ビンズイ

男の子らしく梅昆布茶・・・・

アオジアトリカワセミスズメビンズイミヤマホオジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3連休初日・・・・。お天気はよいものの、足先が冷える一日でした。寒さには強いので、相変わらず3枚(T−シャツ、長袖のシャツ、コート)でうろうろしておりますが、末端冷え性のため、足先が冷えて困ります・・・・。靴の中にはカイロを入れております・・・・

さて、まずはカワセミ・フィールドへ・・・・

20140111_04それなりに動いてくれるものの、水絡み、飛びモノが壊滅的・・・・

そんなわけでネコなどを撮っていました・・・・

20140111_1002

何とか撮れた飛びモノ・・・・

20140111_30-01

20140111_30-02

20140111_30-03

20140111_30-04

20140111_30-05

20140111_30-06

20140111_30-07

20140111_30-08

20140111_30-09

集中力に欠けていて、その他は全然対応出来ませんでした・・・・(^^;;;;

昼過ぎにフィールドを後にして(その直後にホバを披露したらしいです)、別場所へ・・・・

まずはスズメ達・・・・

20140111_101

アオジは相変わらず近くでした・・・・

20140111_203

アトリが何度も姿を見せてくれました・・・・

20140111_409

20140111_411スズメと一緒の時もありました・・・・。仲良くできました・・・・(^^)

20140111_403ミヤマホオジロ♂も少しだけ姿を見せてくれました・・・・

20140111_511♀は大胆に水を飲んでいました・・・・

20140111_500

20140111_501

ミヤマホオジロ♀に見つからないように、ビンズイも水を飲みに来ました・・・・

20140111_506

20140111_507

20140111_508

20140111_509

20140111_510

ビンズイは先週のようには怒っていませんでした・・・・(↑の画像は狙って撮ったのではなくて、家で現像する際にビンズイが片隅に写っていることに気がつきました。ミヤマホオジロばかり観ていたので、撮っている最中は全然気がつきませんでした・・・・(^^;;;;)

身体が冷えて帰宅しました。梅昆布茶を飲みながら現像しました・・・・

*しばらくの間、『NIKON ONLINE GALLERY』を放置しておりましたが、やっと昨年の11月からの分をアップしました・・・・。さぼるといかんな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

正月休み・・・・?

ウグイスエナガカワセミシメビンズイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日もカワセミ撮影に・・・・

昨日とはうって変わってよいお天気。カメラマンも14人ほど・・・・。しかし、カワセミの動きは逆に正月休みといった感じ・・・・

20140103_14動きが悪いので、カメを撮ったりしておりました・・・・

20140103_1000何か起きるかなと期待していたのですが、周りながら火を噴いて飛ぶということはありませんでした・・・・

そうそうに諦めて、別場所へ移動しました。

そこでは、ビンズイが怒っていました・・・・

20140103_605

相当怒っていました・・・・

20140103_610

お前、長風呂すぎるんぢゃ!!!!20140103_613

お前が入った後、いつも色んなもんが浮いてるんぢゃ!!!!20140103_614

長風呂の子も言い返していました・・・・20140103_615

今日はこのくらいにしといたるわ・・・・20140103_616

やっぱり腹立つ!!!!ぼけっ!20140103_617ウグイスもいました・・・・

20140103_103エナガもいました・・・・

20140103_405

20140103_409シメも来ました・・・・

20140103_1201

20140103_1205

20140103_1209アトリ、シジュウカラ、ヤマガラ、シロハラ、ミヤマホオジロも姿を見せてくれました。掲載は後日ということで・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

凍結・・・・

ジョウビタキビンズイNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

家に帰ってきた時、雪が積もっていたのですが、道路もすでに凍結しておりました。明日朝、いったいどうなってるんでしょうね・・・・。今日も仕事で撮影に行けずです・・・・

20110122_06そういえば、この冬はジョビ子さんをしっかり撮影出来ていません。前の冬は、ジョビ男君をしっかり撮影できなかったのですが、なぜか反転していますね・・・・

今日はカワセミが大活躍だったそうで・・・・

ま、3月中旬が過ぎるまでは休みがあまりとれそうにないです・・・・

20130113_308with Nikon D4 & D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

あっちこっち・・・・

アオジクロジシジュウカラシメヒガラビンズイモズヤマガラルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

明日天気が悪いということで、今日は気合いを入れてカワセミ撮影に行くことに。しかし、カワセミ君のサービスは今一つ。かなり大きな魚を獲って休憩に入りました、次々とカメラマンが引きあげて行ったのが12時前。こちらも別場所へ移動・・・・

そんなわけで、今日はカワセミ以外の野鳥の画像を掲載します。

まずはカワセミ・フィールドで見かけたモズ男。

20130113_100

20130113_101次からは移動した場所で撮影したもの。

まずはたくさん見かけたビンズイ。

20130113_300

20130113_303

20130113_306

20130113_310次はシジュウカラ。

20130113_400

20130113_401次にヒガラ。

20130113_451

単独でやって来ることもあれば、シジュウカラと一緒にやって来ることもありました。20130113_452ヤマガラも頻繁にやって来ました。

20130113_600一度だけ見かけたシメ。

20130113_500

さっと1羽でやって来て、あっという間に飛び去りました。

20130113_502次はアオジ。

20130113_700 20130113_702ルリビタキもいました。

20130113_801 20130113_804 20130113_807 20130113_810今日の個人的な1番の目玉はクロジ。

20130113_906以前クロジの若♂を撮影したことがあったのですが、黒い成鳥を撮れませんでした。今回は↑の若♂と一緒に成鳥♂もいました。

20130113_905たしかに黒いですね。しかし、暗いところにいるのでしっかりとした画像が得られません。しかし、たまたま枝の上に留まってくれたので、それなりの写真が撮れました。

20130113_900 20130113_904with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

家の近くにいた子達・・・・

カワセミコチドリタヒバリビンズイNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜も7時過ぎに寝たので、4時前に目が覚めました。ということで、今日も早朝の更新です。

今日は家の近くの川で見かけた野鳥を掲載します。

まずは最近までよく見かけたコチドリ。

中洲にいました。親鳥の嘴の向こう側に雛がいますね。

次はタヒバリ。

ビンズイとよく似ています。

確かにビンズイの写真↓と比べてみると、似ている気がします。この写真のみD300sで撮影。

↑写真の下側が白っぽいのは、手前の柵のようなものに邪魔されたため・・・・

もちろん、カワセミも姿を魅せてくれます。

♀はホバをよく披露してくれるのですが、中々撮影のチャンスに恵まれません。

結構距離があるので、撮影に苦労します・・・・。留まりものだけなら、V1を使うのですが、やはり飛びものを撮りたいので、D4を使いますので、ごーよんでもきつい距離となります。

with Nikon D4 & D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR