Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

やはり・・・・

Nikon D500Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRNikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR飛行機

先週はC社のセットで撮影しましたが、今日はニコンのセットでフィールドへ・・・・

スタアラ塗装のBoeing 787-10(エバー航空)・・・・

同じくスタアラ塗装のBoeing 777-222/ER(ユナイテッド航空)・・・・

帰る少し前に、お目当てが飛んできてくれました・・・・

エミレーツ航空、エアバスA380-800・・・・

相当久しぶりに80-400 mmと24-120 mmを持ち出しました。鳥には厳しいレンズだけれど、飛行機を撮るには便利ですね。カメラも指が馴染んでいるので、設定をすぐに変えられるし、今日はストレス無く撮影できました・・・・。色んな航空会社の飛行機を撮影しましたが、個人的に大好きなスタアラ塗装の機体を2回観る機会があって嬉しかったです・・・・

それにしても相当蒸し暑くて、今日も先週同様、相当日焼けしました・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR or Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

 

痒い・・・・

オオワシNikon D4Nikon D500Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

花粉が飛んでいるようで、目が痒い・・・・

遠征3日目のオオワシ・・・・

 

おまけ:遠くのラッコ・・・・(80-400mmで撮ったので証拠写真。ホンマにこのレンズあきませんね・・・・)

お腹に石を乗せて貝を割る動物としてラッコは知られていますが、実はそれは動物園で仕込まれたことで、天然物はそんなことをしないのではないか?と密かに疑っていたのですが、天然物もしっかりお腹の上の石で貝を割っていました・・・・。私の思い過ごしだったようです・・・・

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & with Nikon D4 +Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

22日目・・・・

タマシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

早起きしてちょっと出かけてきました・・・・

タマシギお父ちゃん・・・・

20160914d4_dsc_9644

よろしおすえ、と教えて頂いていたのですが(有り難うございました)、一昨日、昨日と用事があり出かけられず・・・・。今週ずっと天気が悪いとのことで、どうしようか悩んでいたのですが、無理矢理行って、無事撮影出来ました。

昼から雨で、早い内は大丈夫との予報でした。途中ぱらついた時もありましたが、激しく降らなかったので、心ゆくまで撮影出来ました。ズームレンズの方がよいとのことでしたので、久しぶりに80-400 mmを持っていきましたが、正解でした。直ぐ近くまでやって来てくれましたので・・・・(^^)

お父ちゃんと3羽のおチビさん・・・・(背が高かったら、手前の花がかぶらんかったのに・・・・)

20160914d4_dsc_9971

昨日買った一脚を早速使ってみました。まともに一脚を使うのが初めてだったので、中々安定しませんでしたが、それなりに撮れたのでよしとしましょう・・・・。3脚は機材を置いて休憩出来ますが、一脚は常に持っていなくてはいけないので、それがかなりきつかった・・・・(^^;;;;。首にストラップをかけていればよいのかもしれないですが、無茶苦茶蒸し暑く、首にタオル以外のものをかけたくなかったもんで・・・・

たくさん撮影したので、今日は2枚だけ・・・・。残りは後日整理してからアップする予定・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

風物詩・・・・?

オオハクチョウオジロワシユキホオジロNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

今日も春のようなお天気でしたね・・・・。毎年春先になって気温が上がってくると、冬の終わりを感じ、またうんざりする気温を半年以上味わんとあかんねんな、と思うと気が滅入るのですが、今年はそれを感じるのが早いと思っています・・・・

夕方、病院に行った帰りに、交差点のちょっと手前に焼き芋屋の軽トラが留まっていました。若い女の子2人が、嬉しそうに買い求めていたのをぼんやり眺めていたのですが、『こんな機械』(←クリックすると別ウィンドウで開きます)も売ってるんですね・・・・(^^;;;;。芋類が苦手なので、買うことはないと思いますけど・・・・

さて、今日の画像は避暑地での撮影分その7、手持ち撮影編です・・・・

まずは、オオハクチョウのいる風景・・・・

20160210_D300s_DSC_4986

近くのオオハクチョウ・・・・

20160210_D300s_DSC_4955

大きいので、ズームレンズの広角側で撮りました・・・・。コハクチョウは観たことがあるけれど、オオハクチョウを観るのは初めてでした・・・・

次は遠くのユキホオジロ・・・・

20160209_D300s_DSC_4824

ごーよんを出すのが面倒で、ズームレンズで撮影したので、イマイチな画像です・・・・あちらでもそんなにすぐに観ることが出来るわけではないようで、ガイドの方によると、10年くらいツアーをやっているけれど、観たのはこれで4回目とのことでした・・・・。実は直前にオオワシを観ていて、そのオオワシが飛んだ時に、驚いて飛び出してくれたのでした・・・・

最後はオジロワシ・・・・(ノートリ)

20160210_D300s_DSC_4907

揺れる船に乗って撮影したので、ブレ画像が多かった・・・・(^^;;;;。D300sで撮影していたので、ISO200で撮影せざるをえず、SSを上げることが出来なかったもんで・・・・。D500なら、もう少し感度を上げても使えるんかな・・・・。とはいえ、今のD4でもISO800以上は使う気になれないので、あまり過度な期待はせん方がええかな・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

休み→泥酔→寝る・・・・、そんな日・・・・

アオアシシギオナガNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR立喰いうどん

昨夜帰ってきた時に雪がちらついていたのですが、やはり朝起きるとしっかり積もっていました。雪カワセミといきたかったのですが、牡丹雪が思い切り降っていて、家を出るのが億劫になり、とりあえず家を出て近くのコンビニでビールをゲット・・・・。家に戻って雪見酒開始・・・・(^^)

明るい内から飲むとよく回り、ビールに引き続き、スコットランド産の飲料用エタノールを飲み始め、それなりに泥酔して、朝寝→昼寝としっかりして夕方に・・・・(^^)

ということで、今日は撮影には行っておりません。

まず、先週金曜日は出張で東京へ・・・・。昼の間は仕事してるふりをして体力温存。すべてをその後の夜に注ぎ込むという用意周到かつ計画的な力の使い方をしてしまった・・・・。

夕食は、貝柱のミニかき揚げと春菊天そば・・・・

20150130_01

その後飲みに行ったのですが、ラフロイグをしこたま飲みました・・・・(^^)。おかげで次の日の昼過ぎまで身体からラフロイグ臭が漂っていて閉口しました・・・・(^^;;;;

かなり酒臭かったので、フィールドへの移動の電車も、出来るだけ乗客の少ない車両に乗っておりました・・・・。ウィスキーを飲んでも日本酒のように臭いは残らないのですが、アイラ産のシングルモルトはピート香が強いせいか、独特の臭いが残りますね。特にラフロイグはそれが強い・・・・(^^)

さて、フィールドに着いて、探鳥開始・・・・

20150131_100

キアシシギがいました。逆光でかつズームレンズだったので、写りが今一つ・・・・

今回の目的はオナガ・・・・

20150131_01

こちらも今一つな写り・・・・。それでもやっと撮れてホッとしました。鳴き声が汚いということでしたが、あまり気にならなかったです。

このフィールドで地元にバーダーさんにオナガを探しているといって、出没しそうなところを教えてもらったのですが、その時に、

関西にはオナガがいなくて・・・・

と話すと、

こちらではケリが珍しいんですよ

とのことでした・・・・

さて、この日の夕食は、

20150131_1000

春菊天そば・・・・。これを食べるの2回目ですが、前回食べた時より春菊天がデカかった・・・・(^^)。関西では珍しいので、とりあえず関東に行ったら食べてしまいますね・・・・

この後ちょっと飲んで、新幹線で帰ってきました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

積極的な大根おろしと消極的なエリンギ・・・・

アカガシラサギNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRマウントアダプター FT1

朝からすごい蒸し暑さ・・・・。もう諦めて冬になってくれんかな、身体がもたん・・・・。昨夜は珍しくクーラーなしで眠りました。休肝日のようなもんです・・・・(^^;;;;

20140817_08

先ほどさっと雨が降って、心地よい風が部屋の中に流れ込んできました。今夜もクーラー無しで眠れるかな・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

サウナ・・・・?

アカガシラサギNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRマウントアダプター FT1

今朝もしっかり降ったり止んだりしていて、撮影に行くのを躊躇っていました。家でのんびり呑んで過ごそうかと思っていたものの、雨が上がりしばらく降らない感じだったので、機材を担いで家を出ました。

しかし、異常に蒸し暑い・・・・。気温はそんなに高くなかったと思うのですが、とにかく変な汗がだらだら出てきました。

雨が降ってもすぐに撤収できるように軽装備で撮影に望みました。

アカガシラサギ・・・・

20140817_10

ずっと身体の一部が隠れるようなところにいてはりました。80-400 mmのズームレンズを持っていったのですが、テレ端側でもD4では距離があったので、V1で撮影しました。

ほとんど↑のような状態だったのですが、ちょっとだけ近くに来てくれました。数枚でしたが、それなりに近き距離で撮れました。20140817_20

 

とにかく蒸し暑くてたまらず、雨との予報だったのに、それなりに晴れてしまい(?)、身体がもたんなと思って2時前に撤収・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

蒸し暑かった・・・・

ホシガラスNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR立喰いうどん

今日は墓参りに行くため休みました・・・・。日曜日の予定だったのですが、台風のため今日に延期。しかし、朝起きてみると結構しっかり降っていて、出発時間を延期しました・・・・(^^)。

まずは乗り換え駅で遅い朝食・・・・

20140812_1000

『冷やし田舎出し汁うどん』という名前でした。おあげさんとワカメとおネギ、それに酢橘が入っていました。さすがに温かいのはきつかったので冷たいのにしました・・・・(^^)

さて、朝方の雨のせいで湿度が異様に高く、汗だくになりました。昼前に墓参りが終わり、そのまま帰宅・・・・。遠征で撮影した分の現像をぼちぼちと始めました・・・・。しかし捗らず、今日も一枚のみ掲載・・・・(^^;;;;

この写真はズームレンズで撮りました・・・・

20140802D4_53

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

メンテナンス・モード・・・・

コシアカツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

疲れていたので、先週の日曜日に続き、今日は休息日・・・・

朝一度起きたのですが、そのまま二度寝開始・・・・

昼過ぎにニコンプラザにカメラを持って行き、イメージセンサーの清掃をしてもらいました。

今日の画像は昨日のコシアカツバメ・・・・

20140614_08

20140614_20

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR