Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

粘り勝ち・・・・

チョウゲンボウNikon D6Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

今日は重量機材でチョウゲンボウ・フィールドへ・・・・

今日も4、5番子は巣立ちませんでしたが、昨日帰って後で、砂浴びに降りたとのことで、今日はじっと粘ることにしました・・・・

18時過ぎに降りてくれました・・・・(^^)

砂浴びも見せてくれました・・・・(^^)

18時台のバスに乗ってフィールドを後にし、その後電車を乗り継いで帰ってきてが、家に着いたのが21時半過ぎ・・・・(^^;;;;

それでもじっと粘った甲斐がありました・・・・(^^)

with Nikon D6 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

今年初の・・・・

カワセミメジロNikon D6Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

2月も最終日・・・・。9時過ぎに近場のフィールドへ・・・・

ジョウビタキと遊ぼうと思っていたましたが、カワセミがよく相手をしてくれたので、そちらに時間の大半を使いました・・・・

よく考えてみれば、今年カワセミ初撮影でした・・・・(^^;;;;

オカメラザクラが咲いていて、メジロが一生懸命に受粉中でした・・・・

昼を少し回ったところで、どんより曇ってきたので撤収・・・・

with Nikon D6 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

何とか・・・・

アカハシハジロNikon D6Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

今日は何とか休めたので、ちょいと気になる野鳥を求めて家を出ました・・・・

初見のアカハシハジロ・・・・

たくさん撮影して、昼前に撤収・・・・

家を出た時は小雨がぱらついていたものの、晴れとの予報を信じて移動しましたが、フィールドに着いたら晴れていてホッとしました・・・・(^^)

今年に2種目のライファー・・・・

with Nikon D6 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

全然進まず・・・・

シジュウカラガンNikon D6Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

4時過ぎに目が覚めて、遠征分の現像を開始・・・・。明るくなってきて、快晴だったのですが、疲れがとれないので、とりあえず画像処理に徹することに・・・・

初見のシジュウカラガン・・・・。最初、D500+Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで撮っていたのですが、今一つだったので、D6+ロクヨンに変えたら、さすがによく写ります・・・・(^^)

途中何度か休憩をはさんだものの、一向に現像ははかどらず・・・・(^^)。めちゃくちゃ撮影しもんな・・・・

with Nikon D6 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

眠い・・・・

カリガネNikon D500Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

遠征の疲れが抜けず、一日中眠かった・・・・

さて、今回の遠征で、是非観たかったのが、カリガネ・・・・

最初はマガンとの区別がつきませんでしたが、目の回りの黄色のアイリングを双眼鏡で観ていたら、ちゃんと姿を見せてくれました。

最初に観たところでは、少し距離がありましたが、三ヶ所目で、結構近くでのんびりしていてくれたので、しっかりと観察できました・・・・(^^)

with Nikon D500 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

楽しかった・・・・

マガンNikon D6Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

先週土曜日から、ちょいと遠征に行ってきました・・・・

たくさん撮影したので、順次現像してアップしますが、今回は念願の絵をおさめることができました・・・・

月と雁・・・・

初日は雲がかかっていて、お月さんが見えなかったのですが、次の日は運良くお月さんが出てくれました・・・・(^^)。半影月食の日です・・・・。二枚目の画像、ちょっと暗いですが、雁行がしっかり写ってよかった・・・・(^^)

with Nikon D6 + Nikon AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR