カルガモ
軽装で・・・・
いつの間にか6月になっていました・・・・。昨日の痛みはかなりましになり、とりあえず撮影に・・・・
カルガモの親子の図・・・・
4羽のおチビさんがお母ちゃんの回りで活躍してはりました。
とにかく可愛らしい・・・・(^^)。たくさん撮ったのですが、今日はこの2枚だけにします。
この後どうしようかなと考えていたのですが、メールを頂いたのでそちらに行くことにしました。とりあえず、重い機材を持ってうろうろするのが面倒だったので、一旦家に帰って、軽い機材に変更して出発・・・・
とりあえず暑かった・・・・
フィールドでメールを下さったIさんと合流。
久しぶりに撮ったチョウゲンボウ。
D300sとNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの組み合わせで撮りました。
距離があったら困るので、V1を持って行き、最初はV1で撮影していたのですが、撮りにくかったので、D300sにしました。70-300のズームレンズを使うのは久しぶり。そこそこ撮れたのでホッとしましたが、こういう軽装で出かける時のために、80-400が欲しいなぁ・・・・、という話をしておりました。
かなり曇ってきて、ぽつぽつと降ってきたので撤収しました
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ひつまぶし・・・・
実家の父(痛風持ち)はお酒の好きな人で、酒飲みの例にもれず酒のあてにこだわる人です。その血をしっかりと引いていますが・・・・
さて、アオサギが飛んでいました・・・・
ウナギを捕らえました・・・・
中洲でウナギと格闘の末、勝利しました(最初ヘビと思って撮影するのを躊躇っていたのですが、双眼鏡で見てみるとウナギだったので慌てて撮影しました)。
それを銜えて歩き始めました・・・・
水で洗いました・・・・
この後丸のみしました・・・・(生で食べるより、焼いた方が美味しいかと思うのですが・・・・)。朝から天然ウナギを食べるとは中々贅沢ですね・・・・。実家の父も私も天然ウナギの肝が大好きで、これで飲むは中々なものです・・・・
カルガモ親子は今日も元気に微笑ましくやっていました。
5羽のおチビさんがいるようです。
お母ちゃんに倣って羽を拡げて見せてくれましたが、羽が短くて迫力が出ません・・・・(^^;;;;
午前中はそれなりに天気が持ってくれましたが、昼を回る頃に暗くなってきたので、降られる前に撤収しました。バス停にいる時に降られてしまいましたが・・・・
ウナギが食べたい気分ですが、『諸 般 の 事 情』により、しばらく控えます・・・・(このところ私の身体で起っている『ある種の痛み』の原因は、贅沢な食生活のせいではありません。普段は精進料理のようなものばかり食べておりますので、明らかに家系です・・・・)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR