シジュウカラ
終わり・・・・
昨夜しっかりと飲んでしまったので、家を出たのが遅かったですが、とりあえずフィールドへ・・・・。カメラマンがまったくおらず、一人で撮影しておりました・・・・
シジュウカラ・・・・
スズメ・・・・
メジロ・・・・
ヤマガラ・・・・
夏鳥の姿が全然見えなかったので、1時間程で撤収・・・・。帰りにちょっと寄り道・・・・
イカルチドリ・・・・
おチビさんはすっかり大きくなっていました・・・・
半逆光での撮影だったため、目に光りが入っていません・・・・
一旦帰宅してから買い物へ・・・・。あれこれと大量に買い物をして帰宅・・・・。
一昨年の11月の終わりから、病気療養のため休職しておりましたが、明日から復帰・・・・。実は何も解決していないので、戻ることにかなり抵抗がありますし、薬を飲んでいないと過ごせない状況・・・・。もちろん休みだした頃に比べるとましになってはいますが・・・・
1年半という長い間、毎日が日曜日な生活をしっかりと送りました。その中で、野鳥を観るという趣味があったことにとても感謝しています。家に引篭っている時期もありましたが、薬の力を借りつつも、ある程度の時期から引篭らずに外に出ることが出来たのは、色んな野鳥達のおかげだと思っています。また、フィールドで出会ったたくさんのカメラマンの方達との会話することで、気が紛れ、鬱陶しいことを忘れて過ごすことが出来ました。心から感謝しております・・・・
with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
暑い暑い暑い・・・・
今日も一日暑かった・・・・。どこもかしこも野鳥が少ない・・・・
まずはヒヨドリのおチビさん達・・・・
まだまだヒヨドリとしての所業というのがどういうものかわかっていない感じがぷんぷんしてますね。きーきー甲高い声を上げながら、傍若無人に振る舞ってこそヒヨドリということがまだ理解出来てない感じですね・・・・(^^)
次は水浴び中のシジュウカラ・・・・
ヤブサメって大好きな野鳥の一つです。地味で暗いところにひっそりしてるところが魅力的・・・・(^^)
かなり暗くて、感度を上げてもSSを上げることが出来ません。ISO12800まで上げてSS1/500もいかないので、諦めて(無謀にも)ISO640-800で撮りました。SSが1/25-1/50程度。ちょこちょこ動き回る小鳥の撮影には厳しい条件でした。レリーズを使って、とにかく枚数を撮って、その中から何とか見れるものを選びましたが、ほとんどがゴミ箱行き・・・・(^^;;;;
明日も明後日も休みですが、天気が悪いみたいですね。朝の内だけでも撮影出来ればよいのですが・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
山・川・田・・・・
昨日昼過ぎに用事が終わって昼寝をしました。目覚ましをかけるか悩んだのですが、休みの日に目覚ましを使いたくなかったので、そのまま睡眠欲にまかせて昼寝していると、目覚ましたのが9時半・・・・
五山の送り火を見逃した・・・・
おまけにしっかり昼寝したため眠れない・・・・
2時過ぎにやっとうとうとしてきて眠りに入ったものの、4時半に目覚ましたの音で目が覚める・・・・。そして気合を入れて『川』へ・・・・
6時過ぎに川に着くと、カワセミ君は羽繕いをしていました・・・・
しばらくして飛び去り、蚊に悩まされながらカワセミ君がやって来るのを待ちました。
そして登場・・・・
しかし、中々飛び込んでくれません・・・・
この後、『田』に行くのに待ち合わせをしていたので、泣く泣くカワセミ君を置き去りにして待ち合わせ場所へ・・・・
先日ササゴイを撮影していた時に、タマシギがいるという場所を教わってので、Oさんとそこへ行ってみました。カメラマンが数名いたので、場所は間違いなかったのですが、昨日まではいたらしいタマシギ・・・・、しかし、今日は誰も見ていないとのこと・・・・
しかし、初見の野鳥が撮れました。
かなり遠くにいたのですが、この時だけはかなり近かった・・・・
羽が実に綺麗です。変わった名前と思って調べてみると、『鷹斑鷸』と書くみたいで、鷹のような斑紋かな・・・・この近辺で他にもタマシギ・ポイントがあるということを教わったものの、歩いて行くとえらいことになるで・・・・、ということで、自転車を貸して下さったので(有り難うございました)、偵察に行ったのですが結局姿を見ず・・・・
タカブシギも中々近くに寄ってくれないので、珍しく蝶などを撮ってみました・・・・(かなり撮影してた・・・・)
撮影している間は暑さを忘れることがあったのですが、鳥の姿がない田んぼの真ん中にいると暑さが身にしみる・・・・
そんなわけで昼前(だったと思う)にそこを離れて、今度は『山』へ・・・・
鳥がいそうなフィールドへはかなりのアップな道で息切れ・・・・
ヒヨドリのおチビちゃんも参加・・・・。初めて観ましたが、甲高い声で周りを蹴散らす親のヒヨドリの姿とはかなり違う気がします。まだ、なんていうかもやっとした雰囲気がたっぷりで、まだ世間のことがよくわかってません!というもやもや感がいいですね・・・・
今日は実に暑く、山・川・田それぞれでしっかり汗をかきました・・・・
Oさん、運転有り難うございました・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR