Nikon D4
ぞくぞくと・・・・
曇り空でしたが、イカルチドリを観に行ってきました。機材をセットして、イカルチドリの雛を眺めていたら、団体さんがファインダーに入ってきました・・・・。V1をつないでいたので、慌ててD4に変更して撮影開始・・・・
マガモに雛達・・・・(^^)。7羽いました。
水から上がってしばらく休憩してはりましたが、お母ちゃん先頭に草むらの中に消えてゆきました・・・・
さて、イカルチドリですが、今日も4羽が元気にやっていました・・・・(^^)。以下V1で撮影・・・・
今日はお腹の下に潜り込むシーンが多かった・・・・
4羽いるので、お母ちゃんも大変ですね・・・・(^^)
↑足がたくさん・・・・(^^)
昨日と同様、動画も撮ってみました。運良くお腹の下に潜り込むシーンが撮れました。
まずは1羽目・・・・
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=Br4TcJW2rCc[/youtube]
次いで2羽目・・・・
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=O1nNN_gfFOM[/youtube]
最後は3,4羽目・・・・
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=ZH0ylru_Lew[/youtube]
最後の4羽目のコはスペースがなかったようで、あれこれ試みてはりました・・・・(^^)
雨がぽつぽつと落ちてきたので昼前に撤収しました・・・・
with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
無事に・・・・
昨日までタマゴを抱いていたイカルチドリ・・・・。昨夜大雨が降ったので、大丈夫かなと心配して観に行ったら、無事に雛が3羽孵っていました・・・・(^^)
急いで機材を取りに帰りました・・・・
まずは、D4での撮影分・・・・
産まれて24時間も経っていませんが、自分の足でちょこちょこと歩き回って、餌を探しています・・・・
次は2.7倍テレコンでの撮影分(よって画質は悪いです)・・・・
カラスやアオサギが近くにやって来るので、親鳥は追い払わなくてはならなず、本当に大変です。元気に大きく育って欲しいです。
雛が産まれるのが、昨年より1週間以上遅かったので、少し心配しましたが、無事に孵ってよかったよかった・・・・
ツバメが巣の材料を集めていました・・・・
with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
風強く・・・・
明け方、ごぉーっという凄い風の音で目が覚めました・・・・。風があるのでホバ日和かなと予想してフィールドへ・・・・
フィールド到着10分前によいシーンがあったとのことでしたが、とりあえずホバが撮れました・・・・
この後もホバをしてくれましたが、目が入りません・・・・
この後別フィールドへ・・・・
一獲千金を夢見て穴掘りに忙しいらしく、嘴に土がついています・・・・
このフィールドでもホバをしてくれましたが、ショートホバで中々撮れず、何とか撮れたのは降下直前のみ・・・・
留まりモノは大きく撮れます・・・・(^^)
4時前まで撮影しておりました・・・・。久しぶりにカワセミ三昧な一日でした・・・・(^^)
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR