ヨシガモ

2杯目・・・・

カワセミヨシガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

今日はお墓参りのため撮影は休み・・・・。始発の地下鉄に乗って出発・・・・。とにかく酷く暑くなる前にということで、朝早くに親父と現地集合・・・・。8時過ぎにお墓参りを終えました。暑かったですが、少しましな気がしました(それでも汗だくでしたが・・・・)

さて、帰りの乗換駅で朝ご飯・・・・

20150809_1000

ここのお店、リニューアルして店内が綺麗になったものの、メニューが減ってしまいました・・・・(券売機で買うシステムでなくなったし、立喰いでなくなった・・・・)。きつねうどんとおにぎりという組み合わせにしたかったのですが、それは叶わず・・・・。でもおうどんは柔らかくて私好み・・・・(^^)

帰りの電車の中で、やっぱりきつねうどん食べたいという気持ちがどんどん強くなり、結局京都に戻ってきて、まっすぐ立喰いうどんのお店へ・・・・

『念願(?)』のきつねうどん・・・・

20150809_1001

40分くらいの間に、おうどんを2杯も食べたので、かなり満腹・・・・(^^)

昼前に家に帰ってきたのですが、暑かったので、シャワーを浴びて、クーラーの効いた部屋で麦酒を堪能し、そのまま昼寝・・・・(^^)

20150409_40

さて、今日は久しぶりに『ぎざじゅう』をゲット・・・・

giza10_21050809

今日のは昭和29年もの・・・・。持ってる中で一番多いやつですね・・・・

20150409_108with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

出かけたものの・・・・

オオルリカワセミキビタキジョウビタキシロハラスズメヨシガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

電車に乗ってプチ遠征・・・・。明日は天気が悪いとのことで、今日しっかり撮っておこうと、気合いを入れて出かけましたが、相変わらずこの地は相性が悪い・・・・

コマドリがいたというところにまず行ってみましたが、抜けてしまったようで、ジョウビタキを撮影・・・・

20150409_01

別場所へ移動して、オオルリ・・・・

20150409_10

さらに移動して、キビタキ・・・・

20150409_21

20150409_22休憩中に撮影したスズメ・・・・

20150409_30

ここから、移動したものの、どこもカメラマンが暇そうに話しをしているだけだったので、戦意喪失し、とりあえず家の方に向かうことに・・・・

坂を下る途中で観た猿回し・・・・

20150409_3000

↑iPhoneで撮影したので、酷い画像です・・・・(^^;;;;

帰りに食べた遅いお昼ご飯・・・・

20150409_4000

お稲荷さんを頼むつもりだったのですが、品切れとのことで、卵かけご飯にしました。おうどんはおぼろにしましたよ・・・・(^^)

卵かけご飯食べたの何年ぶりやろ・・・・?10年以上食べてなかった気がする・・・・

そのまま家に帰るつもりでしたが、ちょっと寄り道しました・・・・

20150409_100

久しぶりのカワセミ・・・・20150409_104集中力を欠いて、水絡みは壊滅的・・・・

20150409_111-01

20150409_111-05

20150409_111-04

20150409_111-02カワセミ以外にヨシガモもいました・・・・

20150409_44

 

シロハラもいました・・・・

20150409_50遠征先でアップダウンのあるところを歩き回ったので、以前痛めていた右膝が痛みだし、途中から歩くのがしんどかった・・・・(^^)

明日は天気が悪いみたいなので、家で昨日撮影分の現像して、エタノールを摂取して、昼寝かな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

やってもた・・・・

カワセミマガモヨシガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日はマンションの理事会。10時に集会室に集合・・・・。しかし、誰もおらん・・・・。

慌ててiPhoneのスケジューラを見ると、来週でした・・・・。疲れてるんです・・・・

仕方ないので、家の用事をして、それからMFに出かけました。花粉がかなり飛んでるみたいで、多少目が痒いし、空気が埃っぽく感じました。

MFは梅を見るためか、人が多かった。

まずは、マガモ♂。

20130317_100次はマガモ♀

20130317_101そして、久しぶりに姿を魅せたヨシガモ。

20130317_102マガモの♂と仁義なき闘いをしてはりました。

20130317_02カワセミさんも健在。

20130317_04今日は(も?)、水絡みは悲惨な状況。

20130317_05どうもMFは撮りにくい・・・・

20130317_11♂と♀が並ぶところを期待したのですが、残念ながらそういう瞬間には立ち合えませんでした。

餌獲り後の水浴び。何度もやってくれたのですが、暗くて撮りにくかった・・・・

20130317_14-01

20130317_14-02わずか2時間ちょっとの撮影でしたが、カワセミをそれなりに撮れたのでよかったです・・・・

2日続けてカワセミ撮影の土、日を過ごしました。これぞ本来のサラリーマンの休日の過ごし方やわ・・・・。自分を見失って、休日も勤労してた自分が恥ずかしい・・・・。そんなことしてるから、理事会の日を間違えるんや・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

秋な感じ・・・・

カイツブリカワセミヨシガモNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝から雨が降っていますね。少しでも涼しくなればよいのですが・・・・

今朝は、昨年12月の始めに撮影した画像を掲載します。最近秋が12月までずれこんでいますね。

水面にも紅葉の色が写りこんでいます。

↑ヨシガモ。今もMFに定着しています。この頃はイジメられっこだったのに、今ではかなり強気になりました。

最後はわれらがカワセミ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み6日目・・・・(午前編)

カワセミマガモヨシガモ

明日で休みも一応終わり。どれくらい立ってられるかを調べるために、MFにカワセミ撮影に行きました。昨日からカワセミの出が悪いそうで、今日も同じでした。先週大活躍だったおチビさんが自分で餌を獲れるようになって、元々いた親に追い出されたのではないか?と常連さんが話されていました。

飛びものは失敗の連続でほとんどが留まりもの・・・・

親も次の抱卵に向けて忙しい感じです。今日は♂がメインでした。

近い位置での水絡みは悉く失敗。まともに写ったのはほとんどなく、それも羽の上の方がフレームアウトという無様な結果・・・・

近い位置の留まりものだけがしっかり撮れただけでした。

ま、そんな時もあるさと気軽に考えていたのですが、今日はカワセミの活動があまり活発ではなく、100枚も撮りませんでした。

近い位置での水絡みがもう一枚ありますが、これも羽の上の部分がフレームアウト・・・・

後は留まりものばかり。

そんなわけでヨシガモやマガモを撮っていました。

まずはヨシガモ。

このヨシガモですが、昨年秋に池に住むようになった当初は、他のカモに苛められていることが多かったのですが、今や立場が逆転していて、他のカモを追い回しています。

次はマガモの飛翔シーン

カワセミもこれくらい大きいと撮りやすいのですが・・・・

次は再びヨシガモ・・・・

こういうのは撮りやすいですね。最後はマガモの同様なポーズ・・・・

結局立っているのがしんどくて、12時で切り上げて帰ってきました。午前中は心地よい風が吹いていましたが、日が差しているところを歩くと汗ばむくらい蒸し暑かった・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR