんは近くで休んでいました・・・・
逆光なので、綺麗に撮れず・・・・
カワウもいました・・・・
次は遠征時に撮影したヒメウ・・・・
緑色の光沢が綺麗ですね・・・・
次は初見だったウミウ・・・・
この時期にここにはいないはずなのですが、1羽だけいました・・・・
今日は暑くて、昼前に撤収し、クーラーをがんがんに効かせて思い切り昼寝してしました・・・・(^^)
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
先は長い・・・・
避暑旅行に行った際の撮影枚数が半端なく多いので、いつ画像整理が終わるが未定です・・・・。というより、あまりにも多すぎて、どうしたらいいか、戸惑っております・・・・(^^;;;;
今日の画像は初日撮影分・・・・
ヒメウ・・・・
たくさん並んではりました・・・・
普段は羽田から朝早い便で行くのですが、今回は伊丹→羽田→北の大地という経路でした。前日まで、北の大地地方は、暴風雪警報が出ていて、飛行機は当然飛ばずの状態・・・・。あちらの方に聞くと、ホワイトアウトしていて、道がどこも通行禁止になっている状態だったとのこと。Twitterなどで情報収集していたのですが、出発日の朝の段階では飛行機は飛ぶものの、制限付き飛行になる可能性があるとのことでしたが、羽田に着いた時にはちゃんと目的地の空港へ飛ぶとのことでした。
ただ、先方の空港の滑走路は変更、一度で着陸出来るかわからないので燃料は余分に積んでいるとのことでした。実際に飛んでいる時にはたいしたことないなと思っていたのですが、北の大地上空を飛ぶようになってから、凄まじく揺れました。これまでに経験したことない揺れ方・・・・(吐いている人がいたくらい)。飛行機はよほどのことがない限り大丈夫と思っていたのですが、あまりにも揺れるので、頭の上のダッシュボードに入れてある機材が大丈夫か不安でした・・・・。
着陸も一度では出来ず、やり直して着陸したのですが、飛行機が滑っているのがわかりました・・・・。それから探鳥地に向かったのですが、風があまりにも強くて鳥が全然出てこない状態・・・・。幸い港に行くと、ヒメウの団体がいたので、それを沢山撮ってから、宿へ移動・・・・。着くまで、波乱万丈でしたが、無事向こうに行くことが出来てホッとした一日目でした・・・・(^^;;;;
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
ようやく終わった・・・・
朝からうんざりする晴れ方・・・・。撮影日和かもしれませんが、個人的には苦手な気候なので、部屋に籠っていることに・・・・。朝寝して、昼過ぎから2月遠征時の未現像画像がかなり残っていたので、その処理を開始・・・・。何とか全部終わらせました・・・・
ヒメウ・・・・(D500で撮影)。かなり距離があって、ピントが合っているものがほとんど無かった。何とか見れる分を掲載・・・・
ヒメウの後ろの氷が複雑にうねうねと動くので、ファインダーを覗いていると気持ち悪くなっていました・・・・
ヒメウがいたところから見えた、某国に占領されている島・・・・
たくさんのヒメウ・・・・(D4で撮影)。曇っていたので、ぱっとしない画像ですが・・・・。防波堤中段のヒメウ達は、防波堤に向かって反省しながら、留まっているので面白いです・・・・
with Nikon D500 & D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR