Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

D400はまだか・・・・?

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

D5200が発表になりました。今年はこれが最後でしょうかん・・・・。D400は????出たら、すぐに飛びつくのに・・・・

先週風邪をひいた時に呑んだ抗生物質のせいで、お腹の調子が悪く、ものを食べる気になれません。食べないと生きていけないので、無理に食べていますが、お腹を壊した時には何を食べたらいいんでしょうね。ヨーグルトがよいと思っていたのですが、逆効果やと言われました。抗生物質のせいだけでなく、風邪でお腹の調子が悪いのかな????

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

在庫・・・・

キビタキジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

普通なら土、日曜日と撮影に行って、在庫をしっかり確保するのですが、この間の休みは土曜日しか撮影に行っていないので、少し心もとない感じです。

まずはジョウビタキ♂。

縄張り宣言にいそしんでいました。しきりにヒッヒッと鳴いていましたからね。

次は帰り際に撮影したキビタキ。

暗がりにひっそりといました

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

結局休息の日・・・・

カワセミハイタカNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=09Rf63iI300[/youtube]

昨日カワセミ待ちの間にあれやこれやと話していたのですが、ブログのバックで村田英雄が流れるというのはどうであろうか?鳥羽一郎がよいのではないか?という話題になりました。そんなわけで、今日のトップはYouTubeから村田英雄の『王将』をお届けします。

動画の埋め込みはアドレスを貼り付けてお終いなので楽なのですが、この手の音楽の動画はすぐに削除されるので、しばらくしたら閲覧出来なくなる可能性が大きいです。

さて、昨日の撮影分から・・・・。まずはハイタカ(たぶん・・・・)

カワセミが姿を見せないので、他の野鳥を探していたら、空高くに舞っていました。

日本人の歌う曲をほとんど聞いてこなかったので、日本人歌手をほとんど知りません。それでもちあきなおみの喝采はよい曲かと・・・・

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=SAGrp1831GI&list=PLDEC3F400A0CBB0D1&index=33[/youtube]

さて、次はカワセミさん。まずはホバ。

 

ついで、ホバ後の飛び込みシーン。

この後はピンボケ・・・・

次は留まりモノ。

個人的にはメタル系の音楽が好きですが、最近は長時間聞くのが辛くなってきました。そんな話をしていた時に話題になったのがメタリカ。

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=WElvEZj0Ltw&feature=related[/youtube]

メタリカは『Ride the Lightning』『Master of Puppets』の2枚がお気に入りで、↑の『SANITARIUM』は泣ける・・・・

昨日撮影から帰ってきて、日本橋のオーディオショップに行ってきました。プリアンプが故障して修理に出していたのです。無事戻ってきました。25年以上前のアンプですので、それなりにメンテナンスしてやらんと駄目ですね。フォノ端子がついているものなので、中々手放すことが出来ません。今日はその試聴をしていたので、一日家におりました。風邪が少しぶり返してきたようでもありましたので、撮影に行くのをやめてのんびりしました。

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=HSchoITeht0[/youtube]

最後の動画は、現メガデスのギタリスト、Chris Broderickの演奏。クラシックギターも相当巧い人ですね・・・・

 

(追記)

リクエストがありましたので、最後に一曲追加します。ご堪能あれ〜

[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=VoHpkoBs63s[/youtube]

(追記 その2)

その後YouTubeをずっと見続けていて、ジャンルにこだわらずに聴いています。アンプが戻ってきて試聴に使った音源のライブ盤がありましたので、最後にそれを掲載

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=W2Rpry9EkZ8[/youtube]

『バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番第3楽章』(フライブルク・バロック・オーケストラ)

リコーダーの素晴らしさがよくわかる楽曲です。日本では小学生がぴーぴーと鳴らすので、リコーダーに対してあまりよいイメージがないような気がするのですが、実際に演奏してみるとわかる奥が深くて難しい楽器・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

久しぶりのカワセミで久しぶりのホバ・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

どこへ行くか迷ったのですが、MFへ行くことにしました。

久しぶりのカワセミ撮影です。

暗くてSSを稼ぐためにISO1600で撮影しましたが、それでもSS=1/1000でした。それでも久しぶりののホバを撮れたのでよかったとしましょう。

これから出かけますので、取り急ぎこの一枚だけということで・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

何処へ・・・・

ジョウビタキNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

まだまだ咳がしつこく残っていますが、今日は家から出ることが出来ました。抗生物質のせいでお腹の調子まで悪いし、体調は決してよいとはいえません。

顔が入っていれば、それなりの絵だったのに・・・・

明日は朝一で川に行く予定ですが、体調が優れなければ近場で過ごす予定です

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

汗かいた・・・・

キクイタダキジョウビタキメボソムシクイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

熱が下らず今日も一日寝ておりました。昼過ぎに風の音で目が覚めたのですが、汗を思い切りかいていました。すぐにシャワーを浴びて、また布団へ。少しはましになったかな・・・・

相も変わらず先日のお城で撮影した画像を掲載します。

まずはメボソムシクイ。

次はジョビ男。

割と色んなところで目撃されてはるので、この冬はしっかりと撮らせてもらおう・・・・

最後はキクイタダキ。

撮影枚数が多く、現像が追いついておりません。

そういえばV2のアナウンスがありましたが、V1で使いにくいと思っていたところは改善されてるのかな????それよりもD400はどうなってるんやろ????出たら迷わず買うのに・・・・。D300、D300sを下取りに出す予定・・・・

それにしても風邪を引いて、かなり体力が奪われたなぁ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

休養の日・・・・

キクイタダキジョウビタキメボソムシクイNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

天気予報通り、朝から雨。昼前くらいまでもってくれれば、ちょこっとだけ撮影と思っていたのですが、それもかなわずです。風邪が治りきっていないので、部屋に篭って朝寝、昼寝しておりました。

さて、昨日の撮影画像です。

まずは多かったメボソムシクイ。

ムシクイの類いはこれだけを狙って撮影に行くことは希で、何かを撮影に行ったついでということが多いですね。すばしこい動きをするので撮影しづらい。

次はジョビ男。

オレンジ糸と背中の白いワンポイントが目立ちますね。

実家の庭に梅の木があって、子供の頃冬になると、そこに蜜柑を半分に切って枝に差しておきました。メジロやヒヨドリがやってくるのですが、たまにこのジョウビタキがやってくることがありました。蜜柑を食べることはなかったですが、色が印象的で、初めて野鳥というものを意識した鳥だと思います。その頃、重い機材を担いで休みの日に歩き回る寂しいおやぢになるということを想像しなかったですが・・・・

次は昨日の主役のキクイタダキ。

昨日帰ってから図鑑を見ていたら、ルクセンブルクの国鳥であることを知りました。割と広く分布してるんですね。

とにかく素早い動きをしてくれるので、それを追いかけるのが大変でした。木の上の方だったので、見上げる格好で撮影していて、首と腰に負担がかかりました。

移動先では目線に近いところだったので、身体には負担のかからない姿勢で撮影出来ましたが、彼らの動きに変わりはなく、早い早い・・・・

 

このキクイタダキですが、先週くらいから大量に飛来して、ちょっとした話題となっています。先週は風邪でダウンしていて、いてるよという情報を頂いていたのですが、とても撮影に行ける状態ではありませんでした。昨日家を出る時に、さすがにもう抜けてるやろ・・・・、と思っていたのですが、無事撮ることが出来てホッとしています。昨日のお城は、この鳥目当てのカメラマンが多く、みんなでわいわい言いながら撮影していたのですが、何となく話すようになった野鳥に詳しい方によれば、こんなに数多くのキクイタダキが入ってくるのは非常に珍しいとのこと。入っても2,3羽というのが普通らしい。昨年の冬は、冬鳥が少なくて残念な思いをしましたが、この冬は多いに期待出来るかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR