Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
不眠不休・・・・
昨日、夕方5時半過ぎに寝たら、日が変わる前に目が覚め、そのまま眠れなくなりました。何となくそのまま起きていて、朝を迎えたのですが、明け方になっても雨・・・・。しばらくして止んだので、軽装備で出かけました・・・・
畦道を歩いていると、ケリに怒られました・・・・(^^;;;;
至る所にケリがいました・・・・。
そして久しぶりのアマサギ・・・・
曇り空でしたが、蒸し暑く、汗が目に入って痛かった・・・・。夕方病院があるので、帰ってきた時には汗だく。そして雨が降り出しました・・・・
with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
麦酒とあて・・・・
朝、散歩をしていたら、いつも愛想よく相手をしてくれるイヌを連れたご夫妻と遭遇・・・・
先日、故あってカワセミの写真をプレゼントしたのですが、そのお礼といって、ヱビスビール詰め合わせと、あての詰め合わせを頂戴しました・・・・(^^)
カワセミの写真を撮って、飲料用エタノールをゲットできるなら、何枚でもプレゼントするのに、と正直に思ってしまいました・・・・(^^)
さて、昨日の疲れもあり、暑くなりそうだったので、木陰のあるところに行きましたが、状況は芳しくなく、昼前に撤収・・・・
そんなわけで、先日のライチョウ・・・・
砂浴びシーン・・・・
砂浴びをしてはる場所は、遊歩道。そこを歩いていると、とことこと出てきて、行きなり砂浴びを開始・・・・
↑画像右上の黒ものは、人の靴。遊歩道なので、人が行き来するわけで、そのど真ん中で砂浴びしはるので、皆さんそれが終るのを待っていたわけですが、とにかく悠然としてはります。『特別』って付くだけあって、余裕があるんでしょうかね・・・・(^^)
with Nikon D4 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
サービス満点・・・・?
数年前からライチョウを観たいと思っていました。何年か前に乗鞍へ避暑に行った時に観れると思ったのですが、残念な結果に・・・・。それで今月に入ってからライチョウを観に行く予定を立てておりました。
本当は今週初めに行くつもりだったのですあ、宿がとれず、結局昨日となりました・・・・
水曜日、12時過ぎに家を出て、JRを乗り継いで、前泊の宿へ(着いたのは20時過ぎ・・・・)。この日は宿に辿り着けばよかったので、特急や新幹線を使わず、のんびり移動・・・・
ということで、移動中に少しでも楽しみを見つけることに・・・・(^^)。まずは、3時のおやつの『きつねそば』(大阪で云う『たぬき』。メニューにきつねそばと書かれていたのでそう記載します)。
さらに乗り継いで、晩ご飯代わりの『白エビのかき揚げそば』・・・・
本当はおうどんの方が好きなのですが、何となくそばの地域(?)だったので、続けてお蕎麦になりましたが、やはりかき揚げはきつかった・・・・。この後、胃もたれしてしんどかった・・・・(^^;;;;
さて、ホテルに着いて、次の日は朝4時過ぎに起きるので、すぐに寝ようとしたのですが、4000年の改竄の歴史の国の奴らが騒いでいました。眠れないので、廊下に出て睨んだのですが、無視されたので、フロントに注意してもらうように言いに行ったら、フロントでも奴らが大騒ぎしていて、フロントの人達もお冠状態・・・・。仕方ないので、コンビニに行って『ポケット小瓶』を買い、それを呑んで無理矢理寝ました・・・・(^^)
次の日は5時半過ぎの始発電車で出発・・・・
8時半くらいに目的地に着きました。フィールドに出てすぐに、目が痛くなりサングラスを装着(持って行ってよかった・・・・)
前置きが長くなりましたが、その後ライチョウ撮影・・・・
今回観た個体は、全て足輪をしてました・・・・、冬対策で足がもこもこですね。足輪がなかったら、それがもっとわかったかな・・・・
今回機材をどうするか悩みました。せっかく行くのだから綺麗に撮りたい。ということでカメラはフルサイズと決めていたのですが、問題はレンズ。ごーよんがベストですが、重い機材を担いで雪道を歩くのはどうかなと思ったので、さんよんと80-400 mmを持って行きました。
結果から言うと、それで正解でした。足元付近をとことこ歩きはるので、300 mmでも下がって撮らないと顔のドアップになる状態・・・・(^^)。ズームレンズの方が便利な状況でしたが、80-400の映りが気にくわないので、結局使わず終い・・・・(早く処分せんとな・・・・)
ほとんどノートリで使える画像ばかりでした・・・・(^^)
真っ白は冬羽の個体を撮りたかったのですが、残念ながらみんなまだら模様でした。それでもたくさん撮れたので満足満足・・・・
以下、風景写真(V1での撮影)・・・・
雪がたくさん残っていて、気温もそれなりに過ごしやすかったのですが、やはり問題はあのマナーを知らぬ国の奴らでした・・・・。ライチョウの保護区域ですので、立ち入り禁止区域がたくさんあるのですが、奴らは平気で入り込んでいました。注意しても素知らぬ顔・・・・。奴らを日本国内全域で立ち入り禁止としてもいいのではと思います・・・・
昼過ぎに下山したのですが、駅で1時間半近く電車待ち・・・・
JRの最寄り駅に着いたのが4時で、そこでようやくこの日初めての食事・・・・
山菜そばにしました・・・・(^^)
帰りはさすがに、新幹線とサンダーバードを使いました。3時間かからず帰ってこれました。早く帰って現像したかったのですが、ちょいと寄り道(飲料用エタノールを摂取しに行ってしまった)したため、23時過ぎに帰宅・・・・
疲れたけど、ライチョウに会えてよかった・・・・(^^)
with Nikon D4 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED & Nikon 1 V1+1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
明るいナショナル・・・・
Kさんに誘って頂いてプチ遠征に行ってきました・・・・
天気が悪くなるとのことだったので、軽装備で出かけました。
まずはチュウシャクシギ・・・・(V1&さんよん)
次いでユリカモメ・・・・
最初ズグロカモメだと思って喜んでいたのですが、嘴が赤いのでユリカモメですね・・・・(^^;;;;。夏羽になると嘴も黒っぽくなるので、勘違いしました。家で図鑑で確認すると、ズグロカモメの嘴はより短い・・・・。初列風切の様子も違う・・・・
この後場所を移動して、今期初のコアジサシ・・・・(D4&さんよん)
さすがにフルサイズ機に300mmではきつかった・・・・(^^;;;;
朝、昼ときつねうどん(お昼は回る寿司付き)を食べました。iPhoneを持って出るのを忘れたので、画像は無し・・・・(^^;;;;
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=Kw76bnsS5hU[/youtube]
Kさん、有り難うございました。
(そういえば、さんよんにD4をつけて撮るのは初めてやったな・・・・)
帰ってきてしばらくして雨が降り始めました。そろそろコアジサシ撮影の季節がやってきたようで、実に楽しみです。昨シーズン以来のコアジサシ、やはり早かった・・・・
with Nikon D4 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
低調・・・・
普段ならGWで喜び勇んで野鳥フィールドへ出かけるのですが、眠たくて仕方がなく、遠出する気力も起らず、重い機材を担いで歩き回る気力も起らず軽装で近場へ・・・・
イカルチドリのおチビさん・・・・。随分大きくなりました・・・・(^^)
お父ちゃん、お母ちゃんはおチビさん達が無事に大きくなるように見張りをしています・・・・
産まれてすぐは、ピンポン玉に足が付いているような感じでしたが、首元の黒い斑紋もしっかりしてきましたね・・・・
気力が保てず、小一時間で帰宅して、そのまま昼寝しました。夕方、剃毛に行って、その後ちょいとスコットランド産の飲料用エタノールを摂取に出かけましたよ・・・・(^^)
with Nikon 1 V1+ Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
後の祭り・・・・
朝起きた時から、右膝に痛みがありました。数年前に痛めたのですが、気温が低くなったり、天候が変わったり前に痛くなったりします。そんなわけで、軽装で家を出ました・・・・
バス停に歩いて行くと、やはり雪がちらりほらり・・・・
まずは途中下車してお昼ご飯・・・・
『季節のかやくご飯セット』にしました。実はすんなり決まったわけではなく、『木の葉丼セット』とかなり悩んだのですが、決め手は木の葉丼セットの場合、素うどんだったので、きつねうどんを優先したというわけです・・・・(^^)。ちょうどお昼ご飯時だったので結構混んでいたのですが、皆さん木の葉丼セットにしてはりました・・・・。おうどんがきつねうどんやったら頼んだのに・・・・
さて、初見のハチジョウツグミ・・・・
フィールドに次いですぐに見つかりました・・・・(^^)
カメラマンがいなかったので、独りで心ゆくまで撮影・・・・。ただ、膝が痛くて、軽い装備しか持ってきておらず、曇っていてSSが上げられず苦労しました・・・・
軽装備しか持ってこなかったつけが、この後身に降りかかります・・・・
オオタカがハトを食していました・・・・。あいにく機材がD300sにさんよん。暗い森の中で、感度を上げることの出来ないD300sだったので、ブレ画像の連発・・・・。
かなり長い間撮影したので、それなりの枚数を撮れたのですが、かなり『気持ち悪い』画像が多く、この後夕食を食べる気分になれませんでした・・・・
D300s以外に2.7倍テレコン(=V1)でも撮影しましたが、後日掲載予定・・・・
ごーよんとD4を持って行ってたら、ばっちりやったのに・・・・
with Nikon D300s + Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED