Nikon D4

休み2日目・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中だけ、身体慣らしのためにカワセミ撮影に行きました。おチビさんのサービスがよく、500枚近く撮りましたが、やはり体力がなく帰ってきてすぐに疲れて寝てしまいました。現像は明日以降に・・・・。今日の写真は蔵出し画像です。

 

 

 

 

明日は実家でのんびり静養です・・・・(^^)

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休み1日目・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日から1週間休みですが、実家の用事(というか留守番)で普段通り朝家を出て実家へ。何もやることがなく、のんびりと寝ておりました。

さて、日曜日の撮影から・・・・

カワセミのおチビさん2羽・・・・

1週間の休みですから、撮影に行って気晴らしをしたいものですが、体力がまったくないので、家でのんびりと過ごすしかありません。朝夕は川沿いを散歩したりするつもりですが・・・・

立っているのもしんどいくらいですから、仕方ないですね

もうこの子達も自分で活発に餌を獲れるようになっているでしょうか・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

体調優れず早退・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日は実に充実した遠征だったわけですが、その疲れもあり、このところの胃潰瘍のせいでまともに食事が出来ていないせいもあり、かなりふらふら。朝9時にMFに着いたものの、身体の調子が今一つで、立っているのがかなり辛い。

常連さんによれば、昨日までは実によかったとのこと。おチビさんが3羽出ているということで、親鳥の水絡みを撮るのを諦めて、給餌シーンを撮ることにしました。

すぐに姿を魅せてくれたおチビさん。この後、もう一羽やってきて並んでくれました。

まだ羽毛が黒くて、いかにも子供という感じ・・・・

長い間、この状態でした。もう一羽留まってくれるとよかったですが・・・・。

さて、肝心の給餌シーンですが、↓がその一部。

上が親鳥で下がおチビさんです。

餌を渡すと見せかけて、結局は渡しません。自分で餌を獲るように促しているようでした。

↑親鳥が魚を銜えて近くにいるので、しきりにねだっていましたが、結局自分で獲りなさいと言われているようで、奥の茂みの中の暗いところで小さな魚を獲っていました。

もう一度、同じような給餌シーンがありました。

今度こそと思ったのですが・・・・

結局この後も親鳥は魚を渡すことをしませんでした。

12時を回ったところで、立っているのもしんどくなり撤収しました。とりあえず布団に横になって、体力復活を試みていますが、少し時間をかけて休んだ方がよいかもしれないですね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

勝負服は『八幡屋磯五郎 T−シャツ』で・・・・

アカショウビンNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II

午前1時に起床し、シャワーを浴び、荷物をまとめました。2時過ぎに先輩に車で迎えに来ていただいて、真っ暗の中遠征に出発。さすがに6月ともなると、5時前に空が明るくなってきますね。

とある場所へ行ったのですが、5時過ぎ(だったと思う)にそこに着いたのに、8時半まで開門してくれないとの立て札があり、仕方なく開門を待っておりました。実際は8時に開門してくれて、撮影ポイントへたくさんのカメラマンと急ぎました。途中にアップがかなりあって、ごーよんを持っていたのですでにへたり気味。

しかし、その甲斐あって、ライファーとなる野鳥を撮ることが出来ました。

『アカショウビン』です!

あまりにもあっさりと逢えてびっくりしました。しかし、D4+ごーよんでは距離があって、かなり厳しい状況。しかも暗いのでAFが中々合ってくれず、途中からV1に切り替えてそちらで撮影しました。とりあえずシャッターを切り倒しました。

運良く撮影しやすいポイントへ移動してくれることがあったので、再びD4に戻し、テレコンをつけて撮影再開。

うまく2羽が一緒に留まってくれたのを、ちゃんと撮ることが出来ました。テレコンをなるだけ使いたくなかったのですが、これくらい写ってくれるならまあよしとしましょう・・・・

鳴き声も初めて聴きましたが、MFの常連さんが初めて鳴き声を聴いた時はすごく感動したとおっしゃっていたのですが、本当に感動モノでした。

最初は証拠写真程度しか撮れないかもしれないと思っていましたが、そこそこ撮れたので満足満足・・・・

D4とV1で合わせて700枚近く撮りました。現像が大変なので、今日はD4で撮ったものの一部のみを掲載します。現像も今日中に終わらせることは無理みたいですし・・・・

さて、今日はアカショウビン=赤い鳥を撮れるように縁起をかついで、赤いT−シャツを着て行きましたが、それが正解だったのかもしれません。ユニクロで売っていた『八幡屋磯五郎 T−シャツ』。

体調が悪い中での遠征でしたが、朝早くから長距離運転をして下さった先輩に感謝します。このところ、精神的に鬱屈している状態が続いているので、よい気晴らしになりました。残りの現像は明日以降のお楽しみということにします

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR +Nikon Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II