Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

土砂降り・・・・

カイツブリNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDマウントアダプター FT1

今日も朝から暑くて、部屋に閉じこもっておりました・・・・。少しは外に出た方がよいかと思って、勇気を振り絞って家を出て、ちょっと喉を潤して帰ってきました・・・・

空が暗いなと思っていたら、ぽつぽつ降り出して、家の最寄バス停で降りた時に土砂降り・・・・。凄くびしょ濡れで帰宅・・・・。洗濯物も壊滅・・・・

20160714V1_DSC_6576

20160714V1_DSC_6777

こう暑いと撮影に行こうという気分になりませんね・・・・(^^;;;;

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

痛い・・・・

ライチョウNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDマウントアダプター FT1

昨日は強行軍を決行したおかげで、珍しく眠剤に頼ることなくぐっすり眠れました・・・・

さて、昨日のライチョウ・・・・

5月に撮影に行った時は、さんよんでも近過ぎる距離だったので、今回もさんよんで撮影に挑みました。しかし、まずライチョウが見つからず、フィールドをうろうろしていると、双眼鏡でライチョウを観ていると人がいたので、撮影開始・・・・

20160721V1_DSC_7959

しかし、無茶苦茶通り距離・・・・。V1で撮影(35 mm換算で810 mm)しトリミングしてもこの大きさ。毒性ガスのために立ち入り禁止区域の遊歩道にいたため、どうにもならず、フィールドを歩き回ります・・・・。しかし、中々見つからず、帰りのバスの時間がどんどん近づいてきます・・・・

諦めかけていた時に、ライチョウを発見・・・・

20160721V1_DSC_8004

今回の目的はおチビさんを観ることでしたが、姿をちらっと魅せてくれました・・・・(^^)

20160721V1_DSC_8097

近くにやって来てくれるのをじっと待っていると、チングルマの中に現れました・・・・(名前を教えて下さった方、有り難うございました)

20160721V1_DSC_8371

20160721V1_DSC_8384

お父ちゃんも時折見えるところに出てきてくれました・・・・

20160721V1_DSC_8413

無事におチビさんの姿を観ることが出来てホッとしましたが、フィールド内を3周もしたので、両足がぱんぱん。おまけに左膝に酷い痛みが出て、今日は湿布を貼ってジッとしておりました・・・・(^^;;;;

アップダウンさえなければもう少しましだったかもしれませんが、普段の運動不足がもろに出てますね・・・・(^^;;;;

当初の予定では、ライチョウを撮った後に、高山植物を撮影するつもりだったのですが、ライチョウを探すのがやっとでした・・・・(^^;;;;

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

強行軍・・・・

ライチョウNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED立喰いうどん

昨夜23時過ぎに祇園からバスに乗りました・・・・(呑みに行った勢いで乗ったのではありません、ホンマです)。今朝4時半くらいに、県庁所在地の名前を冠した駅前に降り立ちました・・・・

始発の電車まで小1時間ほどぼんやりして時間を潰し、電車やバスを乗り継いでフィールドへ・・・・

お花畑の中のライチョウ君・・・・(この花、高山植物かな・・・・? 花をメインに撮影してる人に聞けばよかった・・・・)

20160721V1_DSC_8251

たくさん撮ったのですが、相当疲れたので、残りは後日現像してアップ予定・・・・

山を降りて来て、今日初めてのご飯・・・・

20160721_IMG_4060

とろろ昆布うどん・・・・(^^)

無謀にも帰りもバスにしてみました・・・・。とりあえず凄まじく腰が痛くなりました・・・・(^^)

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

暑い・・・・

カワセミNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDマウントアダプター FT1

朝から湿度はそれほど高くないですが、気温が高くて過ごしにくく、洗濯だけして、部屋の中でぐったりしておりました・・・・

部屋の中でも熱中症になるそうで、とりあえずクーラーを入れて、その中に潜んでおります・・・・

20160714V1_DSC_6392

今日の画像は、先日2.7倍テレコンとさんよんで撮影したカワセミのホバ・・・・

20160714V1_DSC_6442

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

あと10℃くらい・・・・

カワセミNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDマウントアダプター FT1

あと10℃くらい気温が下がると過しやすくなるなと感じた一日でした。昨日の蒸し暑さは感じられず、

『今年の夏は終焉・・・・』

と気象庁が発表したらすごく気持ちが楽になるのに・・・・

20160714V1_DSC_6312

20160714V1_DSC_6349

蓮に留まってくれましたが、もろ逆光・・・・。おまけにV1なので画像はぱっとせず・・・・

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

とても蒸し暑かった・・・・

カイツブリNikon 1 V1Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDマウントアダプター FT1

左手の痛みが少しましになったので、軽装で出かけました・・・・。ずっとクーラーの効いた部屋で過していたいですが、少しは外の空気も吸わないと・・・・

やっと撮れたカイツブリのおチビさん・・・・(^^)

20160714V1_DSC_6918

背中に乗っているところも魅せてくれました・・・・(^^)

20160714V1_DSC_7251

20160714V1_DSC_7290

それにしても蒸し暑かった・・・・。途中で小雨が降り、すぐに止んだのですが、中途半端に降ったせいで湿度がまし、過し難かった・・・・

with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

何処に行っても・・・・

カワガラスNikon D300sNikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

最寄バス停からスキー場があるところへ行くバス(1日3本)に乗ると、20分もかからずに山の中に行けることに気がつき、バスに乗ってみました・・・・

昨日の暑さに辟易したので、山の中で涼もうと思ったのでした・・・・(^^)

簡単な機材のみで出発。途中でバスを乗り換えて、山の中へ・・・・。さすがにうちの周りよりは涼しかったですが、それでも歩いていると汗がたらたら・・・・。ただ、木陰にいると風が心地よい・・・・

カワガラスを探しに行ったのですが、見つけることが出来ず、2時間ほどぼんやりと涼んで、バス停に向かって歩いていると、岩の上で休んではりました・・・・。慌てて機材を出して撮影開始・・・・

暗いところにいるので、ISO1600でもss = 1 / 60程度・・・・(^^;;;;。普段ならISO1600なんて使わないのですが、旧型のさんよんでVRがないため、仕方なしの処置・・・・

20160702D4_DSC_4927

20160702D4_DSC_4980

とりあえずボウズにならずに済んだので、昼前に山を降りて、平地に戻ってきたのですが、木陰にいても暑い・・・・。家に帰って、すぐにクーラーを入れて、シャワー浴びて、洗濯して、ビール飲んで、昼寝・・・・

giza10_20160702

さて、久しぶりの『ぎざじゅう』・・・・(^^)。今回ゲットしたのは昭和26年、ぎざじゅう製造初年のもの・・・・

山の中でも、『あの国』の団体がたくさん・・・・。大騒ぎする子供を、それ以上に大きな声で叱る親達、周りにいる中国人達は、そんなことおかまいなしに大声で騒ぐ・・・・。とにかく煩い・・・・。せっかく涼みに行ったのに・・・・

with Nikon D4 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED