カワセミ

休み6日目・・・・(午前編)

カワセミマガモヨシガモ

明日で休みも一応終わり。どれくらい立ってられるかを調べるために、MFにカワセミ撮影に行きました。昨日からカワセミの出が悪いそうで、今日も同じでした。先週大活躍だったおチビさんが自分で餌を獲れるようになって、元々いた親に追い出されたのではないか?と常連さんが話されていました。

飛びものは失敗の連続でほとんどが留まりもの・・・・

親も次の抱卵に向けて忙しい感じです。今日は♂がメインでした。

近い位置での水絡みは悉く失敗。まともに写ったのはほとんどなく、それも羽の上の方がフレームアウトという無様な結果・・・・

近い位置の留まりものだけがしっかり撮れただけでした。

ま、そんな時もあるさと気軽に考えていたのですが、今日はカワセミの活動があまり活発ではなく、100枚も撮りませんでした。

近い位置での水絡みがもう一枚ありますが、これも羽の上の部分がフレームアウト・・・・

後は留まりものばかり。

そんなわけでヨシガモやマガモを撮っていました。

まずはヨシガモ。

このヨシガモですが、昨年秋に池に住むようになった当初は、他のカモに苛められていることが多かったのですが、今や立場が逆転していて、他のカモを追い回しています。

次はマガモの飛翔シーン

カワセミもこれくらい大きいと撮りやすいのですが・・・・

次は再びヨシガモ・・・・

こういうのは撮りやすいですね。最後はマガモの同様なポーズ・・・・

結局立っているのがしんどくて、12時で切り上げて帰ってきました。午前中は心地よい風が吹いていましたが、日が差しているところを歩くと汗ばむくらい蒸し暑かった・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み4日目・・・・、おチビさん活躍中の巻・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は予報通り、朝起きてベランダに出てみたら雨でした。こういう日こそのんびり身体を休めようということで、朝寝を決行。12時ちょうどに目が覚めました。木曜日の午前中だけ撮影に行ったのですが、その時の現像がまだだったので、音楽を聴きながら現像を始めました。

この日、おそらく長女(長男?)が大活躍で、餌獲りだけでなく、ホバも何度も披露してくれました。しかも、すでに人馴れしていて(それともまだ怖いものを知らない?)、人のすぐ側にやってきてくれるという大サービス。おかげでわずか3時間足らずの間に500枚近く撮れたのはいいのですが、さすがに現像が大変でした。明日も天気が思わしくないようなので、この日の画像をちょこちょこと毎日掲載していこうと思います。

すでに親鳥の定位置から餌獲りが出来るようになっています。たくましいですね(^^)

水絡みも何度もあったのですが、今日は一部のみ掲載・・・・

この子は実に狩が巧くて、この日はほとんど100%に近い確率で獲物をゲットしていました。

その内、親と縄張り争いをして、どちらかが出ていくことになりますが、この子が残ってくれたら、秋以降は色々と嬉しいシャッター・チャンスを与えてくれそうです。

↑最後のピン甘。撮影していたすぐ近くでの狩りだったので、ピント合わせが難しかったです(言い訳)。

最後 (↑) の写真が実はこの日の一番のお気に入り。おチビさんの留まっている反対側にトンボが留まっています(^^)。もう少しトンボがくっきり写ればもっとよかったのですが・・・・。それでも何となくいい雰囲気で好きな写真です

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み3日目・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も朝一で実家へ行き、留守番開始。といっても何もやることなく、ただひたすら寝ておりました。

昼過ぎから雨となりましたね。家に帰ってきて部屋に入るともわっとしておりました。嫌な季節の到来でしょうか・・・・

↑は最近売り出し中のおチビさん・・・・。明日も天気が悪いようで、一日家でのんびりする予定です

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み2日目・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中だけ、身体慣らしのためにカワセミ撮影に行きました。おチビさんのサービスがよく、500枚近く撮りましたが、やはり体力がなく帰ってきてすぐに疲れて寝てしまいました。現像は明日以降に・・・・。今日の写真は蔵出し画像です。

 

 

 

 

明日は実家でのんびり静養です・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み1日目・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日から1週間休みですが、実家の用事(というか留守番)で普段通り朝家を出て実家へ。何もやることがなく、のんびりと寝ておりました。

さて、日曜日の撮影から・・・・

カワセミのおチビさん2羽・・・・

1週間の休みですから、撮影に行って気晴らしをしたいものですが、体力がまったくないので、家でのんびりと過ごすしかありません。朝夕は川沿いを散歩したりするつもりですが・・・・

立っているのもしんどいくらいですから、仕方ないですね

もうこの子達も自分で活発に餌を獲れるようになっているでしょうか・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

体調優れず早退・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日は実に充実した遠征だったわけですが、その疲れもあり、このところの胃潰瘍のせいでまともに食事が出来ていないせいもあり、かなりふらふら。朝9時にMFに着いたものの、身体の調子が今一つで、立っているのがかなり辛い。

常連さんによれば、昨日までは実によかったとのこと。おチビさんが3羽出ているということで、親鳥の水絡みを撮るのを諦めて、給餌シーンを撮ることにしました。

すぐに姿を魅せてくれたおチビさん。この後、もう一羽やってきて並んでくれました。

まだ羽毛が黒くて、いかにも子供という感じ・・・・

長い間、この状態でした。もう一羽留まってくれるとよかったですが・・・・。

さて、肝心の給餌シーンですが、↓がその一部。

上が親鳥で下がおチビさんです。

餌を渡すと見せかけて、結局は渡しません。自分で餌を獲るように促しているようでした。

↑親鳥が魚を銜えて近くにいるので、しきりにねだっていましたが、結局自分で獲りなさいと言われているようで、奥の茂みの中の暗いところで小さな魚を獲っていました。

もう一度、同じような給餌シーンがありました。

今度こそと思ったのですが・・・・

結局この後も親鳥は魚を渡すことをしませんでした。

12時を回ったところで、立っているのもしんどくなり撤収しました。とりあえず布団に横になって、体力復活を試みていますが、少し時間をかけて休んだ方がよいかもしれないですね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR