ジョウビタキ

おぉ・・・・(^^)

ジョウビタキルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝起きると、昨日までの悲惨な頭痛と身体の節々の痛みがすっかり去ってくれました・・・・(^^)

長い時間立っていると眩暈がしますが、だいぶましになりました。この分なら来週中には立ち直れそう・・・・

まずはジョビ男・・・・

20140201_41次はルリビタキ♂・・・・

20140201_401そういえばいつの間にか2月になってたな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 

3日目・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も寝込んでおります・・・・

咳が治まったのでかなり楽になりましたが、頭痛と体の節々が痛くて、それがかなり苦痛・・・・

20140125D4_08食欲がなくて、食べなくても全然平気ですが、とにかく喉が渇くので、ずっと水分補給ばかりしております(エタノール含有飲料ではありません)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

咳は少しましかな・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝目が覚めて、すっかりインフルエンザが完治しているかなと期待しておりましたが、凄まじい咳と頭痛が猛威をふるっていて、布団の中で大人しくしておりました。

夕方までぐっすりと寝ていたのですが、咳がかなりましになりました。しかし、頭痛が酷い・・・・

20140125D4_29with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED V

 

雪が・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は渋々勤労の地へ行っておりました・・・・

帰る頃には雪が舞っていました。どうも明日の朝は凍結してるような気がする・・・・。そういう時に苦手なスーツを着んといかんのはどういうことやろ・・・・

さて、昨日のジョウビタキ君・・・・

20140125D4_23

今週が忙しい山場その一・・・・。体力よ、何とかもっておくれ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

少しだけ・・・・

カワセミジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中はマンションの用事をしておりました。昼からゆっくり休むつもりでしたが、近場ならそれほど体力も使わないだろうということで、結局撮影に出てしまいました・・・・

かなり久しぶりのフィールド・・・・。どこも同じように冬鳥が少ない・・・・。ルリビタキを探していたのですが、見つけることが出来ませんでした。しかし、ジョビ男が愛想よく相手をしてくれました・・・・(^^)

20140125D4_01

20140125D4_19

 

カワセミも姿を見せてくれました・・・・

20140125D4_407

20140125D4_417

 

明日は勤労の地へ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

西へ東へ・・・・

ジョウビタキホオジロモズNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR立喰いうどん

朝ベランダに出てみると、しっかり雨・・・・。西の方は降っていなかったようなので、とりあえず西方へ・・・・

まずは乗換駅で腹ごしらえのきつねうどん・・・・

20131221_1000おあげさんがでかい・・・・(^^)

さて、電車とバスを乗り継いで、初めてのフィールドに辿り着きました。家を出た時の雨が嘘のような天気。ちょっとした山で、その内カメラマンに会うやろと思って、独り山の中へ・・・・。しかし、すぐに小雨がぱらつき始め、おまけに誰もいない・・・・

さて、まずはたくさんいたホオジロ・・・・

20131221_01

♀ですね・・・・

20131221_04

 

途中からどんどん上り坂になって、おかしいなと思っていたら、そのフィールド近くの山に登っていることが判明して、とりあえず下山・・・・(クマには逢わずホッとしました・・・・)

次は今期初撮りのジョビ男・・・・

20131221_10

 

『ひっひっひ・・・・』とゆうてはりました・・・・(^^)20131221_14ジョウビタキの背中の白い斑紋を見ると、冬やなぁと思います。

20131221_12

他の野鳥を探すも、中々姿を見つけられず・・・・

20131221_22

モズ子さんがちょっとだけ近くでサービス・・・・

20131221_24

 

この後雨がきつくなってきたので、帰ることにしました・・・・。雨宿りしていたところに生えていたキノコ・・・・

20131221_50お腹が減っていたので、食べてもええんちゃうか?とも思ったのですが、突然山の中で笑い出すのも問題があるかと考え、食するのは断念・・・・

20131221_51

20131221_52

 

下山後、どこかへ行こうかと思ったのですが、結構しっかりと降っていたので、帰宅することに・・・・。

せっかくカメラを持っていたので、乗換駅で撮り鉄的なこともしてみました・・・・(特急『こうのとり』だったもので・・・・(^^))

20131221_100

 

そんなことをしつつ、新快速に乗って京都へ・・・・

一つ手前の西大路駅を通過した時に、『あとちょっとやな・・・・』と思ったところまでは記憶があるのですが、しっかり寝てしまいました。目が覚めて、『見慣れない景色やな・・・・』と思ってぼんやりしていると、『能登川』という駅に停まりました・・・・。だいぶ東へ来てしまった・・・・(^^;;;;

面倒だったので、そのまま終点の米原まで乗りました・・・・

で、せっかく来たので、とりあえず駅そばへ・・・・

20131221_1001

 

朝ご飯はきつねうどんでしたが、昼ご飯は天そば・・・・(^^)

20131221_200

 

↑のお店で食べたのですが、JRの駅は吹きさらし、そしてホームで立って食べる。これで雪が降っていたら雰囲気あるのになぁ・・・・、と思いつつも、しとしと冷たい雨が降っていて、それなりに駅そばらしい感じがしました。

この米原駅の駅そばが関西風のお出汁の東端で、これより東に行くと濃口醤油の関東風のお出汁になります・・・・(この写真を撮ったホームに、『大垣』行きの電車が着たので、さらに東に向かい、関東風お出汁の駅そばも食べて帰ろうかとも思ったのですが、一日に3食も駅そばを食するのはいかがなものか?と気弱になり、大人しく引き返しました・・・・)

疲れた・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

 

 

たぶん桜・・・・

カワセミジョウビタキメジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中はマンションの理事会があったので、昼から撮影に参加・・・・。遠出も出来ないので、近場のMFに行きました。

このブログで何度か書いてますが、とにかく花を知りません。桜と梅の違いですら解らないのです。そんなわけで、今日撮影した画像に写っている花が、桜かどうか怪しいものですが、たくさんの人が桜と言っていたので、多分桜であっていると思います。

まずは、カワセミ。

20130324_02あまり愛想がよくありませんでした。

今日のメインはメジロ達。

20130324_41『多分桜』と書いたのは、メジロを撮っている時に、『ウグイス!』と言っている人達が本当にたくさんいて、その人達が『桜が綺麗』と言っていたので、ひょっとしたら何も解っていないのではないか?と密かに疑っているのです・・・・。花の違いは解らないけれど、メジロとウグイスの違いは解りますもんで・・・・

20130324_44

20130324_46

20130324_50

 

20130324_51

20130324_57

20130324_62一生懸命、蜜を吸っていたメジロ達。人が近くで写真を撮っていても、人ごとのように腹を満たしてはりました。

最後はジョビ子。

20130324_102ジョビ子が桜に留まるのを期待していたのですが、中々留まってくれませんでした。こうやって時間が過ぎて行き、カワセミの愛想が悪かったので、3時前に撤収しました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR