マウントアダプター FT1

暑過ぎるやろ・・・・

カワセミササゴイNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRNikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

夏休みその1スタート・・・・

どこへ行こうか悩みました。やはりカワセミを撮影したいけれど、昨日はよくなかったとの情報・・・・。

結局迷いに迷って、やはり原点に戻ってカワセミ撮影に・・・・

フィールドに着くと誰もいませんでしたが、すぐにカワセミを発見。最初は1羽だけでしたが、もう1羽おチビさんが現われました。2羽を一度に追えないので、1羽にしぼって撮影開始・・・・

20130810D4_01

 

おお、久しぶりのカワセミ・・・・。先週雛が出た時は、不本意な休日アルバイトで撮影に参加出来ず・・・・。もう駄目かもしれんと半ば諦めていたのですが、撮影出来てよかった・・・・

20130810D4_08

 

女の子ですね。まだまだ黒い、黒ギャル・・・・

20130810D4_29-01

20130810D4_29-02

20130810D4_29-03

 

たくさん撮れました。400枚越え・・・・(今日は一部のみ)

なぜか初撮りのササゴイ・・・・

20130810V1_04

 

20130810V1_01

↑V1で撮影・・・・

家を出る時にどこに行くか散々迷いました。昨日カワセミの姿を見ていないと教えて頂いたので、別場所へササゴイを撮影に行こうかなと思っていたのですが、カワセミ撮影に行って正解でした。ササゴイも撮れましたし・・・・

カワセミをしっかり撮影したのはいつぶりやろ・・・・?やはりカワセミはええなぁ・・・・、ほんまにええなぁ・・・・

 

それにしても暑過ぎ・・・・。対岸でビールを飲んでるおっちゃんがいて、ええなぁ・・・・と思いつつ、出来るだけ木陰に潜んでいました。

あまりの暑さに12時に撤収しました(四万十では40℃を超えたとか・・・・)。このところ免疫機能が低下しているので、撤収してよかったかも・・・・

 

追伸;

これ←買おかな・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

8月・・・・

イソヒヨドリNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

あまり寝ていないのですが、5時前に目が覚めました。散歩に出ていたら雨に降られました・・・・。

エレベーターを待っていたら、イソヒヨドリの子供がすぐ近くまでやって来ました。人が怖くないのか、私の姿を見て、どんどん近寄ってきます。カメラを持っていなかったので撮影出来ませんでしたが・・・・

そんなわけで、6月に撮影したイソヒヨドリを掲載します・・・・

20130622V1_3000

with Nikon 1 V1 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

南極・・・・

アオバズクNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

冬のシベリアは体験してますが、南極にもいつか行ってみたいと思っています。何をするというわけではなく、野生のペンギンを眺めながら、南極の氷でラフロイグのオン・ザ・ロックを飲みたいというだけですが・・・・

それにしても暑い・・・・

20130721V1_05

 

20130721V1_01

 

with Nikon 1 V1 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

また暑くなった・・・・

アカショウビンNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

昨夜はクーラーを入れずに寝てみたのですが(北と南の窓を開け、全裸で廊下にタオルケットを敷いてみました)、結局何度も目が覚めてしまいました。光熱費がぐっと跳ね上がりますが、熟睡を優先するために冷房を使うことにします・・・・

20130713V1_04

 

V1で撮影したものですが、感度を下げていたため、SSが1/25程度・・・・。すっきりしない画像です・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

蜩と高木ブーの下で・・・・

アカショウビンコノハズクNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

Oさんにお誘い頂いて、遠征してきました。

早めに出発したものの、(大)渋滞に巻き込まれ、現地到着がかなり遅れましたが、目的のアカショウビンはちゃんといてくれました。

枝被りばかりでしたが・・・・

20130713D4_01

 

巣に餌を運んでましたが、とにかく暗く、最初は感度を上げたくなくて低感度で撮影していたので、飛びモノは壊滅・・・・

20130713D4_05-01

 

コノハズクも姿を魅せてくれたので、それも撮りました。

20130713D4_100

 

20130713D4_101

 

そこら中で蜩が鳴き、時折高木ブーが空の上からごろごろゆうてましたが、大雨にはならずぽつぽつきた程度でした。

意を決して(?)感度を上げて、飛びモノを撮影してみました・・・・

20130713D4_06-01

 

やはりISO1000を超えるとキツいですね、D4といえど・・・・

巣に運んでくるところは何枚も撮れたのですが、留まりモノが全然撮れず、最後にV1に変更して撮影してみましたが、かなり暗い中での撮影を強いられ、SSが全然上げられず、ブレブレ写真のオンパレードでした・・・・(綺麗な画像をと思い、感度を下げていたのが敗因)

辛うじて何とか見れるかな(?)という写真・・・・

20130713V1_06

 

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

リベンジ????

タンチョウブッポウソウNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

Oさんに誘っていただいて、遠征してきました。

まずはブッポウソウ・・・・

20130706D4_17-01

20130706D4_17-02

 

昨年撮影に行った時は、巣立ちの日で、親鳥を見たのは2回だけでほとんど撮影出来なかったのですが、今日は頻繁に餌を運んでいて、思う存分撮れました。基本はD4+ごーよんで撮影しましたが、留まりモノはV1でも撮影しました・・・・。

かなり大きく撮れますね・・・・

 

20130706V1_05

地元の方から、タンチョウの情報を頂いて移動しました。

 

20130706V1_501

V1で親鳥を撮るとえらいことに・・・・

20130706V1_502↑ノートリです・・・・

D4で800枚超え・・・・。V1での撮影を含めると1000枚を超えました。現像はもう少しかかりそう・・・・

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

似合わんのはわかってるけど・・・・

ヤマセミNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

今日はすさまじく蒸し暑かった・・・・。そんな中、朝から苦手なスーツを着て外に出ておりました。昼過ぎに戻ってきたのですが、事務の女の人に、

『どないしたん?そんなマジメな格好して????』

と言われました。普段学生のような格好をしていますし、スーツが似合わないのは重々承知しておりますが、そこまで言わんでもええんちゃうか・・・・、と少し凹みました。あまりスーツを着ないので、お偉いさんにも、

お前スーツ持ってたんか・・・・

と言われたこともありますし、同じマンションの住人に、

就活ですか?

と言われることも多々あります。ま、なんにしてもスーツなどなくなってくれたらいいのにと思っております。

DSC_4246

 

with Nikon 1 V1 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR