Nikon D4

CAS registry number 69-93-2

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ua

 

本日正午を少し回った頃、上記構造式の化合物が、左足親指の付け根の部分で結晶化を開始しました・・・・

どんどんと痛みが激しくなっていきました。ロキソニンを持っていたので飲んでみましたが、全然効いてくれず、痛みも酷くなるだけでなく、歩行にも支障が出てきて、仕方なくタクシーで病院へ。

痛み止めの頓服をもらって帰宅。今日も蒸し暑い一日でしたが、それ以外の理由で変な汗が出ました。先月発作が出た時から、上の化合物の血中の数値を下げる薬を飲んでいるのですが・・・・

20130506_34

 

嗚呼、痛い・・・・。たまらなく痛い・・・・

実は明日急病ということで、しれっと休んで撮影に行こうと考えていたのですが、今日リアルに病いに冒されてしまいました・・・・

日頃の行いはよいはずなのですが・・・・

20130414_03

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

暑い・・・・

アオバズクハシブトガラスNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

蒸し暑い日でした。

カラスも例の言葉の通り、行水してはりました・・・・

20130512_200

20130512_201

20130512_202

ずっと眠たい日でした。のんびり昼寝をしたい気分でした・・・・

20130512_300

基本的には目を閉じてはりましたが、たまに薄目を開いてはりました・・・・

20130512_301

この子が安心して昼間もぐっすり眠れるフィールドであるといいですね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昼寝・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝からしっかりと雨。午前中は接骨院に行ったりして、身体のメンテナンスをしておりました。昼過ぎから昼寝していたのですが、目が覚めたのが10時前・・・・。8時間くらい昼寝しました・・・・。明日は晴れの予報ですので、朝からカワセミ撮影に勤しむ予定・・・・

20130428_08-3

 

先日通風の発作が出て以来、激しいやつはもうきていないのですが、その後も左足親指の付け根が微妙に痛みます。昨晩は明らかなに赤く腫れていて、痛み止めを飲んで寝たのですが・・・・。どうも体内に飽和していて、刺激があればすぐに結晶化してやるぜ、といった状況のようです。

尿酸値を下げる薬を飲み始めましたが、しばらくかかるのかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

明日は無理みたいですね・・・・

キンクロハジロヒドリガモNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今週は実に長かった・・・・

明日、明後日と天気が悪いとの予報でしたが、昼過ぎに天気予報を見てみると、雨が前倒しになって、日曜日は晴れてくれるみたいですね・・・・

ヒドリガモ達もすっかり見かけなくなりました・・・・

20130419_10

 

キンクロハジロも見たり見なかったり・・・・

20130423_200

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

潮時・・・・?

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

マンションの同じ階の人や、散歩の時に会う人達と、あれこれと話をすることがあるのですが、機材を担いで帰ってきたりすると、

『今日はどこ行って来たん?』

『ええ写真撮れたか?』

と言われるようになりました。それ以外に、

『鳥の撮影もええけど、そろそろ自分のことも考えた方がええんちゃうか?』

と最近よく言われます。その内見合いでも勧められるのではないか?と恐れ慄いております。

20130506_29

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ストーブ・・・・?

ウミネコミサゴNikon D4COOLPIX P7000Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

GW明け初日・・・・。当然のことながら、普段以上に使いモノにならない一日でした。それにしても朝から風が強く、帰りに寄った接骨院の待合室ではストーブが動いてはりました・・・・

今日の画像は、先日の遠征で撮影したミサゴ・・・・

20130504_01

 

次はウミネコ・・・・(P7000で撮影)

20130504_P7000_02

 

 

昼過ぎくらいから、左足の親指の付け根辺りに微妙な違和感が・・・・。薬呑んでるんやけどな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + COOLPIX P7000

失意の最終日・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

楽しいことはあっという間に過ぎ去り、嫌なことをやっていると時間が経つのが長く感じられますね。本当にあっという間にGWも最終日。もちろんカワセミ撮影でGWの有終の美を飾ろうと気合いを入れてMFへ・・・・

♂も♀も姿を見せてくれました・・・・

20130506_20

20130506_21

20130506_25

 

 

かなりの枚数が撮れました。その大半が↓・・・・

20130506_500

20130506_501

20130506_502

20130506_503

20130506_504

 

鯉の産卵シーンばかり撮影する最終日となりました・・・・

明日から現実復帰出来るなんて考えておりません。今週と来週を使って普段の生活に戻し、今月後半からそれなりに勤労出来たらええかなと・・・・

なんせこの10連休は8〜9時(酷い時は7時台)に寝て、4時過ぎに目が覚めるという生活やったからな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

塩害・・・・

アオサギカワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

10連休も後2日しか残っていないので、気合いを入れてカワセミ撮影へ・・・・

MFに着くと、すぐに鳴き声がしました。珍しく♂が姿を見せました。

 

20130505_10

すぐに♀もやって来ました。

20130505_12

 

この後♂が姿を消し、♀が水浴びを開始・・・・

20130505_13-1

 

それが終わって、行動開始・・・・

20130505_16-1

20130505_16-2

 

しかし、中々餌獲りシーンを見せてくれません・・・・

20130505_17

 

うろうろとして、細い水路のようなところで大きな魚を獲りました。

20130505_18-01

20130505_18-02

 

近くに留まってくれるもの、そこでの餌獲りは見られず・・・・

20130505_19

 

20130505_22

 

結局まともな餌獲りシーンは撮れず、姿をくらます・・・・

20130505_200

 

アオサギさん(君?)を撮ってみました。幼鳥かな・・・・?

人が増えてきたこともあって、11時過ぎに撤収・・・・。

さて、昨日海のすぐ側で撮影していたのですが、雨風のせいで、機材に塩がかかっていることがわかりました。昨日家に帰ってから結構拭いたつもりだったのですが・・・・。三脚に巻いてあるスポンジカバーに塩水が染み込んでいたようで、そこを持っていると手がべたべたする・・・・

家に帰ってスポンジカバーを外し、三脚、雲台、カメラ、レンズなどを念入りに拭きました。その後ビールを呑んで、7時間程昼寝・・・・

先ほど目が覚めました。明日はGW最終日。やはりカワセミ撮影かな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR