エナガ

一進一退・・・・

エナガNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

外に出ることが出来るようになったと思っていましたが、その日によって調子の善し悪しがあって、今日はダメな日でした・・・・

少し外に出ましたが、しんどくて帰ってきました・・・・。こんな調子がずっと続くのかな・・・・

20151201_DSC_5852

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

痛い痛い・・・・

エナガNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ひびの入った肋骨がすぐに治るわけもなく、寝返りを打つ度に激痛で目が覚め、あまり眠れませんでした。お医者さんによると治るのに一月ほどかかるそうで、その間こんな調子で目が覚めるのかと思うとうんざりです・・・・(^^;;;;

20140413_100

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

正月休み・・・・?

ウグイスエナガカワセミシメビンズイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日もカワセミ撮影に・・・・

昨日とはうって変わってよいお天気。カメラマンも14人ほど・・・・。しかし、カワセミの動きは逆に正月休みといった感じ・・・・

20140103_14動きが悪いので、カメを撮ったりしておりました・・・・

20140103_1000何か起きるかなと期待していたのですが、周りながら火を噴いて飛ぶということはありませんでした・・・・

そうそうに諦めて、別場所へ移動しました。

そこでは、ビンズイが怒っていました・・・・

20140103_605

相当怒っていました・・・・

20140103_610

お前、長風呂すぎるんぢゃ!!!!20140103_613

お前が入った後、いつも色んなもんが浮いてるんぢゃ!!!!20140103_614

長風呂の子も言い返していました・・・・20140103_615

今日はこのくらいにしといたるわ・・・・20140103_616

やっぱり腹立つ!!!!ぼけっ!20140103_617ウグイスもいました・・・・

20140103_103エナガもいました・・・・

20140103_405

20140103_409シメも来ました・・・・

20140103_1201

20140103_1205

20140103_1209アトリ、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラ、ミヤマホオジロも姿を見せてくれました。掲載は後日ということで・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

プレッシャーにも負けず・・・・

アオバズクエナガカワセミゴイサギコサギシジュウカラスズメムクドリNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中はマンションの理事会があって、それに参加しておりました。午前中には終わって昼から撮影に行こうと思っていたのですが、思ったよりも長引いてしまい、家を出たのが1時過ぎ。昨日のMFは昼過ぎからあまり芳しくなかったような気がしたので、アオバズクを観に行ってきました。

たしかにいたのですが、留まっている木のまわりをぐるっと一周してみたものの、どこから撮っても枝被りになることがわかり、1枚だけ証拠写真を撮ったのみで帰宅・・・・

↑かなりひどい画像ですが、これが一番ましに全身を捉えることが出来た唯一の画像でした。アオバズクは雛が出てくる来月くらいまではいつでも撮れるので、慌てずに何度か足を運ぶ予定です・・・・

 

さて、以下は昨日撮影したもの・・・・

まずはゴイサギ。MFで観ることはあまりないそうです。

ついでムクドリ・・・・

ついでコサギ。カワセミのお立ち台に留まっていました。

このところMFには色んな野鳥の幼鳥がうろうろしていて、昨日はエナガの子供を撮ることができました。

帰る間際に、シジュウカラの幼鳥がやってきました。

昨日一番賑やかに活躍していたのが、スズメ達。

人馴れしていて、すぐ近くでわいわいやってはりました。

少し前までは親鳥に餌を強請っていたのですが、今では幼鳥同士で餌の奪い合いをするくらいに成長しています。

最後はカワセミ(留まりものばかりですが)

 

割と近い位置に留まってくれる♂ですが、その分餌撮りの場所が撮影場所に近くなるので、ピントが実に合わせにくいです。

さて、フィールドでお世話になっている方のブログ『四季に遊ぶ 撮影日記』からリンクして頂きました。実に愛情溢れる『プレッシャー』をかけて励まして頂いております。『巧みな撮影技術』など持ち合わせておりませんので、ご期待に添える画像満載のブログにはなるのはいつの日やら?という感じですが、日々精進して参る所存でございます。この場を借りまして、相互のリンクの感謝を申し上げるとともに、今後ともご指導よろしくお願い致します(汗)。

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR