カワセミ

今日も気合いを入れて・・・・

アオジカワセミシロハラモズNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日の初撮りが終わって、水絡みが全然撮れていない現状を何とかせんといかんな、と思いつつも、昨日今日で腕がぐっと上がるわけではないので、今日も日々精進・・・・、という感じでフィールドに。

♂がいたのですが、すぐ近くに♀もやってきて、どちらを撮影するか悩んだのですが、♀を撮ることに。

20130102_01

しかし、場所を転々とするだけで一向に飛び込んでくれません。

20130102_02さあいよいよか!と思ったら、モズ男に追い出される展開。

20130102_200転々とするのに合わせてこちらも移動するのですが、とうとうカメラを持って移動している時に飛び込まれ、一巻の終わり。

20130102_06しかもこういう時に限って、でかいのを食べてくれはる・・・・

カワセミの休憩に合わせて、こちらも休憩。この後、カワセミが動き出してくれたのですが、曇ってきて撮影には厳しい条件に・・・・。何とか撮れた水絡みもISO1600で、ノイズがかなり乗っています。

20130102_08-01

20130102_08-02

20130102_08-03この後、更に下流で、♂が始動。

20130102_13

この後の一連の捕食シーンは何とか撮れました。
20130102_18-01

20130102_18-02

20130102_18-03

20130102_18-04

20130102_18-05

 

ここからピン甘が続いて、石に飛び乗るシーンになって、ピント修正。

20130102_18-06

嘴に魚が突き刺さっていました。

20130102_18-07

うまいこと銜え直してお腹の中へ・・・・20130102_18-08この後休憩に入ったカワセミ君。しばらくして♀がかなり上流で姿を現しました。ホバを見せてくれたのに、カメラを持って移動している最中で間に合わず。何とかその後飛び込んで上がってきたところを少し撮れただけ・・・・

20130102_24-01

20130102_24-02

20130102_24-03

 

しかし、ここも暗くて感度を上げていたので、いい絵ではありませんね。この♀ですが、下流に移動しながら、ホバを連発してくれたのですが、こちらが移動している最中ばかりで全く撮れず。

下流まで移動したものの、動きが悪くなりました。上流で別の♂(若♂?)を見つけたので、そちらを撮影することに。

20130102_27飛び込みシーンがあったのですが、間に合わず。雨がぽつぽつきたので、1時前には撤収しました。

家に向かっていたのですが、時間があったので、別場所で撮影しました。

まずはアオジ。

20130102_400次はシロハラ。

20130102_501

20130102_503しばらくして雨がぽつぽつきたので撤収しました。家に帰る頃にはまともに降っていました。もう少し早く帰った方がよかったかもしれない・・・・

明日はどうしようかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

 

 

 

 

 

一年の計は翡翠にあり・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

昨夜日が変わる前から行きつけのバーに行って、そこで年越しをしました。ウィスキーにワインにとほどほどに飲んで帰ってきたのが2時半過ぎ。少し寝て、普段通り5時半に起床。まだ暗い内からいそいそと機材を担いで川へ・・・・

さすがに元旦から撮影に来る人はいてへんやろう・・・・、と思っていましたが、機材をセットしていると大師匠が登場。なんていうか、安心しました(^^)。カワセミは少し上流で発見しました。

20130101_04土手の間際に飛び込んでくれるので、水絡みは壊滅。

20130101_06飛びモノも背中ばかり・・・・

20130101_09今日は初撮りなので、とにかく留まりモノでもカワセミの姿を撮れたらそれで満足するつもりだったのですが、やはり飛んでるところをしっかり収めたいと欲が出ますね。

20130101_11途中で♀とニアミス。

20130101_28-01ここもピン甘・・・・

この♀ですが、♂の縄張りから追い出させることがないので、ひょっとしたらつがいになるかもしれないですね。

20130101_20餌をくわえて上がってくるシーンは壊滅。単に飛んでるところは少しだけ撮れました。しかし甘ゝ・・・・。

20130101_19-01 20130101_19-02 20130101_19-04 20130101_19-05

大きな魚を銜えて上がってきたのですが、その過程は・・・・

20130101_25それなりに飛び回るのですが、ホバはミニミニホバが1度、ショートホバが1度で、『もちろん』撮れず。

撮れたのはホバ後の留まりモノ・・・・

20130101_36そのすぐ近くの♂・・・・

20130101_38この後、2羽とも下流へ飛んで行ったので撤収しました。

さて、ザハトラー雲台に替えてから、完全に振り回されています。動きが重いので、さっと目標に持って行くことが出来ません。しばらく慣れるのにかかりそうです・・・・。明日ももちろんカワセミ行脚です(^^)

最初は2人だったカメラマンも、最後は6人にまで増えていました。おお、同志よ・・・・

*昨夜年越し蕎麦を食べるのを忘れていたので、今から頂きます・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

そんな大晦日・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

気合いを入れて今年最後のカワセミ撮影。しかし、こちらの思いとは裏腹に、カワセミの動きは今一つ。ザハトラー雲台の効果を知りたかったのですが、そこまで充分に撮れるほどの動きではありませんでした。

20121231_01ホバを期待したのですが、今日は一度も披露してくれず・・・・。水絡みは何度かあったのですが、やはり動きの軽いジンバル雲台からビデオ雲台に替えたことで、さっとカワセミに合わせにいくことができませんでした。

20121231_07-1 20121231_07-2そんなわけで今日は留まりモノばかり・・・・

20121231_09雲台の中でも両極端の両者なので、動きに慣れるまで時間がかかりそうです。縦はよいのですが、横の動きがかなり重く感じました。

20121231_25-1 20121231_25-2カワセミの動きが今一つだったのですが、今日は3羽のカワセミを観ることが出来ました。

まずはここを縄張りにしている蕎麦屋さん・・・・

20121231_02そして先日から姿を見せてくれている♀のおチビさん・・・・

20121231_26そして初めて見た若♂。

20121231_13この子は嘴の下側の根元が赤いですね・・・・

今日は途中で雪が舞ったりして、土曜日とは打って変わって非常に冷え込んでいました。昨年同様、大晦日をカワセミ撮影で締めくくることが出来てよかったです。

フィールドでお世話になった皆さん、一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。明日も朝一でカワセミ初めとまいる予定です・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

 

 

 

 

何羽・・・・????

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

冬休み1日目。明日は雨ということで、気合いを入れてカワセミ撮影に。

今日は下流からスタートして、上流へ向かう形になりました。

20121229_01

いつもの枝には、♀がいました。この写真の前に大ホバがあったそうで、悔しい思いをしたのですが、この後から年末大サービスで、ホバをたくさん披露してくれました。

20121229_09-01

しかし、目が入ったのはこの1枚だけで、42枚連写した残りは目が入っていません。

20121229_09-02

20121229_09-03 20121229_09-04 20121229_09-05 20121229_09-06 20121229_09-07 20121229_09-08 20121229_09-09

この後もホバを魅せてくれたものの、ピントが全然合わず、たまに撮れたものは↓のようにピン甘・・・・

20121229_19-3

久しぶりにホバ連発!だったのに、まともな画像が少ないのは情けない・・・・
20121229_20-1 20121229_20-3 20121229_20-4最後の↑は少しましでしょうか・・・・

今日は同じエリアに♂1羽、♀2羽は最低いました。追いかけ合いをしたりと結構大変・・・・。しかも気温が高く、機材を担いで移動すると汗が出てきました。午前中は実に調子がよかったのですが、昼過ぎからペースダウン。昼前のストックがあったので、600枚を超えましたが・・・・

20121229_35まだまだたくさん画像はあるのですが、いずれ掲載します。色んなカワセミが目の前を行き来したので、忙しい一日でした。明日は天気が悪いみたいなので、大人しく家の掃除でもして過ごします・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

冬休み!

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

何とか冬休みを迎えることが出来ました。明日、明後日と雨と思っていたのですが、明日は晴れ間が出るようで、撮影に出れるみたいです。先週はカワセミ撮影に行けなかったので、明日は迷わずカワセミ撮影とまいります。

20121216_05-18

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

明日は・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝から遠征予定です。先日ハギマシコが撮れなかったので、そのリベンジ。ベニマシコも撮れたらいいな・・・・

今日は家で書類作りの予定だったので、風邪をひきまして一日寝ておりました。そろそろ寝室に濡れタオルを干しておかないと・・・・。喉の痛みと鼻水がひどいです・・・・
20121216_31月曜日はそのつけで撮影に行けないので、明日気合いを入れて撮らねば・・・・

20121216_05-10オオワシも撮りに行きたいですが、いつになることやら・・・・

20121216_09

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

3連休は・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日をやり過ごせば3連休なのですが、そうもいかない感じです。何かとやることがありまして・・・・。休めるのは日曜日だけかな・・・・

20121216_37

20121216_05-8来週の水曜日がすめば、身体が少しは楽になる予定なので、それまでの我慢です・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR