ジョウビタキ

撤収・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

とても晴れていたので、サクラとメジロを撮ろうと出かけました・・・・

しかし、家を出るまでに用事をしていたせいでフィールドに着くのが遅く人だらけ・・・・

つくづく日本人はサクラが好きなんやなと思いましたが、人が多いと中々野鳥が安定してサクラに近づいてくれず、人の多さで気分が悪くなり、ほとんどシャッターを押さずに撤収しました・・・・

20160223_DSC_7963

20160223_DSC_7967

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休養日・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

明け方凄い雨音で目が覚めました。その後、小降りになり、霧雨になったものの、あまりぱっとしない空模様だったので、休養日にすることにして、とりあえず二酸化炭素入りエタノール含有飲料を気持ち程度飲んで、そのまま朝寝→昼寝・・・・

夕方起き出して、木曜日撮影分の現像を開始・・・・

その日撮影したジョビ男・・・・

20160317_DSC_2576

相変わらず愛想がよく、よく囀ってました・・・・

20160317_DSC_2583

今日はかなり花粉が飛んでたんかな・・・・。目が凄く痒かったし、鼻も一日むずむずしてましたわ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

風邪気味・・・・?

ジョウビタキメジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日の夜から咳が出ていて、少し頭が痛く、朝から布団の中でじっとしておりました・・・・。外に出ると、それほど酷くないですが目が痒いのも困ったもの・・・・

今日の画像は土曜日に撮影したもの・・・・。まずは梅メジロ・・・・

20160305_DSC_9628

次は見返りジョビ男・・・・

20160305_DSC_9760

そういえば今年はレンジャクは来てないのかな・・・・、話を聞かないですね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

目が・・・・

ジョウビタキルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝から目が痒い気がしています・・・・

しかし、外に出て耐え切れないとか、目薬がないとこころもとないということがないので、まだ花粉症ではないと自分に言い聞かせております・・・・

20160302_DSC_8960

愛想がよ過ぎるジョビ男・・・・。あちらからずんずんとこちらへやって来はります・・・・

20160302_DSC_8837

それでも中々梅絡みは撮らせてくれません・・・・(^^)

ルリビタキの♀も相手をしてくれました・・・・

20160302_DSC_8739

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

埃っぽくて暑い日・・・・

ジョウビタキルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昼から天気が崩れるという予報を信じて、遠出せずに近場をうろうろすることに・・・・

まずは、梅とジョビ男・・・・

20160227_DSC_8494

先日撮影に行った時には、梅の木には不在でしたので、とりあえず撮れてよかった・・・・。このジョビ男、先日も書きましたが、とにかくフレンドリーで、本当に近くまでやって来ます。

20160227_DSC_8482

次はルリビタキの♀・・・・

20160227_DSC_8591

最後はカワセミ君・・・・

20160227_DSC_8674

今日は黄砂かPM2.5か何かが飛んでいたのか、埃っぽく感じました。おまけに暑くて、コートを脱いで2枚で過している時間もありました。呆れてはる方が数名いてはりましたけど・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

我慢出来ずに・・・・

ジョウビタキハチジョウツグミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR立喰いうどん

昨日、きつねうどんの有る無しで悩んできつねうどんを選んだのですが、木の葉丼を食べなかったことを後悔し、とりあえず再び電車に乗って出発・・・・

まずはその木の葉丼セット・・・・

20160225_1000

おうどんが素うどんなのが残念と思っていましたが、恐らく木の葉丼にきざんだおあげさんが入っているからかな・・・・

昨日は軽装備でしたが。今日は重い機材を背負っていきました・・・・

まずはジョビ男・・・・

20160225_DSC_8236

とにかく近くにいてくれはるジョビ男・・・・

20160225_DSC_8277

↑のジョビ男のすぐ前で、お弁当を食べてはる老夫婦がいたのですが、全然お構いなし・・・・(^^)

次はハチジョウツグミ・・・・

20160225_DSC_8333

20160225_DSC_8367

ハチジョウツグミが近くでサービスしてくれ、しっかり撮れたので、梅林で『梅・ジョウビタキ』と思ったのですが、凄まじい人で気持ち悪くなって退散・・・・

20160225_1001

帰りに遅めのお昼ご飯・・・・。きつねうどんに贅沢してかやくご飯のおにぎりを付けました・・・・(^^)。このお店は、細うどんを選べるので、迷わず細うどんをチョイス・・・・(^^)

何にしても、しっかり炭水化物デーになったな・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

The 冬鳥・・・・

ジョウビタキツグミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

私の中で『冬鳥』といえば一番最初に頭に浮かぶのが、ジョウビタキ・・・・。今年は冬鳥が少なく、家の近所でも普段の冬なら観ることができる野鳥がほとんど観られないような状況です・・・・

この冬、まだ一度もジョウビタキを撮っていなかったので、ジョウビタキを探しに行きました・・・・

まずは、つぐみん・・・・

20160223_DSC_7907

ジョウビタキを探してうろうろしていたら、目の前にやって来てくれました・・・・

『The 冬鳥』のジョビ男・・・・(^^)

20160223_DSC_7920

ちゃんと『紋付き』で安心しました・・・・(^^)

人馴れしているようで、じっとしているとどんどん近くに寄ってきます・・・・(^^)

20160223_DSC_8037

このフィールドにはカワセミがいるのですが、今日の目的はジョウビタキを撮影することだったので、何枚か撮影しましたが、そそくさとジョウビタキ探索に出かけたのでした・・・・(^^)。

ジョビ男は見つかったものの、ジョビ子は見つからず・・・・

20160223_DSC_7963

その分、ジョビ男がしっかりサービスしてくれました・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

引き続き休む・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中に雨が上がるとのことでしたが、起きて外を見た時にはまだしとしとと降っていたので、雨の日の休みの正しい朝の過ごし方をして、朝寝→昼寝・・・・

起きたら晴れていたので、機材を持って出かけましたが、お目当ての野鳥は現れず、暗くなってきたので、何も撮らずに帰宅・・・・(^^;;;;

20140201_16

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR