メジロ

暖かかった・・・・

コゲラシジュウカラマヒワメジロヤマガラNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

6時過ぎに遠征に。コウノトリを求めて行ったのですが、色々とあって逢えず・・・・。その後、広い緑地に行って見ました。初めてのところだったのですが、たまたま別場所で知り合った方から声をかけていただき、その場所について色々と教わりました。

しかし、残念ながらオオタカ(で有名なところらしい)にも逢えず、カワセミ(でも有名らしい)にも逢えず、全体的に野鳥が少ない一日でした。ヒヨドリはしきりに鳴いているのですが・・・・。カメラマンが集まっているところで、一緒に待っているとカラ類の群がやってきました。

まずはヤマガラ・・・・

次はシジュウカラ。

下から見上げるので、露出が・・・・

ちょこちょこと動き回るシジュウカラは撮りにくいですね。

次はコゲラ。

目が赤いのですね。初めて気がつきました。次はメジロ。

メジロはものすごい団体でいて、目白押しのシーンでも撮れないかと思ったのですが、それぞれが好きかってに動き回っていて、そのようなシーンは撮れず・・・・

もう一度シジュウカラ。メジロとともに非常に多かった・・・・

最後はマヒワ。今季初。一昨年はマヒワの当たり年(?)で、たくさん撮れたのですが、昨年は全く姿を見ず。というわけに、久しぶりの出会いです。

木の上の方にいて、枝が被ったりして撮りにくかった・・・・

それでも撮れたのでよかったとしましょう(^^)

マヒワも群でいました。今年は一昨年みたいにたくさん撮らせてくれるかな????

朝家を出た時はかなり冷え込んでいて、カイロを両足のふくらはぎに貼っていたのですが、フィールドに着いた時は17度くらいありました。天気もよく、おそらくMFは人であふれ返っていたのではないか?と思います。天気がよい日に自然の中で過ごすのは心地よいですね

車を運転してくだった先輩、有り難うございましたm(_ _)m

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

早朝撮影・・・・

キビタキメジロNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR京都街撮り

意識して早起きしたわけではなく、普段通り起きると5時過ぎに目が覚めます。大嫌いなスーツを着て、普段通り出発。

↑の写真を撮ってきました。昨日の新聞に、今日撤去されると出たいたものですから、とりあえず撮影しておきました。その後時間があったので、近くで仁丹看板を撮影しておりました。

まだたくさん残っている仁丹看板ですが、そうはいいつつも姿を消していくものが少なくないのも事実。出来るだけ時間を見つけて、撮って行こうと思っています。

今日の野鳥は、土曜日に撮影したキビタキ。

次はメジロ。

小さい鳥はすばしこくて撮影するのが難しいですね。

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR and COOLPIX P7000

我慢の日・・・・

アオサギカワセミコサメビタキシジュウカラメジロNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3連休!ということで気合が入っておりました。もちろん昨夜はスコットランド産のエタノール含有飲料を飲むこともなく、今日という日のために万全の備え。その清き心がけのせいで、朝起きると晴れ!

ということでまずは洗濯をがっつりしていたので、MFについたのは10時。

しかし、カワセミの出も動きも悪いとのこと。カメラをセットしてまず見たのはシジュウカラ。

今日はなぜかシジュウカラが多かった。

カワセミがいないと思っていたら、よく休んでいる茂みにいるとのことで、ボウズ回避のために撮影開始。

枝が邪魔をして撮りにくい・・・・

餌獲りのシーンがたぶん2度ほどあったものの、全然タイミングが合わず、全部ゴミ箱行き・・・・。そんなわけで今日は留まりものだけ・・・・。

水浴び後の羽繕いシーン。この位置でよく水浴びをしますが、暗くてSSが上がらないので、水浴び中はシャッターを切ることはしませんでした。

 

この♀ですが、子育ての最中は鳴かずにやって来ることが多かったのですが、今日はよく鳴いてくれました。しかしね・・・・

↑お気に入りの枝から餌獲りシーンを見せてくれたのですが、木の枝に邪魔されてちゃんと撮れず・・・・

↑近くの留まりモノ↓。

カワセミの動きが悪いせいか、渡りの鳥を狙っているカメラマンが多かったです。そんなわけで、昼前に浮気して、コサメビタキを撮りました。しかし遠い・・・・

2時前にカワセミを諦め、渡りの野鳥の撮影に向かいました。オオルリが出たというもので・・・・。

メジロが群れでわーわーゆうていたので、とりあえず撮影しているとぽつぽつきました。慌てて東屋に避難。するとざーっと降り出したので、とりあえずカメラをしまい、雨が止むのを待ちました。止んだのを見計らって撤収・・・・

明日はお城に行く予定ですが、常連さんの二人も行かはるとのこと。今日は散々に近い(ボウズでなかっただけでもましか????)状態だったので、きっと明日は一日で現像出来ないほど撮影出来るはず。ということで明日に備えて眠ろう・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

メジロ・・・・

メジロNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は朝の更新です。

今日掲載するのは、以前に撮ったメジロ。やんちゃな顔が好きなんですが、結構ちょろちょろ動き回って撮りにくい野鳥ですね。

まずは冬場に撮ったもの。花についてまったく知識がないので、何の花に留まっているのかわかりませんが・・・・

次はMFで撮ったもの・・・・、なんの木に留まっているかも、上記同様不明・・・・。花が満載のMFに毎週末行っているのに、花や木のことは本当にわかりません。まともにわかるのはチューリップくらいでしょうか・・・・。あとは月下美人は香りで判断できます(花だけ見せられてたもわかりません)。

案外気に入っている構図です。

では、バイトに行ってきます・・・・

with Nikon D4 or D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR