Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ざ・逆光・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

このところの行動パターンを先読みして、最初から下流に向かったのですが、カワセミの姿なし。途中で一緒になった常連さん達と上流に向かって行くと、久しぶりに上流にいてくれました。今日は一日姿を見ることが出来たのですが、中々思ったように撮れませんでした。

20121216_1001近くで撮らせてくれた留まりモノ・・・・

現像していて気がついたのですが、嘴の上の先が少しかけているしまっていますね・・・・

近くで撮れた水絡みですが、逆光で目が入らず・・・・

20121216_25-01

20121216_25-02

20121216_25-03

20121216_25-04ホバも魅せてくれましたが、背中ばかり・・・・

20121216_34-01

20121216_34-02

20121216_34-03

20121216_34-04中々難しいですね。ホバは運も大きな要素かな・・・・

20121216_38もう一度近くで水絡みが撮れたのですが、これも逆光で目が入りません・・・・

20121216_39-01

20121216_39-02

20121216_39-03

20121216_39-04

20121216_39-05

20121216_39-06

20121216_39-07

20121216_39-083時に撤収しました・・・・

撮影枚数はそれなりにあったのですが、今一びしっとしたのがないですね・・・・(^^;;;;。まだまだ修業せんとな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

 

 

 

雨・・・・

ジョウビタキルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝ベランダに出てみると、予報通り雨。2度寝して、昼前に起床。洗濯をしつつ部屋の掃除をしておりました。2時過ぎには雨が上がっていたので、外に出てみました。ついでに期日前投票に・・・・。案外人がいてびっくりしました。

20121208_55

20121208_82

明日はカワセミ撮影予定・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

腕の問題・・・・

カワセミハイタカハシブトガラスNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨日のことがあったので、下流に直行すると、すぐに鳴き声がして、姿を見つけました。そこから餌とりまでの時間がかなり(1時間以上)あったものの、川の真ん中辺りまで翔んで行って、しかもかなり長い間潜っていたので、余裕を持って撮影出来たはず・・・・

しかし、すべてピン甘・・・・。ということで、今日はカワセミは留まりモノのみ・・・・

かなりのカメラマンがいたけれど、あの場でまともな画像が一枚もないのはわたくしだけのような気がします・・・・。情けない。D4にごーよんが泣いている・・・・

ハイタカ(たぶん)とカラスが追いかけあいをしていました。

遠かったので解像していません。

本当に情けない・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

南へ・・・・

アオサギカワセミジョウビタキルリビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

川に着くと誰もいませんでした。どんどん下流に歩いて行って、カメラをセットしていると常連さんが1人来はりました。上流にはいないと判断して下流へ。下流の方へ偵察に行ったものの、カワセミを見つけられず。とりあえずアオサギの飛びモノ・・・・

もう1枚・・・・

先週は諦めて別場所へ移動したのですが、今日は我慢。移動してからカワセミが現われた時間になっても現われず、カメラを担いでかなり下流まで行きました。しかし、そこでも姿を見せず。下流からやって来た常連さんが上流へ探しに行かれて、ようやく発見されたとのことで、慌ててそこまで移動。

ようやく撮れました。

そして何とか撮れた水絡み・・・・

この後休憩に入ったカワセミ君。動き出すまで待つことにしたのですが、空が曇ってきて、北の方は雪ですかなねえ・・・・、などと話していてら雨が降ってきました。

雨宿りして、小降りになったところでカワセミが動き出したので、こちらも移動。

雨は止んだわけではなく、風もかなり吹いていました。カワセミの毛が↓のように・・・・

この後水絡みがあったのですが、ピン甘・・・・

この後カワセミが隠れてしまったのと、雨がひどくなってきたので撤収することに。途中まで車で送っていただきました(Kさん、ありがとうございました。珈琲ご馳走さまでしたm(_ _)m)。

身体が冷え切っていたので、帰ろうかと思ったのですが、青空が見えてきたので、近場のMFへ行くことに。

まずはジョビ男。

残念ながら枝被り。

どれもこれも枝被り・・・・

ジョビ子さんも姿を魅せてくれました。

そして今日の後半戦のメインはルリビタキ。

最初撮れたのは背中ばかりでした。

割と人馴れしているのか、近くで撮らせてくれました。

このフィールドでルリビタキを撮影したのは初めてです。そしてこの冬の初ルリビタキ。

この後カワセミさんが戻ってきたのですが、餌獲りシーンは見られず。

このまま姿を消してしまい、足先が冷たくなってきたので、帰宅しました。

それにしても、今日はハードな天候であった・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR