Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

倦怠感・・・・

シメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

中々疲れがとれません。それなりに体力はあると思うのですが・・・・

20130217_22今年はシメをよく見かけます。昨年はまったく見かけなかったので、とにかく昨年分もまとめて撮ってしまう勢いで、シメを撮影しています。

20130217_29ずんぐりしていて可愛らしい・・・・

20130217_28with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

あともう少し・・・・

カワラヒワマヒワNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日から2週間ほどは今年度の山場です。しばらく本当に休みがなくなります

さて、今日の画像は先日ツグミを撮影した際に一緒に撮ったもの。カワラヒワが団体で食事をしていました。

20130209_401

スズメの団体も一緒でした。20130209_402

お腹が空いているのか、人がいても全然お構いなしでした。20130209_403カワラヒワの団体の中に、マヒワの♂が1羽だけ混じっていました。

20130209_450昨年末、冬鳥がたくさん入ってきたなと思っていた頃、マヒワも多いなという情報を聞いていたのですが、案外身近では観る機会がありませんでした。案外家の近くにいたのでびっくり・・・・

20130209_457

20130209_453今日は天気予報通り、しっかり雨が降っていますね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

今日も・・・・

アオジカワセミシジュウカラシメシロハラルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

雪景色の我が家周辺でした。午前中はマンションの総会。昼過ぎまであって、それから勤労と思ったのですが、意欲が出ず、とりあえず今日は遊ぶことに。近場で撮影することにしました。

まずはシロハラ。

20130217_101近くのシジュウカラ。

20130217_10

20130217_14次はシメ。

20130217_21

昨年はまったく見なかったシメですが、今年は多いですね。20130217_24

シメの背中のぎざぎざをしっかり撮りたかったのですが、ようやく撮れました。うまく濃い青色が出てくれたかな・・・・20130217_26そしてアオジ。

20130217_31

20130217_32次はルリビタキ♂

20130217_43

20130217_60

ルリビタキは体がほっそりしている絵よりも、↓のようにお腹がぷっくりしている方がそれらしく感じます・・・・20130217_67次はルリビタキ♀

20130217_73

20130217_76

20130217_81最後はカワセミ・・・・

20130217_01with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

 

 

 

 

日本酒と大福・・・・

クイナモズNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝起きてベランダに出てみると、雪景色でした。

20131216家を出ようと思ったのですが、かなり降っていたので、家を出るのを諦めて、今日は一日体力復活に充てることに・・・・。ずっと寝ておりました。

先週の土曜日に撮影したクイナ・・・・

20130209_103

20130209_106

20130209_108甘いものは未だに苦手で、某師匠によれば、『しょっちゅうはせんけど、日本酒と大福を一緒にいける・・・・』とのこと。その話が印象的だったのか、昼寝している最中に、お酒と一緒に饅頭を食べる夢を見て、変な汗をかきました。やはり甘いもんは苦手です・・・・。味の中では、苦味が1番好きやな・・・・

明日は午前中はマンションの理事会、昼から勤労予定となっております

20130209_1006モズをしたから撮影した↑ものですが、普段観ている姿を違って面白いですね・・・・

今日一日部屋に閉じこもっているなら、木曜日のオオワシ撮影の現像をすればよかった・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR