2012-07

春の渡りから・・・・その3

オオルリNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も蒸し蒸しした一日でしたね。さて明日から待望の3連休。しかし、天気予報も見る度に変わって行くので、中々遠征の日取が決まりません。明日の予定にしていたのですが、先ほど天気予報を見ると、明日は雨みたい・・・・。さて、どうしましょうかね・・・・

今日は春の渡りからオオルリの画像を掲載します。

オオルリは色を綺麗に撮るのが難しいですね

春にはよく見かけたものの、中々いい写真が撮れませんでした。

来年こそはもう少し綺麗い撮りたいものです

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

3連休はどうしよう・・・・

スズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

次の土、日、月曜日と3連休ですが、天気が思わしくないですね。バイト先の先輩(正社員)と遠征予定(コノハズク撮影目的)なのですが、今のところ日曜日になりそうです。

さて、今日は日曜日に撮影したスズメです。

カワセミ待ちの間に撮影したもの・・・・

それにしても湿度が高過ぎます。ほんまに夏場は地獄・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ぎざじゅう・・・・その3

雑記

今朝小銭入れの中を見たら、ぎざじゅうが一枚ありましたので、先日のグラフを更新しました・・・・

今回は昭和28年ものです。

だから何やねん・・・・、ということですね

動くコゲラ・・・・

コゲラNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

天気がすぐれませんが、今日は昨日に比べて湿度が低いだけましでしょうか・・・・

さて今日は、春に撮ったコゲラの画像を掲載します。

手前の枝が邪魔ですが、頭の後ろの赤い羽毛を捉えることが出来ました。

一生懸命に巣穴作製にいそしんでいたのですが、一緒に動画も撮ったので、最後にそれを掲載します。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=9-1_v7oRHuI[/youtube]

では、眠いのでそろそろ寝ます・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

春の渡りから・・・・その2

キビタキコルリヤブサメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日も朝から殺人的な蒸し暑さ・・・・。おまけにスーツを着て行く羽目になり、しかも昼休み前後にはお使いで外出する羽目に・・・・。ずっと早く帰ってシャワー浴びたいとだけ思っておりました。

さて、今日は昨日に引き続き春の渡りから・・・・

まずはキビタキ♂

とても鮮やかですね。

次はコルリ。この日が初見でした。

実は撮影したこの日は、バイト先に嘘をついて有給(遊休が正しいか・・・・)をとって撮影に行きました。そこでMFの常連さんとばったり。一緒に撮影させていただいたのですが、コルリがいる場所を教えていただき、初見となったしだいです。ちなみに休んだ理由は父の急病で見舞いに行かねばならないというものでした・・・・。撮影行きたさに何度か父には病気になってもらっています。

最後はヤブサメ。

この鳥も、この春初見の野鳥です。地味な感じですが、好きなタイプ。

割と近くで撮らせてくれました。この撮影地では珍しいとのこと

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

春の渡りから・・・・その1

サンコウチョウNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日はGW後に初めて撮影できたサンコウチョウの画像を掲載します。

胃潰瘍の診断直後に撮影に行ったもの・・・・

すごい数のカメラマンでした。

ひらひらと飛び回って、すごく撮影しづらかった・・・・

 

それでも昨年は撮影出来なかったので、撮影できてホッとしました。

最後の写真が一番ピントが合っているのですが、手前の枝が台無しにしてくれました。カメラマンが多く、他の位置にすぐに移動できなかった・・・・。本当にほいほいほい・・・・、と鳴くのを聴いて感動しました(^^)

それにしても蒸し暑い・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

一升瓶10本でT−シャツ一枚もれなくプレゼント・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は久しぶりにMFへカワセミ撮影に行きました。

ユニクロで買った菊正宗T−シャツを着て行ったのですが、

『何本飲んだらもらえるねん?』

という質問を頻繁に受けました。ユニクロで売っておりました。詳しくはリンク先をご覧ください。

さて、今日のMFですが、カワセミの親(♂、♀)とそのおチビさんの3羽が登場してくれました。

びっくりするくらい大きな魚を獲ったのですが、自分で食べるのかな?と思ったら、頭を逆にして給餌銜え。こんなデカイのを雛が食べるのでしょうか?

相変わらず、水絡みへの対応は今一つうまくいきません。

前日飲んでいたわけではないのですが・・・・

午前中はそれなりに活動的だったものの、あちこち振り回され、おまけに昼過ぎから蒸し暑さがひどくなり、集中力を失いました。

この後唯一撮れたおチビさんの飛ぶところ。

やはりというか、この子は親と縄張り争いをするようになっていて、親から追い回されていました。

留まりモノはそれなりに獲りました。

親鳥は午前中同様、再びデカイ魚をゲット。

 

この季節は本当に苦手。うまく涼をとれる策はないでしょうかね・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

冬の在庫その3

イカルカワセミシロハラマミチャジナイNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今日は天気が悪いとのことで、朝から寝て過ごしておりました。

さて、今日は冬に撮影した在庫から・・・・

まずはシロハラ・・・・

次はマミチャジナイ・・・・

アカハラによく似ていますね。

最後はイカル。

案外イカルの声が好きだったりします。

最後はカワセミ・・・・

今ではこの子達はしっかりとお父さんとお母さんです(^^)

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

家の近くにいた子達・・・・

カワセミコチドリタヒバリビンズイNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜も7時過ぎに寝たので、4時前に目が覚めました。ということで、今日も早朝の更新です。

今日は家の近くの川で見かけた野鳥を掲載します。

まずは最近までよく見かけたコチドリ。

中洲にいました。親鳥の嘴の向こう側に雛がいますね。

次はタヒバリ。

ビンズイとよく似ています。

確かにビンズイの写真↓と比べてみると、似ている気がします。この写真のみD300sで撮影。

↑写真の下側が白っぽいのは、手前の柵のようなものに邪魔されたため・・・・

もちろん、カワセミも姿を魅せてくれます。

♀はホバをよく披露してくれるのですが、中々撮影のチャンスに恵まれません。

結構距離があるので、撮影に苦労します・・・・。留まりものだけなら、V1を使うのですが、やはり飛びものを撮りたいので、D4を使いますので、ごーよんでもきつい距離となります。

with Nikon D4 & D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR