遅れたものの・・・・
昨夜はこの時期にしては珍しくクーラーを付けずに寝ました・・・・。南北の窓を開けていると、それなりに風が通っていたので、風が一番よく通る廊下で寝ておりました・・・・
朝起きて少しふらふらするなと思っていたところ、しばらくして貧血を起こしました・・・・(^^;;;;。早い内に撮影して、午前中で引き上げようと予定していたのですが、家を出たのが9時過ぎ・・・・。蓮カワセミとカイツブリと思っていたのですが、どちらも夏休みで不在・・・・
どうしようか考えていると、木の上にレンズを向けている集団が・・・・
アオバズクのおチビさん達でした・・・・
3羽いたのですが、2羽は見えるところ、もう1羽は隠れていて全身が見えません(画像の左上に足の爪だけ写っているところ)・・・・。今年は雛の写真が撮れないと諦めていたのですが(昨日そう書いたところでした)、思わず撮影出来て嬉しかった・・・・(^^)
相変わらず表情豊かで可愛らしい・・・・(^^)
最初はカメラマンがそれなりにいたのですが、途中から独りになりました。動きがないなと思っていたら、それなりにサービスしてくれました・・・・
木陰で座って撮影出来たので、あまり体力を消耗しなかったですが、朝の貧血のこともあるので、昼過ぎに引き上げました・・・・
with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
痛い・・・・
昨日は強行軍を決行したおかげで、珍しく眠剤に頼ることなくぐっすり眠れました・・・・
さて、昨日のライチョウ・・・・
5月に撮影に行った時は、さんよんでも近過ぎる距離だったので、今回もさんよんで撮影に挑みました。しかし、まずライチョウが見つからず、フィールドをうろうろしていると、双眼鏡でライチョウを観ていると人がいたので、撮影開始・・・・
しかし、無茶苦茶通り距離・・・・。V1で撮影(35 mm換算で810 mm)しトリミングしてもこの大きさ。毒性ガスのために立ち入り禁止区域の遊歩道にいたため、どうにもならず、フィールドを歩き回ります・・・・。しかし、中々見つからず、帰りのバスの時間がどんどん近づいてきます・・・・
諦めかけていた時に、ライチョウを発見・・・・
今回の目的はおチビさんを観ることでしたが、姿をちらっと魅せてくれました・・・・(^^)
近くにやって来てくれるのをじっと待っていると、チングルマの中に現れました・・・・(名前を教えて下さった方、有り難うございました)
お父ちゃんも時折見えるところに出てきてくれました・・・・
無事におチビさんの姿を観ることが出来てホッとしましたが、フィールド内を3周もしたので、両足がぱんぱん。おまけに左膝に酷い痛みが出て、今日は湿布を貼ってジッとしておりました・・・・(^^;;;;
アップダウンさえなければもう少しましだったかもしれませんが、普段の運動不足がもろに出てますね・・・・(^^;;;;
当初の予定では、ライチョウを撮った後に、高山植物を撮影するつもりだったのですが、ライチョウを探すのがやっとでした・・・・(^^;;;;
with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
強行軍・・・・
昨夜23時過ぎに祇園からバスに乗りました・・・・(呑みに行った勢いで乗ったのではありません、ホンマです)。今朝4時半くらいに、県庁所在地の名前を冠した駅前に降り立ちました・・・・
始発の電車まで小1時間ほどぼんやりして時間を潰し、電車やバスを乗り継いでフィールドへ・・・・
お花畑の中のライチョウ君・・・・(この花、高山植物かな・・・・? 花をメインに撮影してる人に聞けばよかった・・・・)
たくさん撮ったのですが、相当疲れたので、残りは後日現像してアップ予定・・・・
山を降りて来て、今日初めてのご飯・・・・
とろろ昆布うどん・・・・(^^)
無謀にも帰りもバスにしてみました・・・・。とりあえず凄まじく腰が痛くなりました・・・・(^^)
with Nikon 1 V1 +Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED