立喰いうどん

おチビさん達の日・・・・

イカルチドリカルガモカワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

目が覚めたのが8時ちょっと前・・・・(^^;;;;

まずは近場でイカルチドリを撮影・・・・

20140621_111

最近デビューしたおチビさん・・・・。もやっとしています・・・・(^^)

この後移動しました・・・・

20140621_02-28

着いてすぐに給餌シーンが撮影できました・・・・

20140621_02-41

カルガモのおチビさんもデビューしていました・・・・

20140621_404

お風呂にぷかぷか浮いてそうなタイプですね・・・・

気温はそれほど高いとは感じませんでしたが、湿度が高く蒸し暑くて不愉快でした・・・・

カワセミの雛もちょっとだけ姿を魅せてくれました・・・・

20140621_11

 

この子はデビューしてからちょっと時間が経っているかな・・・・

身体がべたべたして気持ち悪かったので、昼をまわったところで帰宅しました・・・・

夕方買い物に出たのですが、バス停に向かっている時に、魅力的な文言が・・・・

20140621_1001

それに加えてお出汁のよい香りが漂っていたので、ついお店に入ってしまった・・・・

20140621_1000

最近は油ものがすっかり苦手になりましたが、しょうがの天ぷらは好きです・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

麦酒、ポカリスエット、アジのたたき・・・・

コアジサシNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

目が覚めたら8時を回っていました・・・・

『乱舞・・・・』

とのメールを頂き、急いで支度をして乱舞の地へ・・・・

11時前に到着したのですが、私にとっては生死に関わる蒸し暑さ・・・・

とりあえず麦酒・・・・

さて、コアジサシが蒸し暑さをものともせず警戒に飛び回っていました・・・・

20140601_36

麦酒の飲みすぎはいけないということで、ポカリスエットの差し入れを頂きました・・・・(^^)

20140601_49

とりあえず、暑い・・・・。暑さには麦酒だろうということで麦酒の差し入れも頂きました・・・・(^^)

20140601_18-02

遅れてフィールドに行ったものの、800枚を超えました・・・・(^^)

20140601_70-01

20140601_70-02

20140601_70-03

20140601_70-04

20140601_70-05

20140601_70-06

コアジサシの活動が一段落したら撤収と思っていたのですが、とにかく飛び回ってはどぼん!の繰返しで、中々帰らせてもらないという贅沢な状況でした・・・・

しっかり汗をかいた帰りに恒例の駅そば・・・・

20140601_1000

あまりにも暑いのでざる蕎麦にしようと思ったのですが、無謀にもきざみうどんにしました・・・・(^^;;;;。お客さんのほとんどがざる蕎麦を頼んではりましたが、隣のお客さんが熱いやつを食べてはったので負けずに熱いやつにしました・・・・

顔が焼けて痛ひ・・・・

鼻の頭がそれなりに痛ひ・・・・

差し入れを下さった方々、有り難うございました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

中々よかった・・・・

イカルチドリカワセミムクドリNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

目が覚めたら7時過ぎ・・・・。このところ疲れがとれず、朝起きることができません・・・・。

家を出たのですが、どうもしんどくてとりあえずは近場で撮影・・・・

まずはイカルチドリ・・・・。おチビさん達はすっかり大きくなっていました・・・・

20140524_1004月13日に撮影した時は、↓のような感じでしたからね・・・・(^^)

20140413_22大きさも親鳥に近くなってきました・・・・

20140524_105

(手前が親鳥で奥がおチビさん・・・・)

羽もしっかりとしていて、飛ぶことも出来ますよ・・・・

20140524_104

実は先週、この親子が住んでいるところに、イヌを連れて入った夫婦がいて、親鳥がかなり離れたところからしきりに警戒の鳴き声を上げていたのですが、その後雛達の姿を見ることがなくなり、心配していたのですが、その時うまく逃げてくれていたようです・・・・。ホッとしました・・・・(^^)

さて、ムクドリのおチビさんもいました・・・・

20140524_200

何かゆうてはりました・・・・(^^)20140524_201この時期は色んな野鳥のおチビさん達がデビューして、活躍を始めるので楽しいですね・・・・

さて、この段階でひどく眠たくなり、家に帰って眠ろうかなと思ったのですが、せっかくの休みなのでとりあえずバスに乗って移動・・・・。さらに電車に乗って移動していたのですが、

カワセミがよくホバしてまっせ

との連絡を頂き、途中下車・・・・。昼を回っていたので、まずは腹ごしらえ・・・・

20140524_1000

かやくご飯ときつねうどん、おうどんは冷たいのにしました・・・・(^^)

フィールドに着いて、すぐにカワセミがやって来ました。♂と♀の両方が出てきて、サービスがよかった・・・・。ホバもありましたし、餌獲りシーンも何度もありました。雛に餌を運んでいるようでした・・・・

今日は一部のみ掲載・・・・

20140524_04 20140524_09

ホバ・・・・

20140524_26-05

20140524_26-09

飛びモノ・・・・

20140524_29-01

20140524_29-02

20140524_29-03

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

遊び疲れ・・・・

キビタキゴジュウカラニュウナイスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

それなりに遊んだゴールデンウィーク・・・・。当然のことながら、今日は普段以上にやる気なし・・・・。とにかく一日中眠かった・・・・

頭の中にあるのは、次の土日の休みのことだけ・・・・(^^)

さて、土曜日に遠征した際の画像の一部を掲載します・・・・

まずはゴジュウカラ・・・・

20140502_100今年もアカゲラの巣の跡に営巣していました・・・・(^^)

ニュウナイスズメ・・・・

20140502_302

 

キビタキ・・・・

20140502_17

帰りの駅で食べた山菜そば・・・・(^^)

20140502_2002

お店はカウンターだけの純立ち食いそば・・・・

20140502_2003乗り換えの名古屋駅で食べたきしめん・・・・

20140502_2005

かなり久しぶりに食べました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

一日電車に揺られていた日・・・・

COOLPIX P7000立喰いうどん風景

今日は朝からいま一つのお天気でした。撮影に出たものの、すぐに小雨が降ってきて撤収。ウィスキーを飲みながら、先日の遠征分の現像を開始したのですが、現像をするよりも飲む方がメインになってしまい、11時過ぎに泥酔・酩酊状態となり、そのまま寝ました。夕方目が覚めて、そこから現像開始・・・・(^^;;;;

まずは、5月1日の遠征先までの移動状況から・・・・

普段なら夜行バスで行くのですが、GWということでバスの予約が満席のためにとれず・・・・。こちらは天気の状況がある程度確定しないとバスを予約出来ませんので、直前に予約しようとしても無理がありますね・・・・。そんなわけで宿をとったのですが、その日(5月1日)は遠征先が雨とのこと。その日は撮影をあきらめざるを得なかったので、普段とは違う移動の仕方をやってみました・・・・↓

●京都

|  10:40発

|    サンダーバード13号(2時間17分)

|  12:57着

○金沢

|  13:15発

|    はくたか15号(1時間24分)

|  14:39着

○糸魚川

|  14:50発

|    JR大糸線(1時間1分)

|  15:51着

○南小谷

|  16:20発

|    JR大糸線(55分)

|  17:15着

○信濃大町

|  17:19発

|    JR大糸線(52分)

|  18:11着

○松本

|  18:39発

|    JR篠ノ井線(57分)

↓篠ノ井

|    JR信越本線(12分)

|  19:49着

○長野

こんな感じです。名古屋まわりならもっと早く着くのですが(といっても4時間程度かかりますが)、一度乗ってみたかった大糸線・・・・。それに乗るためだけに糸魚川経由で行きました。全部を普通電車にしたかったのですが、おそろしく時間がかかるため断念。糸魚川までは贅沢に特急に乗りました・・・・

20140501_02

ちょっとだけ撮り鉄・・・・20140501_01糸魚川に着いて、そこから大糸線に乗り換え・・・・

20140501_04

車両一つだけのワンマンカー・・・・20140501_05

一日に9本だけしか走っていません・・・・。ここがネックとなり、全線普通電車をあきらめました・・・・20140501_06糸魚川から1時間程度で南小谷・・・・

20140501_09

20140501_10

ここで30分ほど待ち時間があったので、とりとめもなく撮影しておりました・・・・20140501_12

お山には雪が残っておりました・・・・
20140501_14

20140501_08

20140501_18

駅の外に出てみたのですが、懐かしいポストが・・・・20140501_19

この南小谷から松本方面へは、少しだけ列車の本数が多いようでした・・・・20140501_17さて、ここからさらに信濃大町行きに乗って、松本方面へ・・・・。今度の車両は2両編成でした・・・・
20140501_20

やはり途中のお山には雪が・・・・20140501_21かなり美しい景色が途中にあったのですが、一旦下車してしまうと、次の電車が来るまで恐ろしく時間がかかるので、車内からの撮影に・・・・

信濃大町で松本行きの乗り換え、さらに小1時間で松本着・・・・。ここでようやくこの日初のご飯・・・・

20140501_22

こちらに来た時の楽しみは、葉わさびそば・・・・

20140501_25

贅沢にも、『(特上)安曇野葉わさびそば』にしました。『(特上)』がつくわけは↓

20140501_27

20140501_24

結構たくさんのメニューがありました・・・・

20140501_23

外国人向けのメニューも・・・・20140501_26ここで小腹を満たし、さらに各駅停車で長野へ・・・・。へとへとでホテルに着きました・・・・(^^;;;;

他の駅で駅そばを楽しむつもりでしたが、乗り換えの時間がちょっとしかなかったり、改札の外にお店があったりで、結局この日はこの1杯だけでした・・・・。

次の日の野鳥撮影分は後日掲載します・・・・

with COOLPIX P7000

暑ぅ〜

オオソリハシシギキアシシギダイゼンチュウシャクシギユリカモメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

肋骨の痛みは依然としてひきませんが、機材を背負って電車に乗って出かけました・・・・

しかし、運悪く今日は鳥影が薄い・・・・

うろうろとしていたのですが、とにかく暑い・・・・。コルセットを置いてきて正解(?)でした・・・・。ビールでも飲みながら撮影したい気分でした・・・・

昼前までそこにいたのですが、数枚撮影しただけでした。長居してもあかんやろなと思って、途中で出会った鳥友さんに教えて頂いたフィールドへ移動・・・・

初見のオオソリハシシギ・・・・

20140426_21

ホンマに反ってます・・・・(^^)

20140426_27

20140426_18

20140426_37

ダイゼンも初見(右に写っているのはチュウシャクシギ)・・・・

20140426_102

キアシシギも初見・・・・

20140426_200ユリカモメの頭はこげ茶色でした・・・・

20140426_402

午前中は悲惨菜状況でしたが、移動してからはばしばし撮れました・・・・(^^)

帰りに遅い昼食・・・・

20140426_2000あぶりきざみうどん・・・・。お出汁が美味しかった・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

相性が悪い・・・・?

クロジコイカルNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

今日は体調が悪いことになっていて、しっかり休みました。体調不良の際は、身体によいことをした方がよいと考え、機材を担いでプチ遠征・・・・(簡潔に表現すると、『撮影に行きたいのでずる休みをしました』)

まずは乗換駅で腹ごしらえ・・・・

20140416_2000

 

かけうどんとお稲荷さんのセットで300円・・・・(^^)

腹を満たして、フィールドへ・・・・。右膝と右胸の痛みが消えていないのですが、とりあえず足を引摺りつつ、野鳥探し・・・・

しかし、このフィールドはなぜか相性が悪い・・・・。カメラマンに出会うものの、『今日はあきませんなぁ・・・・』と口々にゆうてはりました・・・・

そんな中、何とか(?)撮れたクロジ・・・・

20140416_11

20140416_40

20140416_64かなり撮れたので、別場所へ移動したのですが、本当に野鳥が少ない・・・・

肋骨の痛みが酷く、あまり機材を担いで歩き回りたくなかったので、どこへ行くか思案していたら、知人に出会い、コイカルがいてるよと教わったので、そこへ行くことに・・・・

20140416_100

すぐに見つけたのですが、とにかく木の上で枝被りばかり・・・・20140416_102諦めて帰ろうかと思ったら、近くに降りてきてくれました・・・・

20140416_128

20140416_1272月に初めて撮ったのですが、その時は証拠写真というのも厳しい感じでしたが、今日は全身をすっきりと撮影出来たのでよかったよかった・・・・

さて、貧血で倒れた際に強打した処の痛みがひかないので、帰宅してから病院に行きました。やはり肋骨にひびが・・・・(^^;;;;。完治するのに一月くらいかかるそう・・・・。とりあえず風邪をひかんようにせんとな・・・・(くしゃみや咳をすると悲惨なくらいに痛いです・・・・)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

ふわふわ・・・・

イカルチドリNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1立喰いうどん

今年もイカルチドリの雛が姿を魅せてくれました・・・・(^^)

20140412V1_001

 

ふわふわしていて可愛い・・・・
20140412V1_002

お母ちゃんのお腹の下に潜り込むシーンも撮れましたが、これは後日掲載します・・・・

この後移動して春の渡りを堪能するつもりでしたが、壊滅状態でした・・・・

今日も移動中に駅そばを堪能・・・・

20140412_2000きつねうどんにおにぎり二つという贅沢な朝食・・・・(^^)。残念ながら、『炙りきつね』は期間限定ということでメニューから消えていました・・・・

帰りに食べた遅い昼食・・・・

20140412_2001天ぷらうどん・・・・

今日は炭水化物祭り・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

久しぶりに撮影に出たものの・・・・

ジョウビタキツグミルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

休みなくやってきたので、さすがに体も限界。今日、明日は休むことにしました。へとへとでしたが、とりあえず機材を担いで撮影に出ました・・・・

どこへ行くか悩んだのですが、ルリビタキを撮っておこうと思って、そのフィールドへ・・・・

まずは途中下車して朝食・・・・

20140315_1000炙りきつね・・・・(^^)。おうどんにして、贅沢におにぎりを一つつけました。

腹を満たしてルリビタキ・ポイントへ・・・・。カメラマンが誰もおらず、ひょっとして旅立ってしまったのかと思いましたが、すぐに姿をみせてくれました。

20140315_01しばらく遊んでくれたのですが、ジョビ子が現れて、ルリビタキはどこかへ・・・・

20140315_51しばらく待っていましたが、姿をみせなくなったので、別のポイントへ・・・・

梅(?)が満開(?)だったせいか、すごい人・・・・。ジョウビタキを探すのに苦労しましたが、鳴き声がしたので、何とか見つけることができました。

20140315_73

相変わらず愛想のよいコですが、うまく花のところに留まってくれるわけではなく、かなりの持久戦でした。おまけに人が多く、大きな機材で移動するのは結構面倒でした・・・・

20140315_85

それでも2枚ほど、気に入ったのが撮れてよかった・・・・

つぐみんも近くでうろうろしていました・・・・(^^)20140315_100

 

昼前に眩暈がしてきて、立っているのがしんどくなったので、帰ることにしました・・・・

久しぶりの休みなので、昼ご飯もしっかりと・・・・、といっても天ぷらうどん・・・・(^^;;;;

20140315_1001ここは私鉄の駅の構内にありますが、その私鉄が経営してるわけではなく、大阪帝拳が経営してるそうで・・・・

んー、やはりかなり疲れが溜まっているようです。自分でも今週はよくもったなと感心してますもん・・・・。明日はどうしよかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR