2013-07

昼から・・・・

アオバズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

午前中はマンションの理事会のため結石でなくて欠席・・・・。昼から昨日と同じくアオバズクを撮影に行ってきました。とりあえず蒸し暑いやんけ・・・・

まずは雛・・・・。もろ逆光で、かつ手間に細かい枝がたくさんあって撮影条件は決してよいわけではありませんでした・・・・

20130721D4_01

 

次は別場所のお父ちゃん・・・・

20130721D4_28

20130721D4_30とにかく蒸し暑かった・・・・。孵ってきてシャワーを浴びて投票に行きました。毎回受付の人に怪訝そうに見られます(『お前投票権あるんけ?』的な目線で見られます。今まで一回も投票に行かなかったことないのに・・・・)。帰ってきたら汗だく・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

暑かった・・・・

アオバズクNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

カワセミは姿を魅せてくれず、アオバズクを撮ってきました・・・・

まずは親・・・・

20130720_08次はデビューしたてのおチビさん・・・・

20130720_30

 

3羽デビューしたそうで、1羽↑は撮りやすかったのですが、1羽↓は枝被り・・・・20130720_55もう1羽はまともに撮れずでした。昨年は全然撮れなかったので、やっとそれなりに撮れたのでホッとしつつ嬉しかった・・・・(^^)。それにしても蒸し暑い日でした・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

 

 

また暑くなった・・・・

アカショウビンNikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

昨夜はクーラーを入れずに寝てみたのですが(北と南の窓を開け、全裸で廊下にタオルケットを敷いてみました)、結局何度も目が覚めてしまいました。光熱費がぐっと跳ね上がりますが、熟睡を優先するために冷房を使うことにします・・・・

20130713V1_04

 

V1で撮影したものですが、感度を下げていたため、SSが1/25程度・・・・。すっきりしない画像です・・・・

with Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

かなり久しぶり・・・・

カルガモカワセミツバメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

せっかくの3連休ですが、祇園祭のせいか天気が思わしくないですね。昨日は土砂降りだったので、今日はどうかな????と思いつつ家を出ました。

まずは、カルガモ親子・・・・。お母ちゃんの見守る中、元気に食事中・・・・

20130715_104

 

4羽のおチビさんが活躍していました・・・・

20130715_101

 

そして、かなり久しぶりのカワセミ・・・・

20130715_00

 

おチビさんですね。まだまだ『最近デビューしました!』という感じの色の黒さ・・・・

20130715_10-01

 

しかし、餌獲りは上手です。

20130715_03

 

やはりカワセミは綺麗・・・・

最後はツバメの親子・・・・

20130715_201

 

20130715_206

 

あっという間の3連休でした

明日、朝勤労の地に行ったら、勤労場所が爆発してなくなってないかな・・・・、と大っぴらに願っております・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

とりあえず寝る日・・・・

ブッポウソウNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

朝8時前に家を出たのですが、小雨が降ってきて、一旦家に引き返しました、やることがなかったので、ビールでも飲みながら、先日のブッポウソウ撮影の画像の現像の残りを開始。外で何やら音がするなと思って窓を開けると、土砂降りに・・・・

とりあえず撮影に出るのは諦めて、寝ておりました。3時前に酷い雷の音で目が覚めました。凄まじい雷雨・・・・。今日はそんな一日でしたね。

130706_1

 

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

蜩と高木ブーの下で・・・・

アカショウビンコノハズクNikon D4Nikon 1 V1Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRマウントアダプター FT1

Oさんにお誘い頂いて、遠征してきました。

早めに出発したものの、(大)渋滞に巻き込まれ、現地到着がかなり遅れましたが、目的のアカショウビンはちゃんといてくれました。

枝被りばかりでしたが・・・・

20130713D4_01

 

巣に餌を運んでましたが、とにかく暗く、最初は感度を上げたくなくて低感度で撮影していたので、飛びモノは壊滅・・・・

20130713D4_05-01

 

コノハズクも姿を魅せてくれたので、それも撮りました。

20130713D4_100

 

20130713D4_101

 

そこら中で蜩が鳴き、時折高木ブーが空の上からごろごろゆうてましたが、大雨にはならずぽつぽつきた程度でした。

意を決して(?)感度を上げて、飛びモノを撮影してみました・・・・

20130713D4_06-01

 

やはりISO1000を超えるとキツいですね、D4といえど・・・・

巣に運んでくるところは何枚も撮れたのですが、留まりモノが全然撮れず、最後にV1に変更して撮影してみましたが、かなり暗い中での撮影を強いられ、SSが全然上げられず、ブレブレ写真のオンパレードでした・・・・(綺麗な画像をと思い、感度を下げていたのが敗因)

辛うじて何とか見れるかな(?)という写真・・・・

20130713V1_06

 

with Nikon D4 & Nikon 1 V1+ Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ぽんちょ・・・・

カルガモNikon D300sNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

今日も暑かった・・・・。そして、長い一日やった・・・・

頭の中は3連休のことだけ。そのため勤労の地にいる間の時間経ち方が恐ろしく遅い気がしました・・・・

さて、帰りに好日山荘に寄って、ポンチョを買いました。山登りとかキャンプに行くことはないのですが、好日山荘って持ってたら便利そう・・・・、と思うものがたくさんあって困ります。

20130707D300s_10

 

昨年はカルガモの雛を撮影したのはたったの1度。今年はたくさん撮ってます。とにかく可愛い・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED