カワセミ

やってもた・・・・

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨年の今時分、それなりに夏休みをとりつつ、カワセミ撮影に行っていましたが、夏休みをとってから姿を見せなくなったと記憶しています。それを考えると、暑いながらも姿を見せてくれるMFは実によいのではないかと思います。今年の夏休みはどうなるのでしょうかね・・・・。

J2が出るのではという情報を今日知りました。V2は????

さて、先ほどアメリカにとあるものを注文してしまいました。順調にいけば、週末には届くはず・・・・。こんなことしててもいいのかな・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜は爆睡・・・・

カワセミスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

さすがに昨夜は疲れが出て、横になってすぐに寝てしまいました。音が覚めたので7時過ぎ。アオバズクの写真を撮っておかないとと思いながらも、やはりカワセミを優先してMFへ。

暑いことは暑いですが、今日は風が吹くこともあり、それなりに過ごすことが出来ました。

それなりに動きのあったかのように見えるカワセミですが、位置取りが悪く飛びモノは全滅。まともに撮れたのは留まりモノだけでした。

昼過ぎからは集中力に欠け、午前以上に悲惨な結果に。

カワセミ待ちの間に、スズメの水浴びなどを撮影して過ごしました。

 

このような無様な結果なのに、新しい雲台を購入してよいものか・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今週こそ・・・・

カワセミNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

1週間前にぎっくり腰になったのですが、かなりましになりました。しかし、デスクワークがこのところ多く、椅子に座っている時間が長いので、腰に負担がかかります。そのせいか、帰る頃に痛みが増す感じがします。先週は腰のせいで(もちろん暑さのせいもありますが)撮影に行けなかったので、今週こそ出かけたいものです。

今日はカワセミの嘴の中の画像を2枚。

橙色なんですね

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

ノートリ画像・・・・

カワセミモズNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

暑いという言葉を出来るだけ使いたくないのですが、暑い、蒸し暑い、クソ暑い以外の言葉が出てきませんね。そのせいで頭がぼんやりしているのか、帰り際、赤信号の五条通を渡り切ってしまいました。クラクションも鳴らされなかったのは、あまりにもイタいおっさんやと思われたのでしょうかね・・・・。なんせ葬式屋の建物をぼんやり見ながら歩いてましたら、ひょっとしたら招かれてたんかもしれません・・・・

さて、冬に撮影した画像を今日は掲載します。いずれもノートリです(ファイルサイズかなりデカイです)

まずはモズ男・・・・

このモズ男君、実に愛想がよく、かなり近いところでよく撮らせてくれました。

次はカワセミ君。

目の前でホバをしてくれたのですが、全部背中向きで、最後の一枚だけこちらを向いてくれました。

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

8月に入ったものの・・・・

オシドリカワセミヒヨドリモズNikon D4Nikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

やはり暑いですね。色々とやらんとあかんことがあるのですが、暑さに負けてぼんやりとしております。

さて、過去の蔵出し画像。まずはオシドリ。

ジョウビタキ♂を撮影に行った際にたくさんいたので、撮影したもの。

♂よりも♀の方が色は好みかな・・・・

次はモズ。

このモズは冬場にカワセミ撮影していたポイントでよく見かけました。割と近くまでやって来てくれました。

次はヒヨドリ。

身近にい過ぎるせいか、あまり狙って撮影することがない気がします。

最後はわれらがカワセミ・・・・

早く涼しくなっておくれ・・・・。冬が来る前にやばいことになりそう・・・・

with Nikon D4  or D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

蝉・・・・

カワセミNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

が、一日に2匹以上鳴いたら、祝日になるとかいう法律が出来ないものでしょうか・・・・。朝バス停でバスを待っていると、蝉の大合唱。これだけでうんざり気分です。

さて、今年1月に撮影したカワセミ君・・・・

彼は今頃どうしているのでしょうね?

この冬はたくさん遊んでくれました。

それにしても暑い。暑いせいか変わった連中に出くわします。夕方、コンビニの前で一服していると、若い兄ちゃんがやってきて、

タバコを買おうとしたら、身分証明書がないから駄目と言われたので、タバコを一本下さい

と。そもそも接続詞の使い方がおかしい。コンビで駄目と言われた「ので」、なぜ見ず知らずの人間にタバコをやらんといかんのか?身分証明書がないのなら、家に帰って持ってくればよい話だし、見せれない事情があるのならそれも問題。

こちらが怪訝な顔で見ると、舌打ちをして立ち去りました。これもおかしい。なぜ舌打ちをされんといかんのか?

暑いせいなのかは知りませんが、おかしな奴がおりますな・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

腰痛がどうのこうのいう前に・・・・

カワセミスズメNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

今朝起きて、腰の具合がましになっていたら、早朝にアオバズクでも撮りに行こうと計画しておりました。しかし、昨夜は全然寝つけず、明るくなるまで目が冴えていて、ずっと本を読んで過ごしました。おかげで目が覚めた時はかなりお日さんが高い状態。ベランダに出てみると、すでに8時過ぎというのに酷暑に近い天候。腰は痛みがまだ残っていますが、V1にズームレンズなら問題ないレベル。しかし、どう考えても外出する気分になれず、そのまま二度寝しました。

さて、今日は先日撮影したカワセミとスズメの画像を掲載します。

 

昨日もたいがい蒸し暑いと思いましたが、今日も昨日に引き続き・・・・といったところですね。

最後はスズメ。

このおチビさんはかなり気を抜いていて、この後くぅ〜っという感じで居眠りしてはりました。

さて、明日はかなり早起きして、気温が上がらない内にアオバズク撮影に行こうと思います。今期はまだすごい枝被りの一枚を撮ったのみですので・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

風が吹かなくても痛い・・・・

アオバトカワセミドバトNikon D300sNikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

昨夜遅くに接骨院に行って、かなり荒療治をしてもらったおかげで、痛みはあるものの、何とか出かけることが出来るようになりました。それで3日ぶりに復帰したのですが、やはりデスクの前に座っていると、そのクッションが柔らか過ぎるのか、腰の痛みがひどくなります。

それで出来るだけ立っていたのですが、腰の痛みが右側、それを庇うので左足に負担がかかります。何か嫌な感じがするなあ、と思っていると、やはり左足を刺激してしまったのか、昼前に左足の親指の付け根に痛みが・・・・。靴下を脱いでみてみると、真っ赤に晴れ上がっていました。

そう、風が吹かなくても痛い、痛風が出ました・・・・

 

で、まずは、冬に撮影したドバト・・・・

次は、アオバト。

この冬、撮影に何度かトライしたのですが、運がなかったみたいで、木の上の方に留まっているところしか撮れませんでした。

下に降りてきて、ドングリを食べているところを撮りたいのですがね・・・・

さて、痛風ですが、アルコールの摂取のし過ぎというわけではありません。遺伝です(20代前半から尿酸値が高かった・・・・)。父によれば私で4代目とのこと(初めて発症した時、『お前は間違いなくウチの子や』と言って、父が笑っていましたから・・・・)。それに5月からアルコールを断っているので、明らかに今回の痛みはアルコールによるものではないはず・・・・

ぼろぼろになりながら、家に帰って参りました。明日、アオバズクを撮りに行こうと思っていたのですが、とてもじゃないですが、重い機材を担いで出かけることは無理な感じです・・・・

恐らく、水曜日にさぼってブッポウソウを撮りに行った罰があったのでしょう・・・・

with Nikon D300s + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

さんにっぱ購入・・・・?

カワセミNikon D4Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

先日カワセミ待ちの間に、MFの常連さんのある方と楽器について話をしておりました。我が家にも楽器がたくさんあります。

ベース2本、ヴァイオリン3挺、フラウト・トラヴェルソ1本、クラシック・ギター1本、リコーダー(a = 415 Hz)・・・・

これ以外にベース用のアンプ類、エフェクターなど・・・・

これを売ってしまえば、それなりになるよなと・・・・。最近さんにっぱも欲しいなと思い始め、物欲がもぞもぞと動き始めております。

さて、日曜日のカワセミの画像を掲載します。一連の水絡みです。逆光のため、昨日の画像と同様目が入っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

羽が止って撮れているので、目が入っていたらよかったのに・・・・

さて、ほいほいとさんにっぱを買っているほどの余裕もないので、売りに出さないように再び楽器を弾きたいと思える動画を観て我慢します

ベースを弾きたいと思ったのは、Led ZeppelinのThe Lemon Song(↓)を聴いてからですが(このベースラインは強烈)、

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=AbnKzRvNTD8&feature=related[/youtube]

それから色々と聴いて、やはりマーカス・ミラーはさすがかと・・・・

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=UHabNK0_D3Q[/youtube]

この曲はTower of PowerのWhat Is Hip?ですね。それにしても強烈なスラップ・・・・

with Nikon D4 + Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR