カワセミ

A型のおやぢ・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

金曜日に泊まりの出張があるので、今日明日で片づけなくてはいかんことがあり、今朝4時に起きて、5時半より勤労・・・・。それなりに片づけていったものの、咳が絶え間なく出ていました。午前中はそのまま何とかやり過ごしたものの、昼過ぎから咳の酷さが笑えない状態になり、3時過ぎに早退。

金曜日までに何とか治さんといかんので、そのまま病院へ・・・・。

症状を伝えて、熱などを計り、鼻の奥に妙なものを突っ込まれて、10分ほどしたら、

A型ですね・・・・

というお達し・・・・。節々が痛いと思っていたのですが、インフルエンザやったとは・・・・。

金曜日の出張はどうでもよくて、楽しみにしていたのはそのまま泊まって東京で遊ぶことやったのに・・・・

20140125D4_404くそぉ・・・・、この楽しみのためだけに無理して休日も勤労してたのに・・・・(^^;;;;

とりあえず寝ます・・・・

頭痛い、喉痛い、咳止らん、節々が痛い・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

疑惑晴れる・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん京都街撮り

昨夜寝る前に急に右肩から背中にかけて激痛・・・・。今朝になっても治っておらず、じっとしていると何ともないのですが、ちょっとでも体を動かすと痛みが走ります。そんな日に限って苦手なスーツ・・・・

そんなことはおいておいて、毎日観ている仁丹看板・・・・(iPhoneで撮影・・・・)

20140127_01

午前中のスーツを着る原因の地への移動の最中に食べた遅めの朝食・・・・(これもiPhoneで撮影)20140127_02今日も天ぷらうどん・・・・。天ぷらそばは『天ソ』で厨房にオーダーが通り、天ぷらうどんは『白天』と呼ばれることを初めて知りました・・・・(十三の阪急そばです)

土曜日に撮影したカワセミさん・・・・

20140125D4_409一日中肩の痛みがとれず、ひょっとしてと思い、今日は早めに勤労の地をあとにして、接骨院へ・・・・。

四十肩でも五十肩でもなかった・・・・(^^;;;;

よかった、とりあえずよかった・・・・。近いところが見えなくなっていることだけでも充分に傷ついてるのに、これ以上凹ませる病気にはかかりとうない・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

少しだけ・・・・

カワセミジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中はマンションの用事をしておりました。昼からゆっくり休むつもりでしたが、近場ならそれほど体力も使わないだろうということで、結局撮影に出てしまいました・・・・

かなり久しぶりのフィールド・・・・。どこも同じように冬鳥が少ない・・・・。ルリビタキを探していたのですが、見つけることが出来ませんでした。しかし、ジョビ男が愛想よく相手をしてくれました・・・・(^^)

20140125D4_01

20140125D4_19

 

カワセミも姿を見せてくれました・・・・

20140125D4_407

20140125D4_417

 

明日は勤労の地へ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

雪景色・・・・

カワセミスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

朝起きてベランダに出てみると雪が積もっていました。とりあえず始発のバスに乗るべく、シャワーを浴びたりして準備をしていたのですが、外が明るくなってきて外の状況が把握出来るようになってみて、撮影に出たらあかんのか?と思うような積もり方・・・・

しかもいい感じに吹雪いていました。その段階で始発のバスを諦めて、自宅待機・・・・(これが平日で台風とか大雨なんかだと、『おらおらっ、もっと激しくならんかいっ!』という感じで実に嬉しいのですが、撮影に出かける日にこういうのは実に困る・・・・)

撮影フィールドでお世話になっている方に電話してみると、フィールドは大丈夫とのことだったので、次のバスに乗ることにしました。それまでに時間があったので、久しぶりに16-35mm f/4G ED VRで家の周りの撮影をして時間を潰しておりました(田舎路線なので、休日の朝の本数がやたら少ない・・・・)

しっかり雪景色です・・・・

20140119_1000

20140119_1001

20140119_1002

20140119_1003

マンションの手すりのところには微妙な氷柱がぶらさがってました・・・・
20140119_1004吹雪がやんで、青空が見えてきたので、機材を背負って出発。しかし、バスが来ない・・・・。時間潰しにiPhoneで撮影・・・・

20140119_1020

バス停も雪化粧・・・・

20140119_1021

雪のせいでどの車も徐行運転していて、バスもその影響を受けてかなり遅れていました・・・・(^^)

フィールドに着いて、いざ雪翡翠と思ったのですが、いいところに留まってもらえず、微妙な絵ばかり・・・・

20140119_02今日撮った中で雪がしっかり写っていたのは↑だけ・・・・(^^;;;;。自転車を盗んではいけません・・・・。捨ててもいけません・・・・

2羽留まりは何度もありました・・・・

20140119_06-02

20140119_10

20140119_19-02

 

20140119_22-01雪ホバを期待したのですが、ミニホバが2回あっただけ・・・・。水絡みも遠くのものばかりでした。唯一近かったのが↓・・・・

20140119_20-01

20140119_20-02

20140119_20-03

20140119_20-04

20140119_20-05

20140119_20-06

20140119_20-07残念ながらお魚無しです・・・・(^^;;;;

今日は雪翡翠を撮ろうとカメラマンが多かったのですが、徐々に減ってゆき、最終的に3人に。昼過ぎまで居残りしましたが、芳しい成果はありませんでした・・・・

20140119_29カワセミ君の頭の毛が逆立つくらいに風がきつい時もありましたね・・・・(^^)

最後は『ふくら雀』・・・・

20140119_200

20140119_201with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR