川で見かける野鳥達・・・・
このところ家に帰ってくるとすぐに眠たくなり、昨夜は夕食をパスして、6時半に寝たら、3時過ぎに目が覚めました。さすがに8時間も寝ると二度寝をする気になれないので、今日は早朝にブログ更新します。
今日のお題はタイトル通り、川でよく見かける野鳥達。カワセミ撮影の合間に撮っていたりします。
まずはカワウ。目の色が面白い・・・・
次は、アオサギ、ダイサギ、コサギの3羽。ここにチュウサギが入っていれば完璧だったのですが・・・・
ついでイソシギ。何となく鳴き声がカワセミに似ている気がしますが、まだまだ修業が足らんのでしょうか・・・・。鳴き声で鳥が識別できるくらいになりたいものです。
次はよく見かけるセグロセキレイ。
川に限らずよく見かける気がしますが・・・・
↑足をすべらせたシーン・・・・
セグロセキレイとともによく見かけるのがハクセキレイ。
この子達が飛んでいる姿は撮れたためしがありません。動きが予測できません。カワセミは直線的に飛ぶので、それなりに慣れてきた気がするのですが・・・・
セキレイシリーズの最後はキセキレイ。
そして最後はわれらがカワセミ・・・・
この頃のカワセミ君は調子がよくて、実にたくさん撮らせてくれましたが、今どうしていることやら・・・・
with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR