タマシギ

22日目・・・・

タマシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

早起きしてちょっと出かけてきました・・・・

タマシギお父ちゃん・・・・

20160914d4_dsc_9644

よろしおすえ、と教えて頂いていたのですが(有り難うございました)、一昨日、昨日と用事があり出かけられず・・・・。今週ずっと天気が悪いとのことで、どうしようか悩んでいたのですが、無理矢理行って、無事撮影出来ました。

昼から雨で、早い内は大丈夫との予報でした。途中ぱらついた時もありましたが、激しく降らなかったので、心ゆくまで撮影出来ました。ズームレンズの方がよいとのことでしたので、久しぶりに80-400 mmを持っていきましたが、正解でした。直ぐ近くまでやって来てくれましたので・・・・(^^)

お父ちゃんと3羽のおチビさん・・・・(背が高かったら、手前の花がかぶらんかったのに・・・・)

20160914d4_dsc_9971

昨日買った一脚を早速使ってみました。まともに一脚を使うのが初めてだったので、中々安定しませんでしたが、それなりに撮れたのでよしとしましょう・・・・。3脚は機材を置いて休憩出来ますが、一脚は常に持っていなくてはいけないので、それがかなりきつかった・・・・(^^;;;;。首にストラップをかけていればよいのかもしれないですが、無茶苦茶蒸し暑く、首にタオル以外のものをかけたくなかったもんで・・・・

たくさん撮影したので、今日は2枚だけ・・・・。残りは後日整理してからアップする予定・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

優れず・・・・

タマシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

咳が相変わらずしつこく出るので、何て言うか過し難いです・・・・。寝ている時も、たまに咳が出て目が覚めますし・・・・

それはさておき、軽い機材を担いで行ったものの、肝心の野鳥が出てくれず、10枚もシャッターを押さず、蒸し暑さに耐えかねて帰ってきました・・・・

帰りに遅めのお昼ご飯・・・・

20160623D4_IMG_4018

『きつねセット』・・・・(^^)。暑いものの、冷やしうどんは苦手(茹でた後に冷水でしめるので、硬くなって嫌なのです)なので、あったかいきつねうどんを選択・・・・(^^)。やはりきつねうどんは美味しい・・・・

20160620D4_DSC_4550

タマシギの舌って面白い構造してますね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

お父ちゃんに会いに行く・・・・

タマシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今週はずっとお天気がよくないようで、今日以外は外出出来そうにないと判断して、始発のバスで出発・・・・

鳥友さんから教えて頂いた初めてのフィールドへ・・・・

20160620D4_DSC_4438

一年ぶりにタマシギに会いに行ってきました・・・・

最初は↑のように、遠くてどの角度から観ても何かが被る状態・・・・。その後、ある程度近づいてくれたのですが、草の中に潜んでしまってどうにもならない状態・・・・。お日さんは出ていなかったものの、蒸し暑く、帰ろうかなと思い始めた時に、おチビさん達が見えるところに出てきてくれました・・・・

20160620D4_DSC_4483

500 mmだと近過ぎる距離でした・・・・

20160620D4_DSC_4516_1

こんなに近くでタマシギを観たのは初めて・・・・(^^)

蓮の葉っぱの上で、二羽のおチビさん達がくつろいでいました・・・・

20160620D4_DSC_4635

お父ちゃんが中々見えるところに出てきてくれませんでしたが、最後に3羽揃って出てきてくれました・・・・

20160620D4_DSC_4725

この後、しばらく相手をしてくれ、草むらの中に姿を隠したので、昼前に撤収しました・・・・

たくさん撮りましたが、今日はこれまで・・・・

それにしても蒸し暑かったな・・・・。Mさん、情報有り難うございました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝はよく昼から・・・・

タマシギNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

家を出る時は降っていなかったのですが、帰りは傘をさして帰ってきました・・・・。明日もこのままの状態のようですが、運悪く苦手なスーツ姿で家を出なくてはなりません・・・・(^^;;;;

20150606D4_48

20150606D4_49

20150606D4_50

20150606D4_51

20150606D4_52

20150606D4_53

今日の画像は、先日撮影したタマシギ親子。お父ちゃんのお腹の下に、2羽のおチビさんが同時に潜り込もうとしています・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

お父ちゃん、がんばりや・・・・(^^)

タマシギNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1立喰いうどん

朝起きた時には昨日の雨はすっかり止んでいました。曇り空でしたが、撮影には支障がないようだったので、機材を担いで出発・・・・

まずは乗換駅で腹ごしらえの『朝きざみ定食』・・・・

20150606_1000

さて、鳥友さんに教えて頂いたフィールドへ向かいました。初めての場所だったので、うまく見つかるか不安でしたが、機材を担いで歩いていると車に乗った方が場所を教えて下さって、無事に到着・・・・

20150606D4_16

やっと会えたタマシギ・・・・(^^)。お父ちゃんとおチビさんが4羽・・・・

20150606D4_29

D4では少し距離があったので、途中からV1に代えて撮影しました・・・・。以下V1での撮影分・・・・(センサーが小さいので、やはり写真としては微妙ですね。大きくは撮れるのですが・・・・)

20150606V1_32

20150606V1_36

20150606V1_46イカルチドリのおチビさんと同じく、タマシギのおチビさん達もお父ちゃんのお腹の下に潜るのですね・・・・(^^)

20150606V1_76

D4とV1合わせて1000枚ちょっと撮りました。タマシギの動きがなくなったので、その場を撤収。別場所へ向かおうと思ったのですが、バスで移動中に雨が降り出したので、そのまま帰りました・・・・

毎年タマシギを求めてうろうろするのですが、毎回、

昨日はおってんけどなぁ・・・・

という状況がずっと続いておりました。やっと撮れて嬉しかった・・・・。情報を下さったMさん、有り難うございました・・・・(^^)

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR