コガモ

椎間板ヘルニア・・・・

コガモNikon Z9Nikon NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S雑記

先々週から腰がずっと痛くて痛くて・・・・

椎間板ヘルニアでした・・・・。ぎっくり腰はくせになっているのですが、今回の痛みはこれまでとは違って、どうもおかしい。腰が原因ではなくて、実は内蔵が原因なのでは?と不安になりましたが、診てもらったら、椎間板ヘルニアでした・・・・。首もなんですが・・・・

さて、飛行機を見に行く時には、エアバンドを聞いています。フライトレーダーがあれば、困ることはないのですが、管制無線をきいていると、色んな情報が入ってくるので、何となくいつも聞いています・・・・

デフォルトは↑のような感じで、元々付いていたアンテナを取り付けて、イヤホンで聞いていました。
カメラ機材を斜め掛けにしているので、イヤホンとストラップが干渉して、イヤホンがよく外れていました。

で、少し前からその対策として、Bluetoothの発信機を受信機に取り付けて、片耳のBluetoothイヤホンに飛ばしていました。こうすることで、干渉することがなくなります。それでせっかくなので、もう少し遊んでみようということで、アンテナを変えてみました・・・・・小型化しただけですが・・・・
空港から離れたところで聞くなら、長いアンテナの方がよいのですが、基本的には空港(またはその周辺)でしか使わないので、これで十分かな・・・・

ちなみに、音楽を聴くのは有線です。Bluetoothのタイプは、高価なものでも話にならないですね・・・・(なぜみんなこれを使うのか疑問です)

with Nikon Z9 + Nikon NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

だいぶ・・・・

コガモNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日雨が降ったので、だいぶ桜が散った感じがした一日でした・・・・

月曜日は、通常だと帰りに飲んで帰る日なのですが、今日も5時から飲んでおりました・・・・。日が長くなって、明るい内から飲み出して、お店を出る頃でも明るいのでカンが狂いますね・・・・(^^)

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も・・・・

コガモシマアジNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中に父が退院するので、実家方面へ・・・・

結果は良好ということで、10時過ぎに退院して実家へ・・・・。しばらくあれこれして、昼前に実家を出ました・・・・。子供の頃の行動エリアをぐるっと回ってきましたが、田んぼや畑ばかりだったのに、たくさんの家が建っていて、様変わりしていました・・・・

昼過ぎに帰ってきて、少し昼寝をして、暗くなってから病院へ・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

雨・・・・

コガモNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

天気予報通り、昼過ぎてから雨になりました・・・・。花粉が洗い流されればよいのですが・・・・

毎年この時期だけ目が痒くなるので、それに合わせて目薬を買います。痒くなり始めは、前年の残りを使って、なくなったら新調・・・・。そんなわけで、昨日新しいのを買ってきました・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

春休み2日目・・・・

コガモNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

春休みだけれど、普段通り、4時前後に目が覚めてしまいます・・・・

今日は

お墓参りに行ってきました・・・・。昼前に終わったので、そのまま浪速に出て、少し買い物をして帰ってきました・・・・

今日は朝からずっと眠たくて、帰りの電車の中で爆睡してしまい、車掌さんに起こされました・・・・(^^;;;;

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

低調なスタート・・・・

イカルチドリキアシシギコガモチョウゲンボウNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

待望のGW・・・・。まずは、恒例のイカルチドリのおチビさん達のご機嫌伺い・・・・

20150429_03

このフィールドには3羽のおチビさんがいて、だいぶ大きくなりました・・・・(^^)20150429_08お母ちゃん(お父ちゃん?)が近くで見張っています・・・・

20150429_05

元気にやっていることを確認して、ちょいと移動・・・・

カワセミを待っていたのですが、高速で目の前を通り過ぎただけでした・・・・。

20150429_101

コガモ夫妻がまだ滞在していました・・・・(^^)

この後、電車に乗って移動・・・・。その途中で食べたきつねうどん・・・・

20150429_1000

贅沢しておにぎりを一つつけました・・・・(^^)。ここのきつねうどんはおあげさんが大きいです・・・・(^^)

さて、移動してみたものの、干潟は閑散としていました・・・・

20150429_200

かろうじてキアシシギが姿を見せてくれましたが、満ち潮でどんどん干潟が水没していったので、干潟で一緒になったIさんと一緒にてくてくを歩いて移動・・・・

20150429_501

チョウゲンボウがいましたが、逆光で、さらにあいにくの曇り空で、飛びモノは絵になりませんでした・・・・20150429_505

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

寝た寝た・・・・

コガモササゴイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝、雨音で目が覚めました。撮影は諦めてぼんやりしていたのですが、吐き気と胃の痛み・・・・。とりあえず深いことを考えずに寝てみたら、だいぶましになりました・・・・

さて、コガモ・・・・

20131004_102

全部で6羽の♀を確認したのですが、♂の姿が見えませんでした。

20131004_104

20131004_105

 

先日オカヨシガモの群もみましたので、冬鳥達も地道にやって来てるのかな・・・・

次はササゴイ・・・・

20131004_405-01

20131004_405-02

首を伸ばして餌を獲ろうとしているように見えますが、実は首を洗っているところです・・・・

20131004_414-04

このササゴイは暖かいところに帰らんでもえんかな・・・・。たしか寒さは苦手と聞いてるけど・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

川で見かける野鳥達・・・・

アオサギイソシギカワウカワセミキセキレイコガモセグロセキレイダイサギハクセキレイNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

このところ家に帰ってくるとすぐに眠たくなり、昨夜は夕食をパスして、6時半に寝たら、3時過ぎに目が覚めました。さすがに8時間も寝ると二度寝をする気になれないので、今日は早朝にブログ更新します。

今日のお題はタイトル通り、川でよく見かける野鳥達。カワセミ撮影の合間に撮っていたりします。

まずはカワウ。目の色が面白い・・・・

次は、アオサギ、ダイサギ、コサギの3羽。ここにチュウサギが入っていれば完璧だったのですが・・・・

ついでイソシギ。何となく鳴き声がカワセミに似ている気がしますが、まだまだ修業が足らんのでしょうか・・・・。鳴き声で鳥が識別できるくらいになりたいものです。

次はよく見かけるセグロセキレイ。

川に限らずよく見かける気がしますが・・・・

↑足をすべらせたシーン・・・・

 

セグロセキレイとともによく見かけるのがハクセキレイ。

この子達が飛んでいる姿は撮れたためしがありません。動きが予測できません。カワセミは直線的に飛ぶので、それなりに慣れてきた気がするのですが・・・・

セキレイシリーズの最後はキセキレイ。

そして最後はわれらがカワセミ・・・・

この頃のカワセミ君は調子がよくて、実にたくさん撮らせてくれましたが、今どうしていることやら・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬の在庫その1

アメリカヒドリオナガガモキンクロハジロコガモトモエガモヒドリガモNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

この冬に撮影したカモ達の画像を今日は掲載します。

まずはアメリカヒドリ

夕方に撮ったので色が映えませんが・・・・

次はコガモ。

うちの近くにたくさんいたオナガガモ。

ヒドリガモもいつの近所にたくさんいました。

キンクロハジロもよく見かけました。

最後は珍しいということで小雨の中撮りに行ったトモエガモ。

たしかに顔の紋様が巴みたいですね

とりあえず眠たいのでそろそろ寝ます・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR