Nikon 1 V1

ふわふわ・・・・

イカルチドリNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1立喰いうどん

今年もイカルチドリの雛が姿を魅せてくれました・・・・(^^)

20140412V1_001

 

ふわふわしていて可愛い・・・・
20140412V1_002

お母ちゃんのお腹の下に潜り込むシーンも撮れましたが、これは後日掲載します・・・・

この後移動して春の渡りを堪能するつもりでしたが、壊滅状態でした・・・・

今日も移動中に駅そばを堪能・・・・

20140412_2000きつねうどんにおにぎり二つという贅沢な朝食・・・・(^^)。残念ながら、『炙りきつね』は期間限定ということでメニューから消えていました・・・・

帰りに食べた遅い昼食・・・・

20140412_2001天ぷらうどん・・・・

今日は炭水化物祭り・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

嗚呼、酔うた・・・・

ウミアイサNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

今日から不愉快な現実に逆戻り・・・・。そんなわけで、帰りにしたたかに飲んできました・・・・(^^)

さて、昨日のウミアイサ・・・・

20140407V1_05

 

D4にごーよんでは距離があったので、V1で撮ってみました。やはりD4のようには写りませんね・・・・(^^;;;;。V3はどうなんやろな・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

風に吹かれる日・・・・

ツクシガモホオジロガモミヤコドリNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

Oさんと海の方へ行ってきました。ここへ行く途中にお楽しみがありました。

前回食べて気に入ったもの・・・・

20140113_2000

20140113_2001美味しいし、腹持ちもよいです・・・・(^^)

さて、河口で撮影をしていたのですが、とにかく風が冷たくて強い・・・・

まずはホオジロガモ・・・・。男子の方は色を出そうとすると白い部分が飛んでしまうので、かなりやっかい・・・・

20140113D4_01

たくさん撮ったのに、まともな画像がありませんでした・・・・(^^;;;;20140113D4_08一方女子の方はまだ色が出しやすい・・・・

20140113D4_07男子と女子が一緒のシーンもありましたが、男子の方は溺れかけているような感じでした・・・・

20140113D4_14

20140113D4_15

20140113D4_16

20140113D4_17

 

別場所へ移動して撮影したツクシガモ・・・・

20140113V1_102

V1に80-400 mmをつけて手持ちで撮影したもの・・・・。風が強く、身体が振れるので、ほとんどがぶれぶれ・・・・。VRの効きは強力だと思いますが、相当強い風だったので、さすがにきついものがありました。20140113V1_103やはりV1で撮った画像は、なんていうかもやっと感がありますね・・・・(^^;;;;

再び最初の場所に戻って、撮影再開・・・・。期待のニンジン達はあまり飛んでくれませんでした。

20140113D4_207

20140113D4_210

しかし、波打ち際のニンジン達を撮影出来ました。

20140113D4_232

20140113D4_234若いニンジンは、まだ嘴も目も赤くないようでした・・・・(多分)

20140113D4_238

20140113D4_247

20140113D4_249

この後濃コクガンを探しに、もう一度別場所に移動したのですが、結局見つけられませんでした・・・・

今日は、『Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR』という組み合わせを試してみました。手持ちだったので、テレ端側ではブレブレでまともな画像が全然撮れなかった・・・・。普段手持ち撮影をしないので、ちょっと練習しないといけませんね・・・・

Oさん、運転有り難うございました・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

 

 

 

 

 

 

 

少なさが原因か・・・・?

オオワシNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

Oさんに誘っていただいてオオワシ撮影に行ってきました。

比較的近く(?)に留まっていました・・・・

20131130D4_01

20131130D4_02

 

今季初オオワシということで、とにかく留まりモノを貪欲に撮影。D4だけでなく、V1でも撮影・・・・

20131130V1_01

 

充分に留まりモノが撮れたので、後は飛び立つのを待つだけでした。そして延々待ちました。9時半くらいから・・・・(^^)。待てど暮せど飛んでくれず、日が傾いて行き、もうちょっとで日が沈むんでは?と思い始めた4時半少し前に塒に帰るために飛び立ちました・・・・(^^;;;;

20131130D4_42-01

20131130D4_42-02

20131130D4_42-03

20131130D4_42-04

20131130D4_42-05

20131130D4_42-06

20131130D4_42-07

20131130D4_42-08

20131130D4_42-09

 

日が傾いてきて、露出をどうするか、感度やSSをどうするか悩んで、試し撮りしたものをチェックしていた時に飛び立たれてしまい、飛び出しは撮れず・・・・(^^;;;;。慌ててオオワシにカメラを向けたのですがピン甘でした・・・・

今日のオオワシさん、朝から夕方までずっと同じ枝に留まっていました。羽繕いをしたり、伸びをしたり・・・・、

20131130D4_17

 

カラスと微妙な小競り合いをしたりして過ごしてはりました・・・・(^^)

20131130D4_31-01

20131130D4_31-02

20131130D4_31-03

 

土曜日ということでかなりのカメラマンがいると覚悟していたのですが、全然そんなことはなく、ギャラリーの少なさに呆れて飛ぶのをやめたのではないか?とふと思ったりしておりました・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

休息日・・・・

イスカNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

さすがに連日の遠出で疲れ、今日は一日うとうとしておりました。午前中は病院に行って、火曜日の遠征分の現像をと思っていたのですが、中々捗らずです・・・・

今日はV1で撮影したものだけ掲載します。

まずは♂。ちょこちょこ動くのでV1では撮影しづらかった・・・・

20131105V1_05

次は♀です。じっとしている個体がいたので、それなりに歩留まりよく撮れました・・・・

20131105V1_12

特徴ある嘴。たしかに交叉してますね・・・・

20131105V1_24

 

20131105V1_43

 

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

遠くの野鳥達・・・・

オオヒシクイカケスクマタカサカツラガンチュウヒNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

本日もOさんと遠征へ・・・・。昨日の遠征疲れにも関わらず、3時過ぎに目が覚めてしまい、結構体力的にきつい一日でした・・・・

さて、まずはクマタカ狙いに行ったのですが、姿なく遠くのカケスなどを無理矢理撮っておりました(D4+ごーよんではきつい距離で、V1で撮影)。

20131106V1_301

 

しばらくして登場したクマタカでしたが、中々動かず、こちらもV1で撮影・・・・

20131106V1_01

 

何とか飛んでくれたものの、曇り空の空抜けで絵にならず・・・・

20131106D4_09

 

姿を消したのでイヌワシ・ポイントへ移動。諸般の事情でイヌワシ撮影ではなく、別の撮影に変更・・・・

ニホンカモシカとシカ(?)

20131106D4_1000

 

20131106D4_1010

 

それから更に移動して、そして更に移動して、サカツラガンを初撮影・・・・

20131106D4_100↑D4ではかなりきつ距離だったので、V1に換えて撮影・・・・

20131106V1_105

20131106V1_109

 

オオヒシクイもいました・・・・

20131106D4_200こちらもD4ではきつい距離だったので、V1で撮影・・・・

20131106V1_200

20131106V1_202

 

チュウヒも飛んでいましたが、D4+ごーよんでは遠かった・・・・

20131106D4_20

20131106D4_21

20131106D4_22

20131106D4_23

20131106D4_24

 

今日はD4+ごーよんではきつい距離に被写体があることが多く、V1を何度か使うことになりました。やはり画質がね・・・・(^^;;;;

とりあえず明日は家でのんびり過ごします・・・・

Oさん、運転有り難うございました

追記;ええっと、ニコンさん、『Df』の発売の発表をしはりましたが、早く『D400』を出して下さい。APS-Cの3桁機を心待ちにしております・・・・。画素数をめちゃくちゃ上げなくてよいので、ほどよい連写性能と高感度に強い機種であることを切に願っております・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

予定より早く・・・・

カイツブリカルガモNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

昨日寝る前に見た天気予報では、朝の内は何とか撮影出来るかもしれんとそれなりに期待出来たのですが、5時に目が覚めた段階でしっかりと降っておりました。10時からマンションの理事会があるので、それまでの間撮影に行けたらと思っていたのですが、結構激しく降っているので、諦めるしかない状況です。

さて、昨日撮影したカイツブリ・・・・

20130914D4_100このカイツブリですが、なぜか同じエリアにいるカルガモやマガモ(交配種?)の近くにいて、カモ達も追い払うことなく、仲良くやっています。カルガモの背中に乗ってくれると面白い絵になったと思うのですが、さすがにそこまではやってくれませんでした。

以下の写真は、距離があったのでD4からV1に変えて撮影したもの・・・・

20130914V1_01

 

20130914V1_03

 

20130914V1_09カイツブリといえば、背中に雛を乗せた写真を撮ってみたいのですが、中々そういうチャンスに恵まれませんね・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

暑過ぎるやろ・・・・

カワセミササゴイNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

夏休みその1スタート・・・・

どこへ行こうか悩みました。やはりカワセミを撮影したいけれど、昨日はよくなかったとの情報・・・・。

結局迷いに迷って、やはり原点に戻ってカワセミ撮影に・・・・

フィールドに着くと誰もいませんでしたが、すぐにカワセミを発見。最初は1羽だけでしたが、もう1羽おチビさんが現われました。2羽を一度に追えないので、1羽にしぼって撮影開始・・・・

20130810D4_01

 

おお、久しぶりのカワセミ・・・・。先週雛が出た時は、不本意な休日アルバイトで撮影に参加出来ず・・・・。もう駄目かもしれんと半ば諦めていたのですが、撮影出来てよかった・・・・

20130810D4_08

 

女の子ですね。まだまだ黒い、黒ギャル・・・・

20130810D4_29-01

20130810D4_29-02

20130810D4_29-03

 

たくさん撮れました。400枚越え・・・・(今日は一部のみ)

なぜか初撮りのササゴイ・・・・

20130810V1_04

 

20130810V1_01

↑V1で撮影・・・・

家を出る時にどこに行くか散々迷いました。昨日カワセミの姿を見ていないと教えて頂いたので、別場所へササゴイを撮影に行こうかなと思っていたのですが、カワセミ撮影に行って正解でした。ササゴイも撮れましたし・・・・

カワセミをしっかり撮影したのはいつぶりやろ・・・・?やはりカワセミはええなぁ・・・・、ほんまにええなぁ・・・・

 

それにしても暑過ぎ・・・・。対岸でビールを飲んでるおっちゃんがいて、ええなぁ・・・・と思いつつ、出来るだけ木陰に潜んでいました。

あまりの暑さに12時に撤収しました(四万十では40℃を超えたとか・・・・)。このところ免疫機能が低下しているので、撤収してよかったかも・・・・

 

追伸;

これ←買おかな・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

8月・・・・

イソヒヨドリNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

あまり寝ていないのですが、5時前に目が覚めました。散歩に出ていたら雨に降られました・・・・。

エレベーターを待っていたら、イソヒヨドリの子供がすぐ近くまでやって来ました。人が怖くないのか、私の姿を見て、どんどん近寄ってきます。カメラを持っていなかったので撮影出来ませんでしたが・・・・

そんなわけで、6月に撮影したイソヒヨドリを掲載します・・・・

20130622V1_3000

with Nikon 1 V1 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR