コアジサシ
麦酒、ポカリスエット、アジのたたき・・・・
目が覚めたら8時を回っていました・・・・
『乱舞・・・・』
とのメールを頂き、急いで支度をして乱舞の地へ・・・・
11時前に到着したのですが、私にとっては生死に関わる蒸し暑さ・・・・
とりあえず麦酒・・・・
さて、コアジサシが蒸し暑さをものともせず警戒に飛び回っていました・・・・
麦酒の飲みすぎはいけないということで、ポカリスエットの差し入れを頂きました・・・・(^^)
とりあえず、暑い・・・・。暑さには麦酒だろうということで麦酒の差し入れも頂きました・・・・(^^)
遅れてフィールドに行ったものの、800枚を超えました・・・・(^^)
コアジサシの活動が一段落したら撤収と思っていたのですが、とにかく飛び回ってはどぼん!の繰返しで、中々帰らせてもらないという贅沢な状況でした・・・・
しっかり汗をかいた帰りに恒例の駅そば・・・・
あまりにも暑いのでざる蕎麦にしようと思ったのですが、無謀にもきざみうどんにしました・・・・(^^;;;;。お客さんのほとんどがざる蕎麦を頼んではりましたが、隣のお客さんが熱いやつを食べてはったので負けずに熱いやつにしました・・・・
顔が焼けて痛ひ・・・・
鼻の頭がそれなりに痛ひ・・・・
差し入れを下さった方々、有り難うございました・・・・(^^)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
ムギマキはあきらめ麦酒・・・・
目が覚めたら8時前・・・・。思い切り寝坊しました・・・・
慌てて支度をして家を出ました。ムギマキが出ているとの連絡を頂いたものの、今日も昨日同様暑く、重い機材を持って歩くのはしんどかったので、麦酒を2本持って干潟へ行くことにしました。
干潟に着いて、とりあえず1本をアルコール界ではその名の知られた大先達に献上し、1本飲みながら撮影開始・・・・
遠くでコアジサシが休んでいました・・・・
チュウシャクシギもいました・・・・
この後、ハヤブサがやって来て、干潟にいた鳥達は一斉に逃げてしまいました・・・・
しばらく待てば戻ってくるだろうと思っていたのですが、3時間近く経っても戻ってきません・・・・
諦めて帰ろかなと考えていたら、コアジサシが団体でやって来てくれました。しかし、距離が遠い・・・・
今日はほとんど撮影出来ませんでした。フィールドにいたほとんどの時間を椅子に座って過ごしていました。麦酒を飲みながら撮影した罰が当たったのかとも思いましたが、やはりハヤブサが飛んだのが原因だと思います・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
やってもた・・・・(^^;;;;
このところの体調不良(?)と昨日の活躍(?)のせいで、昨日はぐっすり眠りました。今日は午前中マンションの理事会・・・・
10時に集会室に行くと、見知らぬ人達がいっぱい集まっていて、普段の理事会のメンバーがいない・・・・。慌てて予定表を見ると、来週やった・・・・。そんなわけで、部屋にとぼとぼと戻り、昨日の現像の残りを開始・・・・
本来なら撮影に行けたのにな・・・・。昨日水絡みが壊滅的やったので、そのリベンジに行けばよかった・・・・。そんなわけで今日は身体を休めることにします・・・・
それにしても疲れが抜けないというか、身体がだるくて仕方がない・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
麦酒片手に・・・・
午前中、ポイント1でコアジサシを独りで待っていました・・・・。誰もいない川原で独り・・・・。しかも蒸し暑い・・・・
何とかやってきてくれましたが、遠かった・・・・
しばらくしてIさんと合流。昼過ぎまで粘りましたが、姿を見せてくれたものの、距離が遠い・・・・。それでポイント2に移動・・・・
着いてすぐにコアジサシと、さらにOさんと合流・・・・。ここからかなりたくさん撮りました・・・・
700枚以上撮れましたが、水絡みが壊滅的・・・・
午前中の悲惨な状況を考えると、移動先は天国のよう・・・・。それにしても暑かった・・・・。ビール片手に撮影したい気分でしたが、痛風なので自粛しました・・・・(帰宅後も飲んでないです・・・・)
かなり撮影したので、現像の残りは明日以降・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
強風でなく狂風・・・・?
今年はシギチもしっかりと撮影しようということで、先輩に海まで連れて行ってもらいました。
朝の内、京都は雨でしたが、現地はよく晴れていました。浜辺で野鳥を見つけて撮影を始めたのですが、風が凄まじく強く、とにかく色んなものが揺れる・・・・
まずは、キョウジョシギ♂。
キョウジョシギ♀もいましたが、まともに撮れたものがありませんでした。
同じところにいたメダイチドリ。
シロチドリもいました。
場所を移動して撮影したアオアシシギ(たぶん・・・・)
同じ場所にいたツルシギ。
この子達は実に遠かった・・・・。デジスコの距離かな・・・・。
再び最初の撮影場所に戻って撮ったチュウシャクシギ。
さらに別場所へ移動して、再び撮影。
まずは、遠くで群れで飛んでいたハマシギ。
コアジサシもたくさんいました。遠くで飛び込むので水絡みは撮れず・・・・
最後はヒバリ・・・・
たくさんの種類が撮れました。それにしても、風の強さには閉口しました。車のドアが開けられないくらいの強さ。風力発電の風車が景気良く回るほど・・・・。立っているのもしんどいくらい。クールビズの格好でいると確実に風邪を引きそうな感じでした。
で、帰ってきて鼻水が止らなくなりました・・・・(^^;;;;。とりあえず暖かくして寝ます・・・・
車を運転して下さった先輩、有り難うございました
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR