カワセミ

とりあえず寝る・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

予定通り(????)徹夜する羽目に・・・・。ユンケルのそこそこするやつでドーピングして何とか耐えましたが、薬が切れてからひどい疲れが・・・・

何とか今日やることは昼過ぎに終わり、ちょいとスーツを着て出かけて終わり・・・・

だいぶしんどいけど、来週金曜日が終るまでは休むわけにはいかんので、とりあえず寝ます・・・・

20141012_05-15

それにしても今日は暑かった・・・・。クーラーとクールビズ開始・・・・

20141012_25-08

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

炭酸飲料・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

飲料用エタノールは大好きですが、エタノールを炭酸で割ったものを飲むとどうもしんどくなります・・・・。そんなわけで、ハイボールが飲めません・・・・。やはりロックがよいかと・・・・(^^)

帰る頃、風がかなり吹いていて、心地よい気温になりました。今週は気温が高くて不安になっていたのですが、まだちゃんと冬に戻ってくれてホッとしました・・・・

20141026_024

20141026_026-06

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

寝る日・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝起きると雨が降っておりました・・・・。雨雲レーダーを見ると、西の方は雲が切れていたので、昼から撮影に出れるかなと思っていたのですが、

東京都中野区中野4−10−2の製造業者が製造した、

『麦芽・ホップを原材料として、アルコール分5%、内容量500 mLのアルミ缶に入ったちょいと苦味のある飲料』

を2本ほど飲んでしまい(あてはエイのひれ←常備)、そのまま朝寝→昼寝に突入・・・・。目が覚めた頃にはお日様がそれなりに姿を見せていましたが、撮影に行く気力がなくなり、とりあえずD4だけを持って家を出ました。

昨日撮影した画像を現像していると、数ヶ所にイメージセンサーの汚れと思われる点が数ヶ所あったので、ニコンのサービスセンターに持って行きました。1週間ほど前に持っていったところなので、ちょっとびっくりでした・・・・(^^)

そういう事情だったので、無料でやってもらえました・・・・(^^)

20150207_04-01

大きな魚をゲットしたカワセミさんでした・・・・

20150207_04-02

20150207_04-03

20150207_04-05

残念ながら、落としてしまいました・・・・(^^;;;;

20150207_04-06

 

それしても明るい内に飲むと回るの早いな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

午前の部、午後の部・・・・

カワセミコミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝、北の山を見ると、雪化粧でした。昨夜雪が降っていたのでしょうね・・・・。午前中どこへ行くか決めずに家を出たのですが、このところサボっているカワセミ撮影に行くことに・・・・

20150118_001

あまり動きは活発ではなかったですが、一度だけ長いホバを披露してくれました・・・・

昼前までフィールドにいて、別フィールドへ移動・・・・

昨日は風がかなりきつかったためかさっぱり飛んでくれなかったのですが、今日は風があまりなかったので、さすがに昨日のようなことはないだろうと期待しつつ、カメラマンの方々と談笑しつつ、飛ぶのを待ちました・・・・

20150118_106

一旦飛び始めると、昨日は一体なんやったんや????というくらいに飛び回ってくれました・・・・(^^)

20150118_105

あっという間に1000枚越え・・・・(^^)。

20150118_108

↑『図鑑』っぽい感じのも撮れました・・・・

現像は今日中に終らないので、明日仮病で休んで現像しよかな・・・・。休んでも現像せずに、恐らく撮影に出てしまうと思うで自重します・・・・(^^)。それにしても週5日も『真面目に仕事してるふり』をするのはかなり苦痛・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み7日目〜お年玉〜

カワセミコミミズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日の雪が朝になって消えているわけもなく、我が家の辺りはえらいことになっていました。普通の靴を履いて家を出ることができず、長靴を履いて家を出ました。辺り一面雪景色・・・・。道が思い切り凍結しておりました・・・・

カワセミ・フィールドでも道が凍結してました。最初は独りだけでしたが、昨日とは違ってカメラマンが増えていきました。新年の挨拶をしつつ撮影しておりました。

20150102_04

雪カワセミが撮れたものの、露出設定が難しく、雪が飛んでしまいます・・・・(^^;;;;

今日は雪カワセミの留まりモノだけ撮れたらよいと思っていたのですが、実際撮れてしまうと雪ホバも撮りたくなりました・・・・

20150102_29-04

何とか撮れたものの、やはり雪が飛んでしまいます・・・・(^^;;;;

20150102_36-03

昼過ぎまで撮影して、帰ろうと思ったのですが、よろしおまっせとの連絡を頂き、わくわくしながら移動・・・・

20150102_117

コミミズクが元気に飛んでいました・・・・(^^)

20150102_169

カワセミとコミミズクからのお年玉だったようです・・・・(^^)

さて、カワセミ・フィールドもコミミズク・フィールドも雪が残っているものの、かなり融けていましたが、我が家の辺りはしっかり帰ってくる頃でも銀世界でした・・・・(^^)

しかもまた雪が降り出し、道は凍結してます。明日の朝どうなってるんやろ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み6日目〜カワセミ撮初め〜

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

5時半に起きて準備して始発のバスでカワセミ・フィールドへ・・・・(痛風の痛みをロキソニンで誤魔化しつつ堪えて出陣・・・・(^^;;;;

すぐにカワセミを見つけました・・・・

20150101_00

今年も最初のシャッターはカワセミでした・・・・(^^)。よかったよかった・・・・(^^)

さて、このカワセミさん、全然動きません。カメラマンがおらず独りきりだったので、余所見をするわけにもいかず、じっとカワセミさんを眺めておりました・・・・

かなり経ってから動き出しました・・・・

20150101_20-02

南風だったので形のよいホバが撮れると期待してのですが、ホバを披露してくれたのはお昼前で、しかも遠かった・・・・

20150101_30

今日はとにかく風が強かったです。カワセミさんの髪の毛も↓の通り・・・・

20150101_26

昨年はフィールドに一番乗りで、その後カメラマンが5人まで増えたのですが、今日はずっと私独り・・・・(^^;;;;。途中で自転車で1人やって来はりましたが、カメラは出してはらなかったので、結局今日は独り占めというところでしょうかね・・・・(^^)

正午をちょっと回って餌獲りをして水浴びをしたので、撤収しました。コミミズクに行こうと思ったのですが、足が痛かったので帰ってきました。それはそれで正解でした。帰ってきたらウチの辺りは吹雪いてました・・・・。どんどん積もってきました・・・・。明日は雪カワセミが撮れるとよいですね・・・・(^^)

今年もよろしくお願い致します・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR