COOLPIX P7000

痛ひ・・・・

コアジサシチュウシャクシギミソサザイユリカモメNikon D4Nikon 1 V1COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6立喰いうどん

4月30日(木)、朝撮影に出たのですが、あまりにも蒸し暑くさっさと撤収・・・・。これがずっと続くのはたまらんと思い、とりあえず涼しいところへ逃げようと、着替えや機材を詰め込んで、夕方出発・・・・

20150430_1000

北陸新幹線に乗ってみました・・・・20150430_1001

車内はこんな感じ・・・・
20150430_1002晩の10時前にホテルに着いて、とりあえず寝ました・・・・

次の日、バスに乗って上の方へ・・・・

20150501V1_01

雪がかなり残っていました。ちょうど一年前にも来たのですが、ここまで雪は残っていませんでした・・・・20150501V1_02雪のせいか、鳥が少ない・・・・

20150501_39

そんな中、実に愛想よく相手をしてくれたのがミソサザイ・・・・。この地のミソサザイは元々愛想が実によいのですが、とにかく目の前にふっとやって来ては、いい声で歌ってくれます・・・・(^^)

20150501_30

20150501_72ミソサザイ以外に、ゴジュウカラ、アカハラ、キビタキ、アカゲラが姿を見せてくれましたが、後日掲載予定・・・・。昨年はクマに遭いましたが、今回は遭えず(一緒になったカメラマンから、前日は姿を見せたとのこと・・・・)

雪が残っていて、しかも晴れていたので、目が痛くなり、慌ててサングラスをしました・・・・。カメラバッグにいれていてよかった・・・・

もう一日撮影しよかなとも思いましたが、移動先に宿をとっていたので、この地での撮影はこれで終り・・・・

20150501_1000

移動前に食べたこの日唯一のご飯が、葉わさびそば・・・・(^^)

移動先で頂いたミョウガのピクルス・・・・

20150501_1001

ミョウガ大好きですので、嬉しかった・・・・。次の日も撮影でアルコールが残るほど飲むのはいかがなものかとも思いましたが、目の前にラフロイグがあって我慢できるわけもなく(バーに行ったので当たり前ですが・・・・(^^;;;;)、それなりに飲んで宿へ・・・・

次の日、ちゃんと起きたものの、案の定ラフロイグ独特の臭いが抜けておらず、水などを飲んでから出発・・・・

移動しながら、妙にお腹が減ってるなと思って考えてみたら、昨日夕方駅そばを食べただけということに気がつき、とりあえず何か食べることに・・・・

20150502_1000

暑かったので、かき揚げ天そばの冷たいやつにしました・・・・(^^)。(帰って気がついたのですが、この日もこのお蕎麦だけが唯一の食事でした・・・・(^^;;;;。その分飲料用エタノールで補充・・・・)

お腹を満たしてから、干潟に行きました・・・・。シギチが何種類がいましたが、今日はチュウシャクシギだけ掲載・・・・

20150502_24フィールド内をうろうろしていると、コアジサシに会えました・・・・

20150502_536

20150502_537ちょっと距離があるところに飛込むので、水絡みは壊滅的・・・・

20150502_503

↑の左側のぼやっとした高い塔のようなもの、某スカイツリー・・・・。霞んでいたのですっきりした画像ではないですが・・・・

20150502_701

ユリカモメの大群が舞っていました・・・・

それなりに撮影出来たのですが、昼過ぎから腰が痛くなり、だましだまし撮影をしていました。撮影が終り、また飲みに行ったのですが、その頃から立っているのも辛いくらいに・・・・。帰りの新幹線はもっと地獄で、座席のクッションがかなり腰に堪えました。

今朝になってさらに痛みが酷くなっており、家の近くに撮影に出たものの、身体を動かす度に激痛が走るので、切り上げて帰ってきました。じっとしてるとよいのですが、動くと痛みます。ぎっくり腰と思うのですが、GWで病院閉まってるしな・・・・

救急で診てくれるんやろか・・・・

とにかく痛ひ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & V1+1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 & P7000

 

うろうろ後爆睡・・・・

キジバトNikon 1 V1COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1立喰いうどん京都街撮り

朝起きて外に出てみると、天気予報通りあいにくの空模様。降っていなかったのですが、いつ降り出してもおかしくない感じだったので、撮影は諦めました。やることがなかったので、呑もうかなと思ったのですが、お腹が減ったので、朝ご飯を食べに出かけました・・・・(こういう時、バスの定期券があるので助かります)

20141005_1000

しょうが天うどん・・・・。贅沢しておいなりさんをつけました。美味しかった・・・・(^^;;;;

先日来た時、メニューから消えていて実に心配したのですが、復活していてよかった。。。。

20141005_1001

バスで40分程かけて立ち食いうどんへ行く休日も中々趣があってよいかと・・・・(^^;;;;

この後、とりたててやることがなかったので、まっすぐ帰ってもよかったのですが、せっかく街中まで出てきたので、少しだけ街撮り・・・・

20141005_01

20141005_02

20141005_03久しぶりの仁丹看板探訪・・・・。

2時間ほど徘徊して、再びバスで帰ってきました・・・・

そして飲料用エタノールを呑み、泥酔状態になったので、そのまま朝寝→昼寝・・・・20140923V1_125

with COOLPIX P7000 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

闘病中・・・・

スズメNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR風景

昨日より痛みと腫れが酷くなりました・・・・(^^;;;;。とりあえず今日は大人しく家におります・・・・

足を引摺りながら朝の散歩の最中に見つけました。夏ですな・・・・、セミも鳴き始めていますもんね・・・・
20140718_02

↑の画像はP7000で撮影したものを、『Capture NX-D』で現像したもの。Silkypixベースになっているのか、操作性が似ている気がする・・・・。コントロールポイントが非実装なので使うかどうかを悩んでいました。動作自体はかなり軽い気がします。ま、もうちょっと使い込んで、今後どうするか決めてみようかと考えております・・・・

先日撮影したスズメ君・・・・

20140628_21

フィルム調で現像してみました・・・・

with COOLPIX P7000 & with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

一日電車に揺られていた日・・・・

COOLPIX P7000立喰いうどん風景

今日は朝からいま一つのお天気でした。撮影に出たものの、すぐに小雨が降ってきて撤収。ウィスキーを飲みながら、先日の遠征分の現像を開始したのですが、現像をするよりも飲む方がメインになってしまい、11時過ぎに泥酔・酩酊状態となり、そのまま寝ました。夕方目が覚めて、そこから現像開始・・・・(^^;;;;

まずは、5月1日の遠征先までの移動状況から・・・・

普段なら夜行バスで行くのですが、GWということでバスの予約が満席のためにとれず・・・・。こちらは天気の状況がある程度確定しないとバスを予約出来ませんので、直前に予約しようとしても無理がありますね・・・・。そんなわけで宿をとったのですが、その日(5月1日)は遠征先が雨とのこと。その日は撮影をあきらめざるを得なかったので、普段とは違う移動の仕方をやってみました・・・・↓

●京都

|  10:40発

|    サンダーバード13号(2時間17分)

|  12:57着

○金沢

|  13:15発

|    はくたか15号(1時間24分)

|  14:39着

○糸魚川

|  14:50発

|    JR大糸線(1時間1分)

|  15:51着

○南小谷

|  16:20発

|    JR大糸線(55分)

|  17:15着

○信濃大町

|  17:19発

|    JR大糸線(52分)

|  18:11着

○松本

|  18:39発

|    JR篠ノ井線(57分)

↓篠ノ井

|    JR信越本線(12分)

|  19:49着

○長野

こんな感じです。名古屋まわりならもっと早く着くのですが(といっても4時間程度かかりますが)、一度乗ってみたかった大糸線・・・・。それに乗るためだけに糸魚川経由で行きました。全部を普通電車にしたかったのですが、おそろしく時間がかかるため断念。糸魚川までは贅沢に特急に乗りました・・・・

20140501_02

ちょっとだけ撮り鉄・・・・20140501_01糸魚川に着いて、そこから大糸線に乗り換え・・・・

20140501_04

車両一つだけのワンマンカー・・・・20140501_05

一日に9本だけしか走っていません・・・・。ここがネックとなり、全線普通電車をあきらめました・・・・20140501_06糸魚川から1時間程度で南小谷・・・・

20140501_09

20140501_10

ここで30分ほど待ち時間があったので、とりとめもなく撮影しておりました・・・・20140501_12

お山には雪が残っておりました・・・・
20140501_14

20140501_08

20140501_18

駅の外に出てみたのですが、懐かしいポストが・・・・20140501_19

この南小谷から松本方面へは、少しだけ列車の本数が多いようでした・・・・20140501_17さて、ここからさらに信濃大町行きに乗って、松本方面へ・・・・。今度の車両は2両編成でした・・・・
20140501_20

やはり途中のお山には雪が・・・・20140501_21かなり美しい景色が途中にあったのですが、一旦下車してしまうと、次の電車が来るまで恐ろしく時間がかかるので、車内からの撮影に・・・・

信濃大町で松本行きの乗り換え、さらに小1時間で松本着・・・・。ここでようやくこの日初のご飯・・・・

20140501_22

こちらに来た時の楽しみは、葉わさびそば・・・・

20140501_25

贅沢にも、『(特上)安曇野葉わさびそば』にしました。『(特上)』がつくわけは↓

20140501_27

20140501_24

結構たくさんのメニューがありました・・・・

20140501_23

外国人向けのメニューも・・・・20140501_26ここで小腹を満たし、さらに各駅停車で長野へ・・・・。へとへとでホテルに着きました・・・・(^^;;;;

他の駅で駅そばを楽しむつもりでしたが、乗り換えの時間がちょっとしかなかったり、改札の外にお店があったりで、結局この日はこの1杯だけでした・・・・。

次の日の野鳥撮影分は後日掲載します・・・・

with COOLPIX P7000

雨・・・・

ツグミヤマガラNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR立喰いうどん

昨日野暮用でお江戸に行きました。ついでにそのまま楽しい夜を過ごし(内容は内緒)、そのまま泊まりました。

せっかく来たので、写真を撮ろうと思っていたのですが、あいにくの空模様。ホテルを出た時には雨は降っていなかったので、ちょっとくらいならなんとかなるかもしれんと、あらかじめ調べていたフィールドへ向かったのですが、外を眺めていると、傘を差している人がたくさんいて、フィールドの最寄り駅に着いた時にはマジメに降っていたので、諦めました・・・・

で、そのまま電車に乗り続け、とりあえず朝食・・・・

20140301_1000武蔵野うどん・・・・。かなりこしがあり、苦手な食感でした・・・・(あくまで個人的な意見)。間違えて、つけ汁を肉汁にしてしまい、肉が駄目なのでちょっと困ったことになりました・・・・

食べ終わったものの、やることがないので、乗り鉄に徹しておりました。その内お昼がきたので、とりあえず昼食・・・・

20140301_1001こういう広告が見えたので、電車を降りて行ってました(駅構内です)。

20140301_1002おでんそばというらしいです。薩摩揚げ、タマゴ、ガンモドキから選べるのですが、タマゴとガンモドキという組み合わせもできるというので、そうしてもらいました・・・・

お昼ご飯を食べ終わっても、やることがないので、さらに乗り鉄を続けていたのですが、ふと外を見ると、歩いている人達が傘を差していないことに気がつき、気がついた近くの駅で下車・・・・

20140301_2000

↑タイルにパンダの絵が描いてありますが、これ水で描いてあるんです・・・・20140301_2001

↑左手に持ってはるビニール袋の中に水が入っていて、傘の先みたいなところにそこから水を入れて器用に描いてはりました・・・・20140301_2002この絵の近くの動物園に入ってみました・・・・

20140301_2003

37年ぶりに来た上野動物園・・・・20140301_2004パンダは態度悪く寝ていました・・・・

20140301_101以下、ここで撮影した鳥達・・・・

オオタカ・・・・

20140301_01

20140301_02 カケス・・・・20140301_03

そして、今回の遠出で撮ってやろうと思っていたオナガ・・・・
20140301_04

 

今度行く時は野生の姿を撮りたいですね・・・・。綺麗な鳥だと思います。図鑑などにベレー帽を被ったような・・・・、と書かれていますが、本当にそんな感じ・・・・
20140301_05

なぜかコマドリ・・・・

20140301_06

シロフクロウ・・・・20140301_08

どーんと座って寝てはった鳥(名前忘れた)・・・・20140301_09

チョウゲンボウ・・・・20140301_10

シラコバト・・・・20140301_11柵がかなり邪魔で、全身をすっきり写せたのが少なかった・・・・。おまけにひどい曇り空で、SSも上げられずブレブレの写真のオンパレードでした・・・・

ここまで撮ってみたものの、やはり野鳥を撮りたいと思い、再び電車に乗って移動・・・・

移動先についた時分には随分暗くなってきて、さらに再び小雨模様となったので、まともな写真はなし・・・・

20140301_50

それでもヤマガラが愛想良く相手をしてくれました・・・・
20140301_51

だいぶ人馴れしています・・・・
20140301_52

つぐみんも・・・・20140301_53ここまで撮って、撮影終了・・・・

新幹線の時間までだいぶあったので、とりあえず移動して夕食・・・・

20140301_1004春菊天そば・・・・。今日は三食とも駅そばでした・・・・(^^;;;;

ちなみに、昨日の昼間は、かきあげそば・・・・

20140228_01

駅そばでかきあげを頼むと、たいていは野菜だけなんですが、イカかタコの足がたくさん入っていました・・・・。昨日はコートがいらないくらいに暑く、暖かいお蕎麦を食べたので汗だくでした・・・・
20140228_02ちなみに夕食は春菊天そば↑・・・・(^^;;;;

5食連続で駅そば・・・・

with COOLPIX P7000 & Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

お月さん・・・・

カルガモNikon D4Nikon D300sCOOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED風景

昨日は『中秋の名月』というものだったそうで、とりあえずベランダから手持ちで撮ってみました。お月さんを撮るのは初めてなので、どうやって撮っていいかわからず・・・・

20130919_01

20130919_02

 

次は8月の終わりに行ったマーカス・ミラーのライブ後のステージ模様・・・・。4本並んでるのがマーカスのベース・・・・

 

20130829_02暗いライブハウスでP7000で撮影したので、酷い画像ですね・・・・

最後は6月の始めに撮影したカルガモのおチビさん・・・・。今ではすっかり大きくなっているのでしょうかね・・・・

20130601D4_26

嗚呼、しんどい・・・・。今日我慢したら3連休と思いきや、おそらく月曜日は勤労奉仕・・・・。今日は午前中は病院・・・・。10月に入ったら、少し身体を休めるかな・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED ,  COOLPIX P7000 & Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

びっくりした・・・・

カルガモNikon D300sCOOLPIX P7000Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED雑記

台風は東にそれるので、夜が明けたらましになってるやろと思っていたのですが、朝5時過ぎに風のごぉーっという音で目が覚めました。

明るくなってから、ベランダに出てみると、どうも様子がおかしい。賀茂川を見てみると凄い水位でした。

20130916D300s_01

20130916D300s_02

 

普段見ないテレビをつけると、嵐山の渡月橋の辺りの映像が流れていましたが、賀茂川よりも凄い状況・・・・

8時過ぎに少し雨風がましになったので、川に行って様子を見てきました。

やはりかなり水かさがましています。

20130916D300s_03

20130916D300s_04

20130916D300s_05

 

野鳥が住んでいる中洲もすっかり水没・・・・

20130916D300s_10カルガモもさすがに川の中にいることが出来ないので、岸に上がっています。

20130916D300s_14

 

20130916D300s_16数十年に一度の大雨とのこと。公共の交通機関は軒並みストップ、避難勧告も出てるし・・・・

20130916P7000_02早く元の平穏な生活に戻って下さい・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED & COOLPIX P7000

 

 

 

ストーブ・・・・?

ウミネコミサゴNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

GW明け初日・・・・。当然のことながら、普段以上に使いモノにならない一日でした。それにしても朝から風が強く、帰りに寄った接骨院の待合室ではストーブが動いてはりました・・・・

今日の画像は、先日の遠征で撮影したミサゴ・・・・

20130504_01

 

次はウミネコ・・・・(P7000で撮影)

20130504_P7000_02

 

 

昼過ぎくらいから、左足の親指の付け根辺りに微妙な違和感が・・・・。薬呑んでるんやけどな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + COOLPIX P7000

タマネギとかっぱえびせん・・・・

ミサゴNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR風景

タマネギを撮りに遠征しました。

20130504_P7000_01

 

青空が広がっていて、撮影にはいい感じ。空を見ていると目が痛くなるほど・・・・。途中からサングラスを貸していただいて、それをかけながらの撮影に・・・・

しかし、途中から風が出てきて、さらに雨が降ってきて、機材を仕舞い込む羽目に・・・・。とりあえず、場所を移して、船に乗って観光に・・・・

そこではカモメやトビが舞っていました・・・・

20130504_P7000_03

 

そこでは、カモメ達と一緒にかっぱえびせんも舞っていました(カモメの尻尾の少し左側)・・・・

20130504_P7000_04

 

初めて舟屋を見ました。

20130504_P7000_08

20130504_P7000_12

20130504_P7000_14

 

再びタマネギの地に戻ったのですが、更に雨が激しくなり、帰途に・・・・(以上は、COOLPIX P7000で撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミサゴも撮れました・・・・

20130504_05

20130504_08

 

20130504_11-04

20130504_11-06

 

何度かやって来てくれたのですが、餌獲りシーンは撮れず・・・・

DSC_5256-01

DSC_5257-01

DSC_5259-01

 

 

あかん、たちの悪い疫病神に取り憑かれとるかもしれん・・・・

Oさん、有り難うございました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & COOLPIX P7000