セッカ

ひんやりと・・・・

セッカNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

朝からしっかり雨・・・・。よんどころない事情で、今日は休日出勤・・・・

帰る頃には雨は止んでいましたが、気温が下がって心地よかった・・・・。渋滞のせいで、バスは来ないし、来ても満員だしで、帰ってくるまで手間取りました・・・・

with Nikon 1 V1 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

寝る・・・・

セッカNikon D500Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED立喰いうどん

昨夜遅くに帰ってきて疲れていたので、ずっと横になっていました・・・・。体力がなくなってるなと感じます・・・・。長期療養で休む前は、仕事で疲れていても、土日は撮影に出ていたのですが、どうもこのところ家を出る気力が沸きません・・・・

で、昨日の昼食・・・・

春菊天そば・・・・。さすがに脂がきつくて、昼から胃もたれしておりました・・・・。ちなみに夕食・・・・

きのこうどん・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

眠かった・・・・

セッカNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日、一日寝ていたせいで、晩になっても眠れず、結局寝たのは2時過ぎ・・・・。4時半に起きて、バイトに行く準備をして、5時半に家を出たので、一日中眠たかった・・・・。おまけにお盆のため、休日ダイヤでバスは来ないし・・・・

行きも帰りも雨にしっかり降られました・・・・。明日は五山の送り火なので、とっとと帰って来ないと、動けなくなるのです・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

撃沈・・・・

セッカNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日までの鼻水はましになったものの、朝から酷い頭痛・・・・。ロキソニンを飲んだらましになったので、とりあえず出発・・・・

待てども待てどもお目当ての鳥さんはやって来てくれず、蝶などを撮っておりました・・・・

やっと来てくれたと思ったら、お目当てのヒマワリには留まらず、あっという間に飛び去ってしまいました・・・・

暑かったけれど、風が吹いていたので、それなりに過ごせましたが、まさに撃沈の一日でござんした・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

楽しかった・・・・(^^)

セッカNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

久しぶりの2連休(当たり前ですが・・・・)で、いそいそと始発のバスで出かけてきました・・・・

乗換駅で朝ご飯を食べたのですが、写真を撮り忘れ・・・・(^^)。ま、いつもの例のやつなので、撮り忘れたところでどうということはないです・・・・(^^;;;;

さて、昨日教えて頂いた(ありがとうございました)フィールドへ・・・・

20150905__04

ヒマワリとセッカ・・・・

20150905__16

この季節はやはり『お歯黒』ですね・・・・(^^)

20150905__1000

さて、帰りにお昼ご飯・・・・。例によって、きつねうどん・・・・(^^;;;;。贅沢してかやくご飯のおにぎりをつけました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

川原へ・・・・

カワラヒワセッカツグミベニマシコホオアカホオジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

9連休の冬休みをすべて撮影に費やし、全然休んでいないので、今日は軽めのメニューにしようと思っていました。行き先を決めずに家を出たのですが、何となく遠くへ行っていました・・・・

バス停に着いて時刻表を見ると、、30分以上待ち時間があったので、とりあえず朝食を・・・・

20140112_2000

贅沢にかやくご飯定食(天ぷらうどん)にしました。

そしてバスに乗って川原へ・・・・

初めての場所でしたが、カメラマンを探せば何とかなるやろという軽い気持ちで歩いておりました。しかし、カメラマンがいない・・・・。それでも独り寂しく風に吹かれながら健気に歩いていると、ホオジロがいました。

20140112_103さらにしばらく歩いていると、お目当てのベニマシコがいました。

20140112_07♂はいないかと探していると、姿を見たものの、すぐに飛び去ってしまいました。重い機材を置いて休憩していると、ホオアカが近くで食事をしてはりました・・・・

20140112_205他に野鳥がいないかとうろうろしていると、ようやくベニマシコの♂が姿を見せてくれましたが、枝被りばかり・・・・。すっきりしたのがありません・・・・

20140112_08

20140112_10

さらに歩いていくと、セッカが休んでいました・・・・

20140112_401

20140112_404セッカ留まりをしないかと観ていましたが、突然やって来たどこの馬の骨とも知らぬおっさんには披露してくれませんでした・・・・

ベニマシコを探して更に探索していると、ホオジロが歌っていました・・・・

20140112_112ホオジロの目の上の羽毛の白さが好きなのですが・・・・。際立って綺麗に白く見えませんかね????白というとホオジロのこの部分がすぐに頭に浮かぶのですが・・・・

遠くにツグミもいました。警戒心が強く、中々近くで撮らせてくれません・・・・(今期初撮り)

20140112_500カワラヒワもいました・・・・

20140112_501

そうこうしている内にカメラマンの数が増えてきて、一安心・・・・(^^)。無事にお目当てのベニマシコ♂が出てきてくれました。

最初は枝被りでした・・・・

20140112_20

その後前に出てきてくれました・・・・(^^)

20140112_27

なぜかセッカ留まりを披露してくれました・・・・

20140112_29一生懸命に食べてはりました。この植物の名前を教えて頂いたのですが、忘れてしまいました・・・・(チューリップと彼岸花しかまともにわからないもんで・・・・(^^;;;;

20140112_39この後、全身を写すことが出来ました・・・・(^^)

20140112_40

20140112_42

20140112_43

20140112_46

20140112_62最後にかなりサービスをしてくれました。冷たい風が吹いていましたが、やっとちゃんとベニマシコが撮れたのでホッとしました。たくさんのカメラマンの方達と楽しく撮影出来て嬉しかったです。色々と教えて頂いて有り難うございました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR